タグ

2018年2月5日のブックマーク (6件)

  • メキシコでテキーラ原料のアガベ不足が深刻化 世界的人気が裏目に

    メキシコのハリスコ州でテキーラの原料のアガベを収穫する農場作業員。2017年9月撮影(2018年 ロイター/Carlos Jasso) メキシコのテキーラ生産中心地、西部ハリスコ州が、ニューヨークから東京に至る幅広いテキーラ人気を反映した、深刻な原料不足に悩まされいる。 テキーラの原料アガベ・テキラーナは、青みを帯びた鋭い葉が特徴の多肉植物で、この2年で価格が6倍に跳ね上がった。これにより、小規模な酒造メーカ―の利益を圧迫するだけでなく、大規模メーカーも原料不足の直撃を受ける恐れが出ている。 十分に成長したアガベの不足を補うため、まだ成長途中の若いアガベを使わざるを得なくなった──。アマチタン村近郊で、テキーラ向けにアガベを加熱する大きな金属製オーブンの前にいた農家の男性は、そう語る。アガベは、成長するのに7─8年かかる。 この男性は、若い原料を使っていることを取引先に知られたくないと、氏

    メキシコでテキーラ原料のアガベ不足が深刻化 世界的人気が裏目に
  • 『没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準』へのコメント
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/02/05
    対策はほぼ結論が出ている。予算は増えているので、制度と配分を30年前に戻せば良い/「何が役立つか」は難題過ぎてまず解けない。「金がない」を疑うべき。国外逃亡すべきかは個人の状況による
  • 没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    岡山大学で免疫細胞を研究する田中智之教授の研究室には、計15人の学生が所属する。 「僕らぐらいの陣容の研究室だったら最低限の実験機材、試薬代などで年間500万円はないと回らへん」(田中教授)。だが、大学から定期支給される研究費(運営費交付金に基づく講座費)はたかだか年50万円しかない。日学術振興会の競争的資金制度である科学研究費(科研費)助成事業に応募したり、民間の科学研究助成財団からかき集めたりするが、十分な資金を安定的に確保するのはなかなか難しい。 地域の人材輩出機関としての権威からほど遠い 地方国立大学は「地域の雄」である。通う学生の多くは、地元でもよりすぐりの進学校から入学し、卒業後は地域のエリートとして地方の産業や行政を支える。しかし、今の地方国立大学を取り巻く現状はそんな地域の人材輩出機関としての権威からはほど遠いものだ。 2月5日発売の『週刊東洋経済』は、「大学が壊れる」を

    没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/02/05
    文科省が有能だとは思わないが、しかし、改革を常に要求し続ける政治側の要請の影響が最大で、それを支持しているのは国民であるという事実は忘れてはいけない。一番改善が難しい
  • イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出 - すまほん!!

    経団連、技適を緩和するよう要望 2018年1月31日、内閣府規制改革推進会議 第13回投資等ワーキング・グループにおいて、技適未取得の無線設備の国内持込みに係る規制緩和が議題になりました。その資料が公開されています。 規制改革要望の内容 一般社団法人日経済団体連合会は2016年11月、技適(技術適合認証)未取得機器の利用に関する規制改革要望を、内閣府規制改革ホットラインに提出しました。 経団連は、技適の存在自体は電波利用環境の整備・維持に寄与するものと認めつつも、以下のように要望しました。 研究開発業務において活用を検討する新規技術を搭載した通信機器・通信モジュールに関して、技術基準適合証明を取得しておらずとも海外より輸入および研究開発への利用を許容すべきである。 特に、訪日観光客等に対して、入国の日から90日に限って利用可能とされているWi-Fi端末及びBluetooth端末(日の「

    イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出 - すまほん!!
  • 小型ロケット「SS-520 5号機」打ち上げ成功 超小型衛星「TRICOM-1R」投入

    JAXAは2018年2月3日(日時間)、小型ロケット「SS-520 5号機」の打ち上げを内之浦宇宙空間観測所から実施しました。ロケットの打ち上げと超小型人工衛星「TRICOM-1R」の投入は成功したことが発表されています。 SS-520 5号機は観測ロケット「SS-520」を3段式にしたロケットで、全長は9.54m、重量は2.6トン。固体燃料を利用し、低軌道に4kg以上の打ち上げ能力を持ちます。2017年1月に打ち上げられた「SS-520 4号機」は残念ながら実験に失敗してしまいましたが、今回の打ち上げではその対策が実施されました。 TRICOM-1Rは縦横116×奥行き346mm、重量約3kgの小型人工衛星で、地上からのデータの送受信を行う「Store and Forwardミッション」や地球撮影、打ち上げ・軌道投入後に地球を撮影し観測データを送信する「即時観測ミッション」を行う予定で

    小型ロケット「SS-520 5号機」打ち上げ成功 超小型衛星「TRICOM-1R」投入
  • 無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現

    VSCodeで、JavaのHot Code Replacement(ホットコード置換)がサポートされた。ホットコード置換を用いると実行中のアプリケーションのコードを実行したまま動的に修正できるため、トライアンドエラーが容易になる。 アプリケーションのコードを修正した場合、その修正を反映させるためには、コンパイル型の言語であれば再コンパイルする必要があり、インタープリタ型の言語であればアプリケーションの再実行が必要となります。 しかしコードを書き換え、実行し、動作を確認するということを何度も繰り返す開発作業では、いちいち再コンパイルをしたり、再実行する手間はなんとも面倒です。 そこでJavaには、「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)と呼ばれる機能が用意されています。これはコードを再コンパイルすることなく変更した内容をJavaVMに転送し、反映できるというものです。

    無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/02/05
    VSCodeが重くなることを懸念するコメントがあるが、Javaサポートはプラグインで、必要ないならインストールしなければ良いだけ