タグ

2013年10月2日のブックマーク (5件)

  • やはり間違いだった英国の緊縮 不必要に景気回復を遅らせた罪:JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国経済は回復している。政府が正しいことが証明された。政府を批判した人たちは穴に入って恥じるべきだ――。要約すると、これが、ジョージ・オズボーン財務相が9月上旬に行った熱のこもった講演で述べたことだ。 特にオズボーン氏は、従来案の「プランA」がうまくいったと主張する。次善策のプランB――より緩やかな財政引き締め――を支持してきた人たちは間違っていることが証明されたというわけだ。さて、筆者の反応は次の通りだ。 確かに、経済は回復している。だが、オズボーン氏が2010年5月に財務相に就任してからの景気動向は惨憺たるものだ。 過去3年間の経済成長率は累計で2.2%だった。英国の予算責任局(OBR)は2010年6月、2010年から2013年にかけて経済が8.2%拡大すると予想していた。実際の数字は、その3分の1程度に終わるかもしれない。 とても自慢できない経済パフォーマンス 今年第2四半期の国内総

    Yagokoro
    Yagokoro 2013/10/02
  • 中国籍男「再雇用断られ撃った」…大阪役員殺害 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府松原市の金属加工会社で9月30日、同社役員・山道亮さん(36)が殺害された事件で、府警捜査1課は1日夜、中国籍で元従業員の無職郭栄茂容疑者(59)(大阪府八尾市久宝寺)を殺人容疑で逮捕した。 郭容疑者は同日午前、回転式拳銃1丁と実弾2発を所持して奈良県警中吉野署に出頭し、「山道さんに再雇用を求めたが断られ、銃で撃った」と供述したという。 発表では、郭容疑者は30日午後6時35分頃、同社2階事務所で山道さんの頭を拳銃で1発撃ち、殺害した疑い。司法解剖の結果、死因は右側頭部を撃たれたことによる頭蓋内損傷だった。 郭容疑者は同社で約2年間勤務したが、昨年11月に解雇されていた。供述では、30日に同社を訪れ、山道さんに社長との面会を求めたが、山道さんが応じなかったため、拳銃を向けたところ、山道さんに「撃てるものなら撃ってみろ」と言われ、発射したという。 その後、車で逃走した郭容疑者は

  • 中国が尖閣諸島を あきらめない理由 海洋進出の目標と狙い、その背景にあるもの:JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国の戦略専門家の間では、習近平総書記の方針に沿い、「富国強兵」が地政学的な戦略の根原則ととらえられている。 海洋の地政的な価値には、海底資源の存在、海上交通の動脈としての価値、国民経済の一環としての重要性などがあり、海洋は人類全体の経済発展のために不可欠な巨大空間であるとみられている。 それと同時に、人類の戦争はもともと陸上が主であったが、次第に海岸、近海から遠洋に戦争の場が拡大し、海洋の戦略的な重要性が高まってきたとも指摘している*1。 このように、海洋は人類共通の資産ではあるが、争奪の場でもあるととらえており、「富国強兵」を原則とする以上、軍事力を背景とする海洋進出が重視されることになる。 中国は、地理的に三方が陸地に囲まれており、海洋は東正面にしか存在しない。中国が面する海洋は大きく、南海、東海、黄海の3方面に区分されるが、これら3方面の海洋への進出の必要性が、より重視されるよう

    中国が尖閣諸島を あきらめない理由 海洋進出の目標と狙い、その背景にあるもの:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 反差別運動と婚姻制度の差別性をめぐって

    李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 結婚する直前に「婚姻制度は差別です」と云われたことがある。東京大行進では、結婚式のたカップルに遭遇。東京大行進の参加者は「おめでとう」を叫んだ。おいらにとっての東京大行進は、結婚式と同じ。みんなで新しい道を歩くときに、人間としてどっちがまっとうなのか、そういうことを問いたい。 瀬戸マサキ | Masaki Seto @mskseto ↓ノックアウトだわ、わたし。ノックアウトされた。後頭部熱くなった。同性婚が法で認められてない段階で、結婚に「おめでとう」と言えない人を「人間として」「まっとう」じゃないのだと示唆する発言。同性婚支持者じゃない私でさえも、耐えられない https://t.co/ynD7PwexCh

    反差別運動と婚姻制度の差別性をめぐって
    Yagokoro
    Yagokoro 2013/10/02
    というかだね、差別をなくそうという考えが人としてまっとうではないということに、大人ならいい加減気づけよ。
  • 意外に知らない日本の森林の話 - プログラマでありたい

    ジャレド・ダイアモンドの文明の崩壊が面白かったので、最近日の森林関係のを何冊か読んでいました。意外な事実も幾つかあって面白かったので、整理してみました。 日の有史以降、今が一番森林が多い イメージ的には、昔は緑豊かで自然に溢れていたように思えます。しかし、実際にはそうでは無いようです。森林面積の推移で言うと、1966年は2,517万haで2007年は2,510万haと微減です。しかし森林蓄積量で言うと、1966年は1,887百万m3で2007年は4,432百万m3でと2倍以上です。この森林蓄積量とは、木立の幹の部分の体積で測る方法です。つまり面積は増えてないけど、森が成長して木の量が増えているということです。 昭和以降の話と突っ込まれそうですが、実は江戸・明治時代もそれ程自然が豊かではなかった模様です。江戸時代はご存知の通り鎖国の為に、基的には全て国内で自給する必要がありました。そ

    意外に知らない日本の森林の話 - プログラマでありたい
    Yagokoro
    Yagokoro 2013/10/02