タグ

2017年11月15日のブックマーク (15件)

  • 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Webコミックサイト「スピネル」で連載中の『合理的な婚活 ~DINKsを気で目指すおたくの実録婚活漫画~』。11月22日のコミックス発売を記念して、著者である横嶋じゃのめ先生にインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画&インタビューを(1)から読む 漫画『合理的な婚活』とは? 「子どもは持たない」「家計は別々」「できれば同居もしたくない」という条件付きでの理想の結婚を目指すべく、マッチングアプリを使ってできるだけ効率的に婚活を進めていこうとする、営業系おたく女のガチ婚活レポ漫画。 著者プロフィール:横嶋じゃのめ 1987年生まれ。雑誌の広告営業をしながら趣味同人漫画を描いている。三度の飯よりBLが好き。 横嶋じゃのめ先生インタビュー(3) (前回からの続き) ――「子どもなし別居が希望」という条件で婚活を始めてみ

    「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    いい大人が結婚と愛を勘違いしているの、さすがに問題あるでしょ。
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
  • 実名報道についての反応で思ったこと。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    検証云々を言う人間が、実際に検証してるとは到底思えん。
  • ドラゴンボールZドッカンバトルで確率操作疑惑のアカツキ、時価総額が1日で200億円ほど吹き飛ぶ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ドラゴンボールZドッカンバトルで確率操作疑惑のアカツキ、時価総額が1日で200億円ほど吹き飛ぶ : 市況かぶ全力2階建
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    こんなん、わざわざやる意味ねえだろ…。確率周りはオカルト信者が山盛りだな。リテラシーが試される案件。
  • 維新 足立氏の発言で懲罰動議提出も検討 野党側筆頭理事 | NHKニュース

    維新の会の足立康史衆議院議員が衆議院文部科学委員会で、立憲民主党の福山幹事長と希望の党の玉木代表について、「私は犯罪者だと思っている」などと述べたことに対し、委員会で野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の川内博史衆議院議員は懲罰動議の提出も含めて検討する考えを示しました。 この後、足立氏は記者団に対し「答弁義務を果たすことは国会の再生に向けて不可欠であり、玉木氏や福山氏は答弁しないといけない」と述べました。 これに対し、衆議院文部科学委員会の野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の川内博史衆議院議員は、記者団に対し「国会議員は、国会の品位や名誉を傷つけてはならないという規則がある。党の国会対策委員会と相談するが、懲罰動議を出すことになるのではないか」と述べ、懲罰動議の提出も含めて検討する考えを示しました。

    維新 足立氏の発言で懲罰動議提出も検討 野党側筆頭理事 | NHKニュース
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    もし約束があったら収賄罪が成り立つよ。国会質問が駄目というか、公務員が金品などを貰った見返りに、職務行為を行う約束をしたらアウツ。
  • みずほFGの中間決算にみる苦境と裏の目的 - 銀行員のための教科書

    (画像はみずほFGのホームページより) みずほFGが2018年3月期の中間決算を発表しました。 この中間発表においてグループの構造改革も発表しています。 報道では長引く低金利の影響により収益力が低下したことが要因とされています。 (報道例) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011222061000.html リンク先 NHKホームページ これは一面では正しいのですが、大きな要因はそれだけではありません。 今回はみずほFGの決算内容および構造改革について考察していくものとしましょう。 みずほFG中間決算のポイント みずほFGの決算評価 みずほFG中間決算のポイント 報道ではみずほFGの構造改革(人員・店舗削減)について触れられていることが多いのですが、決算内容について、まずはしっかりと確認しておく必要があります。 構造改革を行う必要性は

    みずほFGの中間決算にみる苦境と裏の目的 - 銀行員のための教科書
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
  • 一流の投資家だけが知っている「バブル崩壊のある法則」 (加谷 珪一) @gendai_biz

    寿命100年時代を迎えようとするこれからの時代、投資に対する考え方も変える必要がある。退職金などまとまったお金を手にしてから運用を始めるのではなく、早い段階からコツコツと投資残高を積み上げ、時間を味方に付ける方が長寿社会においては合理的だ。 長期で投資を継続していれば、リーマンショックのような株価下落が発生しても、その影響を最小限にとどめることができる。だが、そうは言っても、こうした暴落は何とか回避したい。もっと言えば、暴落に乗じて儲けたいというのが、多くの個人投資家のホンネだろう。 バブルの発生やその崩壊を予測するのは難しいと言われているが、実はそうでもない。マクロ経済のある指標に着目すれば、かなりの確率でバブル崩壊を察知することが可能だ。実際、優れた投資家はこの手法を駆使して大暴落から自らの資産を守っている。 そもそもバブルとは何か ひとくちにバブルといってもその形態は様々であり、人に

    一流の投資家だけが知っている「バブル崩壊のある法則」 (加谷 珪一) @gendai_biz
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    これな。
  • もうやめてぇ…… 社畜が異世界に転生、アチラでも特に進歩しない漫画がやるせない

    「社畜が異世界に転生した漫画」が、ファンタジーなのに現実的で身につまされます。夢も希望もありゃしない。 転生して目を覚ますと、腕にはチートスキルが使えるアイテムが 残業疲れがもとで交通事故に遭った主人公が目を覚ますと、そこは見知らぬ世界。転生を遂げた彼には、「あらゆる魔法を使える」チートスキルまで与えられていました。これなら平凡な男だって、異世界で無双できるはず! ……そして半年後、主人公は酒場で皿洗いをしています。おい、チートスキルどうした。 こっちでも普通の日常が続く というのも、持っていた前世の貨幣が使えず、異世界だろうと生きるためにはお金が必要だったから。街の外にあふれるモンスターへ対抗するには高価な装備品が必要なこともあり、半年間地道に働いていたのです。しかし支度に十分な貯金を作ってもなお、皿洗いを続ける主人公。その理由は「冒険するのが怖いから」でした。 「支度のための貯金」は、

    もうやめてぇ…… 社畜が異世界に転生、アチラでも特に進歩しない漫画がやるせない
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    メタファーを理解してない一部ブコメ、かなりアスペ臭ある。
  • 日本郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR]

    郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR] 郵便番号はコンピュータで扱う数字データとしてもっとも身近なもののひとつです。 例えば、ユーザーが入力した郵便番号から住所を補完する処理は、一般的なWebアプリケーションでよく行われています。また、ダイレクトメールの到達率の向上や返送率の低下のため、あるいは住所データをつねに最新のものにするため、住所から適正な郵便番号を付番する処理なども行われています。 その郵便番号は、実は毎月アップデートされています。というのも、市町村の合併や土地の区画整理、新しいビルやマンションの建築など、郵便番号にかかわるさまざまな現実が変化しているためです。 最新の郵便番号データはつねに日郵便のWebサイトで公開されています。

    日本郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR]
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
  • 爆速進化したブラウザ「Firefox Quantum」の正式版がついに登場

    これまでベータ版として提供されていた高速ブラウザ「Firefox Quantum」の正式版がリリースされました。 The new, fast browser for Mac, PC and Linux | Firefox https://www.mozilla.org/en-US/firefox/ ◆デスクトップ版のダウンロード ・Windows版 https://download.mozilla.org/?product=firefox-stub&os=win&lang=en-US Firefox Quantumは、2016年10月にMozillaが並行処理型レンダリングエンジン「Servo」をベースとした高速次世代ウェブエンジン「Project Quantum」を発表したところから開発が進められてきたブラウザ。 Firefoxを爆速化させる次世代ウェブエンジン「Project Quan

    爆速進化したブラウザ「Firefox Quantum」の正式版がついに登場
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
  • コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 コンビニエンスストアからATM(現金自動預け払い機)が消える──。今やネット通販市場の広がりでクレジットカード決済は当たり前。店舗でもスマートフォンによる決済や、ビットコイン(仮想通貨)の拡大でキャッシュレス化の波は大きなうねりとなり、否が応でもコンビニATMの存在自体を脅かす。銀行がATMの縮小に動くなかで、最終局面にきているのか。(流通ジャーナリスト 森山真二) 減少する銀行ATMの 受け皿になってきたコンビニ セブン銀行などコンビニATMの設置台数は、コンビニ店舗数の増加に伴って拡大してき

    コンビニATMの「消滅」がほぼ確実と言われる理由
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    案外世の中の変化は遅い。現金主義の日本人がそう簡単に現金を捨てるとは思えん。
  • Boseが先行テスターを募集するも応募殺到で即終了となった質の高い睡眠を得られるイヤホン「noise-masking sleepbuds」とは?

    音響機器メーカーのBoseが、就寝中に着用することで外部からの騒音によって眠りを邪魔されず、質の高い睡眠を得られるヘルスケアイヤホン「noise-masking sleepbuds」を発表しました。製品化が確実なnoise-masking sleepbudsの先行テスターをBoseがクラウドファンディングで募集したところ、応募者殺到で即募集打ち切りとなっています。 Bose noise-masking sleepbuds | Indiegogo https://www.indiegogo.com/projects/bose-noise-masking-sleepbuds-sleep-health#/ 「noise-masking sleepbuds」とはどんなワイヤレスイヤホンなのか、なぜ開発されたのかという経緯については、以下のムービーで解説されています。 Bose noise-mask

    Boseが先行テスターを募集するも応募殺到で即終了となった質の高い睡眠を得られるイヤホン「noise-masking sleepbuds」とは?
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
  • 「ゲームアプリにおけるJASRAC徴収はクエスト周回ごと」Twitterの報告が話題に JASRACに運用方法を聞く

    ゲーム開発で日音楽著作権協会(JASRAC)と楽曲使用料に関するやりとりを行った人物のツイートが注目されています。この人物のツイートでは「アプリがダウンロードされた時点で使用料がかかる」「周回クエストは周回数分支払う必要がある」などと使用料の徴収について強く批判し、トータルで10万RTを超えるなど大きな反響を集めました。 画像はJASRACのサイトより このツイート主は、アプリのゲーム開発に携わったとする人物。ツイートによると、管理楽曲のダウンロード数に応じて使用料がかかる仕組みになっているとの説明を受けたツイート主は、制作側の負担を少しでも減らすためにアプリそのものに楽曲を入れる仕様ではなく、クエストに入った時点で音楽をダウンロードする仕様に変更しました。 これにより楽曲の使用料は抑えられるはずでしたが、その仕様にしたことをJASRACに告げると、「周回(何度もプレイする)クエストなの

    「ゲームアプリにおけるJASRAC徴収はクエスト周回ごと」Twitterの報告が話題に JASRACに運用方法を聞く
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    twitterはデマ屋を垢バンしろよ。
  • 山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシ - Togetterまとめ

    猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 @raptor_biomed 猛禽類医学研究所は北海道釧路市を拠点に希少猛禽類の保全活動を行っている野生動物専門の動物病院です。Twitterは代表の齊藤慶輔が管理しています。 TV出演: プロフェッショナル仕事の流儀、Switchインタビュー、情熱大陸、ダーウィンが来た!など サーモスCM:youtu.be/vBMcQau_H1k irbj.net 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 @raptor_biomed 山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシだ。温室効果ガスを出さない発電方法として、エコの代名詞的に取り上げられることもある風力発電。その裏で絶滅の危機に瀕した猛禽類が次々と死んでいる現実を直視しなければ、野生動物との共生は永遠に実現しない。 pic.twitter.com/qtCKQEQida 2017-11-14 2

    山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシ - Togetterまとめ
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    原発よりエコな発電方法はない。原発を推進すべき。
  • 日馬富士話しの最中、貴ノ岩のスマホ鳴り激怒し殴打 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    日馬富士の暴行が問題になった酒席は秋巡業中の10月下旬、鳥取県内で開かれた。同席者や関係者の話を総合すると暴行時の様子が浮かび上がってきた。 席には日馬富士のほか白鵬、鶴竜のモンゴル出身3横綱や鳥取城北高相撲部出身の関脇照ノ富士、平幕貴ノ岩に加え、日人力士や関係者ら10人前後が参加し、1次会から酒のピッチが上がり、盛り上がっていた。だが2次会へ移ると雰囲気が一変した。 貴ノ岩は日馬富士から兄弟子に対するあいさつが足りないなどと生活態度を注意されていた。その時、着物の帯に差していた貴ノ岩関のスマートフォンが鳴り、操作しようとした瞬間に全てが始まった。 日馬富士がテーブルにあるビール瓶で、近くに座っていた貴ノ岩の頭部を思い切り殴打。「人が話をしている時に…」と激怒し、流血して倒れた相手にのし掛かるようにしながら素手で激しく殴打を繰り返した。 同席者は「周りが気付かないほどの速さで『ゴーン!』

    日馬富士話しの最中、貴ノ岩のスマホ鳴り激怒し殴打 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    Yagokoro
    Yagokoro 2017/11/15
    酒乱って、ようするに本性が糞人間なんだけど、普段は必死に抑えてるというアレで何な人だよな。