タグ

2015年5月19日のブックマーク (9件)

  • 田中の守備は菊池以上?広島鉄壁の二遊間の守備力はNPB史上最高(小中翔太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    半世紀以上破られなかった記録を大幅に更新か昨季、535補殺で二塁手の歴代最高記録を樹立した広島・菊池。その前の記録保持者も菊池だった。常識はずれの守備範囲は周知の通りで、広島の大きなアドバンテージとなっている。規格外、破天荒などと表現される菊池に比べてまだそれほど注目されていないが、実は遊撃手の田中も38試合で145補殺を記録しておりシーズン換算で545個ペース。遊撃手のシーズン補殺記録は1948年に杉浦清が記録した502個だから、半世紀以上破られなかった記録を大幅に更新する勢いだ。田中の守備で特筆すべきはスピード感。それは送球はもちろん、捕ってから投げるまでの速さなど全ての動作に共通する。投手の頭をワンバウンドで越えた打球に対するチャージなどその最たる例だ。(刺殺数+補殺数)÷試合数で計算され1試合当たりいくつのアウトに関与したかを示す簡易RFは5.05。リーグ2位の鳥谷で4.4、3位の

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    恐ろしい数値だが、今日も完投負けを喫しているような作戦能力の低さを何とかしないと厳しい
  • ストレージを高速化し感圧タッチパッド搭載の新15インチMacBook Pro ~バッテリ駆動時間も1時間延長

    ストレージを高速化し感圧タッチパッド搭載の新15インチMacBook Pro ~バッテリ駆動時間も1時間延長
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    よほどCPUバウンドな使い方をするのでない限り、とんでもなく速いぞ
  • 太陽系外惑星で初めて火山噴火を発見か - 日本経済新聞

    太陽系外惑星に関する最近の報告の中でも、今回、論文サーバー「arXiv」に投稿された論文は驚くべきものである。地球から40光年のかなたにある「かに座55番星e」という太陽系外惑星で、大規模な火山活動が起きているかもしれないというのだ。この論文の共同執筆者である英ケンブリッジ大学の天体物理学者ニック・マドゥスダン氏は、今回の発見について「非常に興奮しています」と語る。太陽系外惑星は1990年代

    太陽系外惑星で初めて火山噴火を発見か - 日本経済新聞
  • 嫌なら出ていくしかない、この国から。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 嫌なら出ていくしかない、この国から。 朝日新聞の記事で大阪都構想の住民投票で、 20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対ってことだったんですが、 結果としては、反対多数だったんですよね。 http://www.asahi.com/articles/ASH5J7X87H5JPTIL01M.html 年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。 そんなわけで、毎週書いてるSPA!の原稿のネタにでもしようかと、 日全国では、高齢者票の比率ってどんなもんなんだろうな?ってのを 調べてみたのが、↑の票だったり

    嫌なら出ていくしかない、この国から。 : ひろゆき@オープンSNS
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    むしろメカAGさんのコメントが興味深い。1点だけ。「自分の利益のことしか考えないなら、そもそも民主主義は成り立たない」は半分しか正しくない。他者の利益は必ず自分の利益の手段として考えないといけない
  • グエルチーノを西洋美術館で見る - L'eclat des jours(2015-05-17)

    _ グエルチーノを西洋美術館で見る 子供と上野に行ってグエルチーノを見る。誰だそれ? と聞いたら向うも知らないらしい。混んでるのかな? と聞いたら、有名じゃないから空いてるんじゃないかという。 で、行ってみたら、それなりに人は入ってはいるが、それでも美術館で美術を見られる程度に余裕の空き方だった。 で、チェントだのボローニャだの書いてはあるが、どういう文脈でこんな聞いたこともないやつの展覧会をしているのだろうと思って、冒頭のあいさつ文とか読んだら、自分の不明を知るばかりであった。 2012年にチェントで大地震があって、郷土の誇りのグエルチーノ(ここまで読んで、単なる田舎画家かと思ったが、それもあとで覆されることになる)の美術館が半壊して復旧の目処が立たないので、各地を巡業しているのだそうだ。西洋美術館にはゴリアテの首を持つダビデを所蔵している関係からも当然のようにグエルチーノ展を開催すると

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
  • 【AFEE通信 08号】あけましておめでとうございます、2015年今年初めてのメルマガです。(汗)

    編集長の坂井が元気会の結党やら、統一地方選で忙しくなってしまい、引継ぎが出来ずメルマガの制作、送信が遅れてしまいこのような次第となってしまいました。申し訳ございませんでした。これからはなるべくコンスタントに送信できる体制を作ってまいりますので、なにとぞAFEEをよろしくお願いします。 ◆AFEEちゃんねる5月19日(火)放送します 今月も第三火曜日、さんかの日がやってきました AFEEちゃんねるをニコ生で放送しますので是非見てください 見れない方もタイムシフト予約をお願い致します。 テーマ:どうするどうなるTPP、祝ラブライバー提督議員誕生で規制反対運動の未来も明るいか!? 放送日時:5月19日(火)21:00~ 放送URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv221028463 6月14日のサンクリ後に池袋近郊でイベント開催予定です、詳細は後ほどのメルマガで

    【AFEE通信 08号】あけましておめでとうございます、2015年今年初めてのメルマガです。(汗)
  • 仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    完璧主義で丁寧すぎるから、作業に時間がかかるって? その分析、半分は正解です。今回は仕事が遅くなる原因の、残り半分について話をしようと思います。 「巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如(し)かず」 ――孫子 「丁寧だけど遅い」仕事よりも、「荒削りでも速い」ほうが良いネ!という、この孫子の格言。 ビジネスパーソンであれば誰もが、その重要性を痛感しているかと思います(せわしない世の中ですよねぇ……)。携わっている仕事のタイプにもよりますが、着手のタイミングが早いこと、そして遂行のスピード自体も速ければ速いほど、多くの「失敗→起動修正」を積み重ねることができるため、その分、より良いものを作れる可能性が高まるのです。 しかし現実問題、細かくて仕事がバカ丁寧な人に「6割でいいよ!」「80%でGO!」などと言ったところで、そんなことができるワケないのです。そして多くの完璧主義者は「3歩進んで2歩下がる

    仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    重要な点がわかりにくかったり抜けたりしている。「全部揃ってからでないと完成度が上がらない」「提出する時点で完璧であればよく途中はどうでもいい」後戻りするのは次に進んだら前に間違ったことに気づくから
  • 【りえしょん】「リトライ☆ランデヴー」を踊ってみた 【公式】

    【りえしょん】「リトライ☆ランデヴー」を踊ってみた 【公式】 [ダンス] 「えとたま」公式がお届けする、にゃ~たん役:村川梨衣さんの「リトライ☆ランデヴー」(Full)踊って...

    【りえしょん】「リトライ☆ランデヴー」を踊ってみた 【公式】
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    ダンスが本業じゃないのに、ダンスから明瞭に個性を感じさせることができるのはただごとじゃない
  • 高齢者に牙をむく!「子どもの貧困」の実態 先鋭化する特殊詐欺の風景 | AERA dot. (アエラドット)

    illustration/神谷幸宏 急増する特殊詐欺。その背景には、家庭にも社会にも居場所がない子どもたちのつながりがあった――。『老人喰い』(ちくま新書)で話題の著者が書く。(ルポライター・鈴木大介) 2014年の年間総被害額が550億円を超えた、いわゆる振り込め詐欺などの特殊詐欺犯罪。触法行為・犯罪に手を染める加害者側の少年少女の取材を続ける中で、詐欺の加害者取材もこなしてきたが、そこで20代を中心とする現場プレーヤー(被害者に直接電話をかける架電要員=カケ子)に共通する証言が、詐欺でターゲットとする高齢者が「何でこんなにも払える金を持っているんだろう」と驚愕したという経験だ。 その驚きはそのまま、詐欺組織側がプレーヤーに行う「ふんだんに金を持っている高齢者から多少の金を奪うことは最悪の犯罪ではない」という洗脳教育の正当化につながり、彼らは罪悪感どころか半ば義侠心をもって詐欺に加担する

    高齢者に牙をむく!「子どもの貧困」の実態 先鋭化する特殊詐欺の風景 | AERA dot. (アエラドット)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/05/19
    明らかに福祉の失敗。責任を親にかぶせようという記述が見えるのが気になるが、まったく無意味で、ただひたすら経済的な支援が足りないのが決定的にまずい