タグ

2014年9月3日のブックマーク (7件)

  • 【やじうまPC Watch】 The クラッシュ! ~Intel Core i7-5820K。発売翌日に殻割り失敗

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    もはや様式美
  • すばらしい高感度性能 ソニー「α7S」の実力をひも解く

    α7が出たときは違和感があったデザインも、すっかり馴染んで1つの個性となった感じ。α7S+Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS。カメラがデカく見えるのは、持ってる人の手が小さいからであります ソニーから手のひらに乗るフルサイズミラーレス(いや、手のひらはちょっと大げさか)として「α7」が登場してから約9カ月。光学ローパスレス仕様の高解像度モデル「α7R」に次ぐ、3台目の兄弟が登場した。それが「α7S」である。 α7Sのボディはα7、α7Rとまったく同じと思っていい。厳密な意味で全く同じというわけではないが、大きさやデザイン、操作系はそのままだ。ぎゅっと圧縮したようなボディに大きく飛び出たペンタ部(中に入ってるのはEVFだが)を持つ独特のデザインのカメラである。 3兄弟ともフルサイズのセンサーを持つ、Eマウント(つまり、かつてのNEXと同じマウント)のミラ

    すばらしい高感度性能 ソニー「α7S」の実力をひも解く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    普通のカメラでは手も出ない過酷な環境で威力を発揮しそうだ
  • IT業界のビッグプレイヤーの現状まとめ - FutureInsight.info

    以下のブログでおもしろい一節があった。 テックが銀行を置き去りにする未来? このことに加えて、SnapChatやWhatsAppの価値計算は、投資銀行の算定レポートでも行えるようなものではなく、ザッカーバーグ氏などの意志決定者の頭の中にしか結論がないケースも増えてきたのだと。旧来の買収におけるシナジー効果などは、シリコンバレーにおける買収のロジックとは無関係となりつつあり、専門的な分析や提案能力すらも、西海岸の企業としては否定される価値なのだと述べています。 簡単に言うと、決算の結果よりもFacebook/Google/Amazonなどの成長戦略にのっているかどうか、成長戦略にのっていなくても「インスピレーションにのっているか、どうか」が企業価値の指標になっているという話。もちろん、一部の例外的な話ではあるが、それで西海岸では大量の億万長者が生まれているのも事実で、このまえサンフランシスコ

    IT業界のビッグプレイヤーの現状まとめ - FutureInsight.info
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    NYSE:ORCLも十分ビッグプレイヤーだと思うが、IBMと立ち位置が似ているから、GOOG、APPLあたりとは確かに違うな
  • 分割と整合性と戦う

    え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理NTT DATA Technology & Innovation

    分割と整合性と戦う
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    XAトランザクション十分使えるのか
  • アンダースタンディング コンピュテーション

    書は計算理論をRubyでわかりやすく紹介する書籍です。コンピュータサイエンスの主要なテーマである「計算とは何か」という問いに対して、難しい数学の知識を利用をせず、Rubyを使って実際にプログラムを作りながら解説します。さらに、なぜこれらのアイデアが大切なのか、そしてそのアイデアは我々の日常的なプログラミングにどう関係していくのかを解き明かしていきます。日語版ではまつもとゆきひろさんによる「日語版まえがき」を収録。プログラミングの根底にある理論を学ぶことで、より広く深くプログラミングを考えたいプログラマ必携の一冊です。 監訳者によるサポートページ 目次 日語版まえがき はじめに 1章 Rubyひとめぐり 1.1 対話型 Rubyシェル 1.2 値 1.2.1 基データ 1.2.2 データ構造 1.2.3 Proc 1.3 制御フロー 1.4 オブジェクトとメソッド 1.5 クラスと

    アンダースタンディング コンピュテーション
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    とても興味深い
  • mruby と mgem と rbenv と - Qiita

    久しぶりに mruby の話。 mruby、アブリケーションの配布方法が決まるだけでもだいぶ違う気がするなー。コマンド一発でインストール出来るのあったらツール作り出す人いるんじゃないかな。 — mattn (@mattn_jp) 2014, 9月 2 アプリケーション配布? mgem や Rakefile がそれだろ!と断定出来ない所に悔しさがある。 #mrubymattn (@mattn_jp) 2014, 9月 2 確かにmgemコマンドが進化していない(設定を吐くだけ)ので、そこを改修する必要はありますねぇ — MATSUMOTO, Ryosuke (@matsumotory) 2014, 9月 2 この辺の話が出てたのを見て自分はどうしてたっけなと思ったので書いておく。 TL;DR mruby のライブラリ管理ツールの mgem を使う時に、rbenv と組み合わせて楽をして

    mruby と mgem と rbenv と - Qiita
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明、政府方針固める (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2014/09/03
    欧米各国の職務発明の所有権に関する条項と比較すると、最も従業者が強いレベルから最も弱いレベルにまで変化する形になるのか http://www.jipa.or.jp/jyohou_hasin/sympo/pdf/sf_takenaka.pdf しかし、変更後は他国と大差はない