タグ

2021年12月8日のブックマーク (6件)

  • 【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog

    株式会社サムザップのオオバ(@ohbashunsuke)です。 Unityゲームを作っているときに感じる違和感。 な〜んかうまくいっていないような気がすることありませんか。 メンバーはそろっている 仕様も決まっている 機能は量産体制に入っている 特に気になるのはUI系の不具合が多いこと。 機能が作られる度に不具合件数が増加。 「これからさらに機能は増えていくけど、 大丈夫かしら?」 と懸念を感じているあなた。 それ、大丈夫じゃないです!! でもそこに気づいたあなたはスゴイ もしかするとUIのルールが整わないうちに、 全軍前進しているのかも知れません。 UIのルールとは「UIレギュレーション」とも呼ばれます。 UIデザイナーとエンジニアが共通言語として 理解し合う必要があるくらい重要。 つまりUIレギュレーションがないと お互い会話さえできない状態なのです。 この記事では、 なぜUIレギュ

    【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/12/08
    DRY原則がUIに適用されていないと失敗する、という意味。そう考えればUIを担当したことがないプログラマでもわかる
  • 中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」:時事ドットコム

    中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」 2021年12月07日20時38分 中国の習近平国家主席=10月9日、中国・北京(AFP時事) 【北京時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)は6日、党政治局の集団学習会を開き、国内法を外国に適用する制度の構築を推進するよう指示した。国営新華社通信が7日報じた。詳細は不明だが、昨年施行した香港国家安全維持法は海外在住者も適用対象としており、同様の法整備が進む可能性がある。 【中国ウォッチ】党紙が謎のトウ小平氏礼賛論文 習主席主導の新歴史決議に異論? 習氏は「2国間や多国間の司法協力を進め、外国関連の法執行効力を高め、国家主権、安全、発展の利益を断固として守る必要がある」と説明した。 また、各党組織や幹部に司法の独立を支持するよう求め、「干渉や介入のための職権利用は許さない」とも強調した。中国では裁判所を含めすべての司法機関が党の指導下に置

    中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」:時事ドットコム
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/12/08
    日本にも、国内法の海外適用規定は存在する https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column061.htm 中国としてはそれと本質的に何も変わらないと言いたいのだろうが、相手国では当然の権利とされているものに干渉するわけで
  • YouTube、2021年上半期だけで著作権侵害申し立ては7億件以上。透明性レポート公開

    YouTube、2021年上半期だけで著作権侵害申し立ては7億件以上。透明性レポート公開
  • UNIXができた頃のコンピューター事情

    UNIXができたころのことを話そうとするとその頃のコンピューター事情が今とだいぶ違うのでなかなか話が伝わりません。そこでそのころ(1970年ごろ)のコンピューター事情について、正確性はちょっと置いておいて、分かりやすいようにざっくりと説明したいと思います。 アポロ11号の月面着陸が1969年なのでその辺りの映画などに出てくるでかいコンピューターを想像するとイメージしやすいかもしれません。 ## 大雑把な分類 初期のUNIXが開発されたころ(1970年ごろ)に使われていたコンピューターは主に下記の二種類でした。 - メインフレーム - ミニコン(ミニコンピューター) このころ主に"コンピューター"といえば今で言う"メインフレーム"のことを指していました。 マイコン(マイクロコンピューター)/パソコンは1980年ごろ普及しました。しかしパソコンでUNIXを動かすのが実用的になったのは1990年

    UNIXができた頃のコンピューター事情
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/12/08
    世界最初の個人向けコンピュータが発売されたのは1974年なので、もう5年かかっている。今のミニタワーPCくらいのサイズなので、ミニコンと比べるとどれだけ驚異的に小さかったかがわかる
  • 『東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信』へのコメント
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/12/08
    実現すれば、本質的に婚姻になじまない人(性的指向だけでなく、他にも婚姻不能となる要因はいくらでもある)がますます不利な状態になる
  • 東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信

    Published 2021/12/07 20:21 (JST) Updated 2021/12/07 20:39 (JST) 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会会議で明らかにした。制度の基的な考え方を21年度中に示す。 小池氏は、性的少数者の支援団体へのヒアリングや都内在住者を中心としたアンケートで、制度導入が必要との意見が多かったと説明。「生活上の困りごとの軽減につなげ、多様な性に関する都民の理解を促進する」とした上で「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。 都によると、都道府県でパートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県。

    東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/12/08
    婚姻を含む私的な関係に対し、政府が当事者の求めによることなく関与すること自体が悪い。憲法24条を変えて、私的な関係への当事者要望なき政府関与の禁止と、私的関係の有無に基づく差別の禁止を