タグ

2009年9月2日のブックマーク (7件)

  • BLEACH世界の正義って何なの - 失踪外人ルー&シー

    俺はわりと久保帯人先生とBLEACHの事が嫌いじゃないので、ネットでよく見かける久保先生に対する心無い罵倒を見ると少しだけ悲しい気持ちになるのだが、実際の話、最近のBLEACHが面白いかと聞かれると完全無表情にならざるを得ないというのが正直な所なんだよな。久保先生は1年ぐらい休ませた方がいいと思うし、休ませさえすれば面白いものを描くに違いないぜというのが個人的な意見なのだが、現時点でも充分にジャンプの看板を張る事ができている久保先生を休ませる理由は全くないんだよね……。 今のBLEACHの何が良くないのかというと、あの世界における正義がわからんのですよ。……というと「オシャレである事が正義なんだろ?」という揶揄が飛んできそうだけど、昔のBLEACHは作者が描きたい正義がちゃんと存在したと思うんよね。それを仕事に追われるうちに見失ってしまっているんじゃないか。少年漫画で作品の根底に流れる正義

    BLEACH世界の正義って何なの - 失踪外人ルー&シー
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/09/02
  • 関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ:アルファルファモザイク

    / ̄ ̄\. /      \.........:::::::::::.... ....... |::::::: :      | .... .........::::::::::...r‐ ' _ノ. . |:::::::::::::     | .... .........::::::::_ ) (_ |:::::::::::::      |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃) .  |:::::::::::::::     }  ..... ......: ::::`二⊃ノ.   .  ヽ____    }  ..... ......: :::: ((  ̄ r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: ::::::  ;;.    もし我々にまったく欠点が無ければ、 r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、.    他人の粗探し

  • 民主党政権に望みたい 「小さな政府、大きな福祉」 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 民主党政権に望みたい 「小さな政府、大きな福祉」 ボラティリティの大きな選挙制度 選挙期間が終わったので、安心して選挙に関連する話ができる。 総選挙は、事前にメディアが予想した通り、民主党の大勝、自民党の惨敗で終わった。民主党の得票数が47.41%で獲得議席が73.66%という結果が出た小選挙区制の「レバレッジ効果」は、有権者にとってある意味では恐ろしい。前回の総選挙では、ほぼ真逆の勝敗でそれを感じたわけだが、この仕組みでいいのかと改めて考えさせられた。 民主党は、マニフェストに衆議院議員の定数を比例区を中心に2割程度削減することを謳っている。議員数の削減には大いに賛成だが、選挙結果のブレがますます大きくなるのは些か不安だ。また、二大政党以外の政党をさらに排除することになるだろう。政権交代があるのはいいことだが、前回の自民、今回の民主、何れも勝ち過ぎだと思う国民は少

  • 内需拡大の原資を如何にして作るのか? - 松本徹三

    内需拡大が経済再生の最大のポイントであることには誰も異議はないでしょう。しかし、どうすれば内需が拡大できるのかについては、当然のことながら玉石混交の色々な意見があります。 内需拡大策と言っても、「大企業から税を取り立てて。これを一般家庭に配る一方で、労働組合を支援して、配当原資を削らせて賃上げを実現する」といった類の空想社会主義的な考えは、この際あらためて論じる価値もないでしょう。 法人税は、日の税率は39.54%で、2位のアメリカ、3位のドイツ、4位のカナダ、5位のフランスを押さえて、堂々世界一の高率です。(尤も。アメリカの場合は、平均値では日を下回るものの、州毎に州税の率が違うので、12%の州税を徴収しているアイオワ州を筆頭に、日より効率になる州が24州あります。) OECD加入国の歳入の内訳を平均値で見ると、2006年の実績で、所得税が36%(個人所得税25%、法人所得税が11

    内需拡大の原資を如何にして作るのか? - 松本徹三
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/09/02
  • “風雲!たけし城”を観たイラク人「日本人はこんなに人生を楽しんでいるのに俺たちは殺し合いばかり。いいかげんやめようぜ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:痛いニュース+板より「“風雲!たけし城”を観たイラク人「日人はこんなに人生を楽しんでいるのに俺たちは殺し合いばかり。いいかげんやめようぜ」」 1 ぽキール星人φ ★ :2009/08/30(日) 18:34:11 0 イラク人にも懐かしのアニメ番組があった。バグダッドの会社員、ハッカル(36)は「グレンダイザー」を挙げる。 同じ世代のイラク人男性数十人に聞くと、全員がそう答えた。 「UFOロボ グレンダイザー」は、日で70年代半ばに放映されたロボットアニメだ。当時、私は小学生。 「弟とのチャンネル争いに敗れて、しぶしぶ見ていたなぁ」とハッカルに言うと、「ありえない!」としかられた。 「クラスのみんなが夢中だった。最終回の時、もう見ることはないのか、と思うと悲しくて大泣きしたよ」。 イラクでは80年代に放映され、番組が始まる夕方6時には、子どもたちは必ず家に帰った

    Yagokoro
    Yagokoro 2009/09/02
    たけし城、今放送しても人気出そうなんだけどなあ。
  • フィアンセ戦車 | バカゲーは、好きです。

    XBOX360が安くなると聞いて、これはドリクラをやれということかと煩悶中。あの、情け容赦ない展開がすごくいい。でも、モデリングがショボいと思う。お前、服とエプロンくらい分離してモデリングしろやあ! そういう手抜き、すごくよくないと思う! でもなー、ブルーレイ再生機としてPS3は欲しいしなー。でも、やって楽しそうなソフトは360のほうに多いんだよなー。どうしたもんかなー。 そして、ラブプラスを買うべきかどうか、いまだ迷ってる。 あ、新刊、とら分は完売→追加納品しました。明日か明後日辺り反映されるはず。メロン女性向け名義分もまだ残ってます。よろしこ。 ■「サイコロステーキ」はなぜ安い? 安さの秘密は成型肉にあり あたし、サイコロステーキは普通の肉を細切れにしたやつより、成型肉のほうが好きよ。 あのジャンクな油っぽさとしょう油との絡みっぷりがたまんないわ。 ■人を運べる介護ロボット 理研と東海

    Yagokoro
    Yagokoro 2009/09/02
    へー女性向けはそんな感じなのか。
  • 同人市場の一般・成年向け比較 - 萌え理論ブログ

    概要 (DL)同人市場の一般・成年向け比較調査 - 萌え理論Blog 前エントリでは、DL同人市場について、一般/成人向けの比較調査を行なった。今回は、一般(店頭・通販売り)の同人流通市場で比較したい。今回はすでに調査されたWeb上のデータを参照する。 議論の前提の再設定 その前に、前提を整理して明確にしておく。 まず、一連のエントリが何に対する反論なのかといえば、コミケのサークル数だけで判断することへの反論、成年向けが3割にも満たないであろうとしていることへの反論だ。 同人分類表 一次創作 二次創作 一般向け A:健全創作 B:パロディ 成年向け C:アダルト D:エロパロ それから、最初の「内外タイムス」の「同人誌=キャラをパクったエロ漫画」が、明らかに表のDのみ(エロかつパロ)を指しているので、これは支持しない。「傾向として間違っていない」と書いてしまった。しかし、Cには前回取りあげ

    同人市場の一般・成年向け比較 - 萌え理論ブログ
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/09/02
    いやパロディが多いのは間違いないんだよ。要はエロが案外少ないってのがポイントでさ。しかし、東方とうみねこが怪物すぎて、発行点数ではなく売上だとAが相当デカイぞ今は。