タグ

ブックマーク / robot.watch.impress.co.jp (3)

  • コラム:大庭慎一郎のレゴマインドストームNXT研究室〜二足歩行型ヒューマノイド「アルファレックス」を遊び倒す

    レゴ マインドストームNXTのウリの1つ、二足歩行型ヒューマノイド「アルファレックス」が今回のターゲットである。玩具用セット1つでこのアルファレックスを組み立てることができる(教育用セットを持っている人がアルファレックスを組み立てるには、別途教育用拡張セットを購入する必要がある)。 パッケージを飾るこのロボットを目当てに、マインドストームNXTを購入した人も多いのではないだろうか。子供にも人気のようで、「うちの子が欲しいとねだって困ってる」と知人も言っていた。さっそく薦めておいたが、小学生に約4万円のおもちゃはちょっと高いのかも知れない。 そんなアルファレックスの魅力を、その仕組みや動かし方などを交えて紹介しよう。 ● 脚部を組み立てる アルファレックスの組み立ては5段階に分かれており、第1段階では脚部のみを作るようになっている。脚部だけで二足歩行ができるようになっているので、まずはこの部

    YasSo
    YasSo 2007/01/22
  • コラム:大庭慎一郎のレゴマインドストームNXT研究室

    ● レゴ マインドストームNXT登場 10月14日、ロボットファンならびにレゴファン注目の次世代マインドストーム「レゴ マインドストームNXT」が発売された。 マインドストームとは、レゴブロックで作られたロボットをパソコンからダウンロードしたプログラムで動かすことができる、レゴ社のロボット開発環境だ。モーターやセンサー、コンピューターユニットがすべてレゴブロックの形になっており、レゴブロックを組み立てるのと同じ感覚で好きな形のロボットを作ることができる。 また、ブロックの形をした命令をポチポチと組み合わせるだけでプログラムを作成できる開発環境も付属しており、小学生から大人まで楽しめるセットになっている。 玩具としてはもちろんロボットプログラミングの教材として広く活用されており、筆者も関わっている「ETロボコン」をはじめ、世界各地でロボットコンテストも開催されている。'98年に登場して以来世

    YasSo
    YasSo 2006/11/25
    教育用パッケージにはケースとか仕分け用トレイとかがあるのか!!
  • ZMP、エンジニア教育カリキュラム「e-nuvo」シリーズを強化

    7月11日、株式会社ゼットエムピーは、ロボットを使った「エンジニア教育カリキュラム・ZMP e-nuvoシリーズ」をリリースし記者会見を行なった。 「e-nuvo」新シリーズは、モータ制御の基礎を学ぶ「BASIC」、ロボットのメカと部品設計を学ぶ「ARM」、制御理論を学ぶ「WHEEL」、システムとしてロボットを理解できることを目指す「WALK」の4つの教材群で構成される。部品レベルから二足歩行ロボットまでを教材にすることで、幅広い層のニーズに対応できるとしている。 ZMPは2004年後半から二足歩行実習教材「e-nuvo」を二足歩行ロボット教材にして、エンジニアとして必要な工学基礎を身につけるための総合工学学習教材として販売してきた。コンセプトは、実機を制御する体験を通して、ものづくりの楽しさと、工学の基礎、産業界で必要な技術を体得してもらうこと。高専や企業を中心に、約300台納入した実績

  • 1