タグ

2008年12月3日のブックマーク (10件)

  • Application Assembler Maven Plugin - Introduction

    Yamashiro0217
    Yamashiro0217 2008/12/03
    mavenでメインクラスを依存してるライブラリにパスとおして、起動するような.batファイルとか.shファイルとか吐いてくれるプラグイン
  • 2フェーズコミットと分散トランザクション - おおたに6号機blog

    2フェーズコミットと分散トランザクションの日語のさっと読めるサイトなら、この辺よいですよと獄長に教わりましたm(_ _)m 5.X/Open の分散トランザクション処理参照モデル とかちゃんと知らなかったっす・・・・ http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/DTP/step2/index.html http://www.datadirect.co.jp/SupportLink/dev_center/jdbc/topics/jta (追記) 2フェーズコミットとその最適化として、あわせて読みたい 「2 フェーズコミットと Logging Last Resource,特許とオープンソース」 http://d.hatena.ne.jp/koichik/20081204#1228395633 ちょw、いま気づいたけど小林さんのblogが業務連絡

    2フェーズコミットと分散トランザクション - おおたに6号機blog
  • 【ハウツー】Mavenのパワーをより簡単に! Apache Ivyを試す (1) Mavenのパワーをより簡単に! - Apache Ivyを試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mavenのメリットとデメリット Mavenはご存じのとおりJavaベースのビルドツールだ。JavaのビルドツールというとApache Antが有名だが、MavenはAntと比べると以下のようなメリットがある。 ライブラリの依存関係を解決できる 標準でプロジェクトサイトの生成やテストの実行など様々なゴールが用意されている Mavenの流儀に従うことで設定ファイルをほとんど記述せずに済む 豊富なプラグインが用意されている Mavenは単なるビルドツールではなく、ライブラリ管理や、プロジェクトサイトやテストレポートの生成などの機能も備えており、Antと比べるとプロジェクトのより広範囲の運用をサポートしてくれるツールといえる。 とはいうものの、Mavenはいいところばかりではない。たとえばインターネットに接続できない環境ではインターネット上のリポジトリを参照できなかったり、Mavenの流儀を外れ

  • 僕的DQN-DailyQuickNews-(ドキュ速)だった:ネット流行語大賞、「あなたとは違うんです」…以下「〜ですね、わかります」「ゆっくりしていってね!」「毎日変態新聞」 - livedoor Blog(ブログ)

    ネット流行語大賞、「あなたとは違うんです」…以下「〜ですね、わかります」「ゆっくりしていってね!」「毎日変態新聞」 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/02(火) 19:53:49 ID:???0・未来検索ブラジルは1日、インターネットユーザーからの投票によって決定する 「ネット流行語大賞2008」の結果を発表した。金賞は「あなたとは違うんです」、銀賞は「〜ですね、わかります」、銅賞は「ゆっくりしていってね!!!」が選ばれた。投票は9月14日から11月29日まで、同社のアンケートシステム「コッソリアンケート」上で実施。のべ4万3352票を集めた。 金賞の「あなたとは違うんです」は、9月1日に行われた福田元首相の辞任会見での発言。また、銀賞の「〜ですね、わかります」は、「こうですか?わかりません」との対比で使われたという説があるほか、銅賞の「ゆっくり

    Yamashiro0217
    Yamashiro0217 2008/12/03
    こっちの流行語大賞のほうがしっくりくるから困る
  • Google世代にとって暗記は時間の無駄

    オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは時間の無駄」と語るDon Tapscot氏は1998年ベストセラーとなった「Growing Up Digital」で「Net Generation(ネット世代)」という言葉を浸透させた張人。最新刊「Grown Up Digital」では1978~1994年生まれの12カ国、8000人近くの人を

    Google世代にとって暗記は時間の無駄
    Yamashiro0217
    Yamashiro0217 2008/12/03
    早く脳内にコンピューターがうめこまれる未来がこないだろうか
  • 窓の杜 - 【REVIEW】SQL文の入力支援やER図作成に優れた高機能なSQL開発環境「A5:SQL Mk-2」

    「A5:SQL Mk-2」は、SQL文の入力支援やER図作成などの機能を備えた高機能なSQL開発環境。Windows 98/2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、SQL文の作成・実行を行える汎用のデータベース開発環境。ADOやODBCドライバーを利用して各種データベースに接続可能で、ソフトで作成したSQL文を実行し、その結果を表示できる。また、SQLの実行計画を取得したり、実行結果を「Excel」へ出力することも可能。 画面はサイドバーと編集画面の2つに分割されており、サイドバーではデータベースおよび関連するスキーマ・テーブル・ビューといった項目がツリー形式で表示される。編集画面はタブ切り替え式になっており、SQL文やテーブルなどを複数開いて

  • ハッカーな知り合い - hiroyukikojimaの日記

    「ブラッディ・マンディ」というテレビドラマを毎回見ている。日の警察が間抜けすぎるのを除けば、とても面白い作品だと思う。とりわけ、三浦くんが演じている高校生ハッカーがかっこいい。いや、ハッカーはかっこよくてはいけないのだが、でもかっこいい。 これは、マンガ原作らしくマンガを読んでいないのでなんともいえないが、クリフォード・ストール『カッコウはコンピュータに卵を産む』草思社をネタにしているのかな、と推察される。 カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 作者: クリフォード・ストール,Clifford Stoll,池央耿出版社/メーカー: 草思社発売日: 1991/09/30メディア: 単行購入: 37人 クリック: 582回この商品を含むブログ (72件) を見るこれは、実際のハッカー事件で、著者のストールが凶悪ハッカーをつかまえた顛末を描いたノンフィクションで、非常にエクサイティングな

    ハッカーな知り合い - hiroyukikojimaの日記
  • はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange

    先日取り上げた最近の漫画おもしろくないという記事にかんして、敷居大先生(id:sikii_j)がこんな記事を書いていた。 続編記事のブックマークコメントでお薦めされている漫画がかなりいい感じだなあと。 マイナーどころからメジャーどころまで幅広く面白いのばっか抜き出してあって、お薦め漫画まとめとして普通に価値があると思う。挙げられているタイトルをチェックするだけでかなり楽しくなっちゃいました。ぶっちゃけ文とか反論とか読むよりそっちのほうがおもしろかった。 「『最近の漫画はつまらない』という記事のブクマコメントで薦められている漫画がとてもおもしろい」 さすが敷居大権現、良いところに目を付ける。 敷居大明神のいうとおり、このブクマ欄は非常に充実している。マイナーからメジャー、『ジャンプ』から『ビーム』、大長編から4コマ、と一通りそろっていることには驚かされる。そこで、一の記事としてまとめて

    はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange
  • プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プロジェクトが計画通りに進まなくなる原因は数多くある。例えば、タスクの見積もりが甘かったり、プロジェクトから要員が抜けたり、リソースの割り当てがまずかったりということがある。記事では、遅れの生じたプロジェクトを立て直すための実践的なテクニックを紹介する。 プロジェクトチームで働いた経験のある人であれば、様々な要因によってプロジェクトの納期がずれ込んでしまうということを知っているはずだ。一部の作業が当初の想定よりも手間取るものであったり、メンバーの入れ替わりが激しく、新担当者の業務知識に対する習得時間が無視できないものとなったりするのは珍しいことではない。また、単に作業見積もりが甘かっただけということもあるだろう。しかし原因がどのような

    プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選
    Yamashiro0217
    Yamashiro0217 2008/12/03
    最後の選択肢が一番いいし、成功すると思う
  • あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記

    政治家やそれを報道する人たちが「景気対策」という言葉を使うことにものがすごく違和感があるちきりんです。だって今必要なのは景気対策じゃない。セーフティネットの拡充なんです。しかもすごく急ぐ必要がある。次の3ヶ月、6ヶ月、当に大変なことになるよ。 景気対策というのは、「需要を刺激してもっと買ってもらえるようにして、供給側が赤字にならないようにする。」ということです。これは“通常期”にはよいと思うのですが、“危機的状況”においてこんなことをしても「誰が消費を増やすねん、今?」って思うのです。あほちゃうか、と思います。 定額給付金もそうですが、今少々手元に入るお金が増えても「よっしゃ、じゃあ車買い換えよう!」とか「カシミアのコート買うことにした!」とか、いやそこまでいかなくても「じゃあ、今日は皆でぱあっと焼き肉にいこう!」とか思うような経済状況だと思ってるんだろうか、今が? 公共事業を増やしてゼ

    あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記