タグ

2019年4月15日のブックマーク (9件)

  • やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞

    「やよい軒」のロゴ。これまで無料だったご飯のおかわりを試験的に関東の一部店舗で有料化する=プレナス提供 定チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。 プレナス広報室は、「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴してお…

    やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    やよい軒エアプか?おかわりはセルフサービスで衛生面的にもアレだったんだよ。30〜100円ならご飯よそう分の人件費として当然かと
  • ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    春4月。多くの子どもたちが新たな学校生活をスタートさせる中、福岡市の高校2年の男子生徒(16)から気になる声が特命取材班に届いた。「なぜ、ツーブロックの髪形がだめなのでしょうか」。ツーブロックは頭頂部を長く残し、サイドや後頭部を短く刈り上げた若者に人気の髪形だ。取材班が福岡県立の高校・中等教育学校全95校の校則を調べたところ、少なくとも約3割の27校が禁止項目に明記していた。 【画像】「ポニーテール禁止」頭髪に関する校則の例 男子生徒は中学1年だった2015年4月、服装検査で教員の指導を受けた。「君の髪はツーブロック。校則違反だからすぐに直してくるように」。中高生の散髪も手掛ける美容師には、ツーブロックが校則違反と伝えてカットしてもらっていた。それでも教員に指摘されて素直に従い登校するも「まだだめだ」。 もう一度、美容室で髪を切り、ほぼ丸刈りにしたがなおも認めてもらえず、憤った保護者が学校

    ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    まず、入学してからは取り返しつかないから校則は何処からでも見られるようにすべきだよな
  • 株式会社ドワンゴを退職しました - おくみん公式ブログ

    平成三十一年四月十四日をもって株式会社ドワンゴを退職しました。 そのご報告と、ほぼプログラミング経験のない自分をエンジニアとして採用し、様々な経験を積ませていただいたドワンゴの皆様へ感謝をお伝えしたいと思います。 思い出 私は 2013 年に新卒採用を経てドワンゴに入社しました。 今でこそ少数精鋭で優秀な方しか入れないドワンゴですが、当時はポテンシャル枠のようなものがあり、たまたま*1入社することができました。 なぜ入社できたのか今でも全く分かりませんが、内定者懇親会などで出会った同期のみんなが優秀過ぎて入社までの間泣きそうになりながら修行したことを覚えています。 入社後は主に Scala を用いた niconico アカウントシステムの開発及び Hadoop を用いたデータ分析プラットフォームの提供に携わっていました。 niconico アカウントシステム 入社してから最初の約三年間は主

    株式会社ドワンゴを退職しました - おくみん公式ブログ
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    アカウントシステム23万行って明らかに何か致命的な設計ミスというか考え方の間違いというかがありそう
  • Googleの「ロケーション履歴」への法的要請“ジオフェンス令状”が急増中──New York Times報道

    Googleが2009年から提供している位置情報サービス「ロケーション履歴」のデータを米国の法執行機関が犯罪捜査のためにリクエストすることが増えていると、米New York Timesが4月13日(現地時間)に報じた。 ロケーション履歴は、Googleアカウントでログインしているデバイスの位置情報を記録し、Googleに送る機能。デフォルトではオフになっている。これをオンにすると、Googleマップのタイムラインやマップとカレンダーの連携などの機能が利用できる他、通勤経路のリアルタイムの交通状況通知、関連性の高い広告表示などが可能になる。 New York Timesによると、ユーザーのロケーション履歴のデータはGoogleのデータセンターの「Sensorvault」と呼ばれるデータベースに保存されているという。過去10年の世界の何億台ものデバイスのデータが保存されている。 世界の政府や

    Googleの「ロケーション履歴」への法的要請“ジオフェンス令状”が急増中──New York Times報道
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    まぁ日本国内なら3大キャリアが少なくとも基地局情報溜め込んでるし、透明性もへったくれもない状態で法的機関にたれながしてるんじゃないの?
  • アサナン尊師 on Twitter: "これ自分の学校のアンケートなんだが内容がマジでどうかしてる。Q2が酷すぎで言葉が出ない。先生に言ったら「嫌なら義務教育じゃないんで辞めていいですよ」って言われた。 #拡散希望 https://t.co/TIdvTG6kcH"

    これ自分の学校のアンケートなんだが内容がマジでどうかしてる。Q2が酷すぎで言葉が出ない。先生に言ったら「嫌なら義務教育じゃないんで辞めていいですよ」って言われた。 #拡散希望 https://t.co/TIdvTG6kcH

    アサナン尊師 on Twitter: "これ自分の学校のアンケートなんだが内容がマジでどうかしてる。Q2が酷すぎで言葉が出ない。先生に言ったら「嫌なら義務教育じゃないんで辞めていいですよ」って言われた。 #拡散希望 https://t.co/TIdvTG6kcH"
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    LINEどうやって監視するんだ
  • 私が愛する Elixir/Erlang の楽しさと辛さ

    Developers Summit 2019 にて, Web エンジニアの皆様向けに Elixir の紹介をした際に使用したスライドです. https://event.shoeisha.jp/devsumi/20190214/session/1996/ デブサミ 2019 年テーマ「SHARE YOUR FUN!」に則り、私が 15 年間にわたり愛し続けている Erlang や Elixirを、まだ、これらに触れたことがない PHP/Java/JavaScript などが得意な Web エンジニアの方々へ共有します。 ゴールは、ご参加いただける皆様の道具箱に Elixir を追加する準備を整えることです。 他の言語と比較して何が良いのか?辛いのか?(継続、イベントドリブン、オブジェクト指向、プロセスデザイン、マクロなど)に触れていき、皆様の期待値を適切に保った状態でElixir の世界へと

    私が愛する Elixir/Erlang の楽しさと辛さ
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
  • 氷村ふぁねるによる誹謗中傷についてのご報告(榊正宗)|榊正宗 Official note@blender & ComfyUI

    まず、そもそも氷村ふぁねるって誰?という人には、こちらに彼がツイートしたログがございます。 https://0o.gs/2/1/1042061751984848897 こちら酷いものを恣意的に一部抜粋したものではなく、ほぼ全ツイートを消される前にバックアップしたサイトです。ちょっと、ありえないレベルのヘイトツイートですので、読まれる方は、読む前にホントに胃薬をご準備下さい。冗談抜きで、気分が悪くなったら、無理をせずに途中で読むのはやめましょう。 騒動の経緯などを知らない人でも、これを読んで、氷村ふぁねるを擁護したいという方はよもや居ないとは思いますが、なぜ私がここまで気になっているかは理解して頂けるかと思います。私にとっても、絶対に許せない存在というだけでなく、氷村ふぁねるが標的としていたクリエイターやファンへのヘイト行為は絶対に容認できるものではございません。 わたくし榊正宗は、氷村ふ

    氷村ふぁねるによる誹謗中傷についてのご報告(榊正宗)|榊正宗 Official note@blender & ComfyUI
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
    荒らしは無視は低能先生以来、必ずしも正解とは言えないから・・・
  • 大学でちゃんと勉強してない人

    上野千鶴子の東大入学式での祝辞がバズっている。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 社会学や女性学の蓄積を踏まえた、社会に向けたメッセージ性の強いものになっている。メディアの報道では、好意的なものが多い。 僕はここで、ジェンダー/フェミニズムについて取り上げたいわけではない。 ちょうど今読んでいるのなかでこんな記述が出てきた。 「女性は、差別される者として男性と非対称的な関係を結びながら、この「男社会」の構造に男性とともに関与し、それを生産・再生産してきたもう一方のまさに当事者なのである」 (吉澤夏子『女であることの希望』より) 「女性はつねに被差別者である」という見方を、ジェンダー論では「抑圧史観」というらしい。 現代はポリコレや#Metooがかなり広範に浸透したので、まさに「世間」として抑圧史観の時代に突入したといえる。 上野千鶴子の話は、問題提起としては至極真っ当な

    大学でちゃんと勉強してない人
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15
  • 履歴を持つデータの設計

    酔いどれ設計ナイト2019の発表資料です。

    履歴を持つデータの設計
    YarmUI
    YarmUI 2019/04/15