タグ

reflectionに関するYasSoのブックマーク (7)

  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    YasSo
    YasSo 2009/05/13
    リフレクティブラーニング
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: ふりかえり、とは何か?

  • リマインダー機能つきのオンラインブックマーク『netRocket』リマインダー機能つきのオンラインブックマーク『netRocket』 | 100SHIKI

    あ、このサイトは来週にまた見たいな、といったシーンはたまにある。 そのようなちょっとした問題を解決してくれるのがnetRocketだ。 このサイト、いわゆるオンラインブックマークである。ただ、ちょっと変わっているのはリマインダー機能がついている点だ。 抱えているTo Doが多くなると気が重くなる。それよりも「これはあとでね」と明確に決めておいた方が気分も軽くなって目の前の作業に集中できるだろう。 ブックマークに限らず、リマインダー機能を実装することで便利になるサービスは他にもありそうですね。

    リマインダー機能つきのオンラインブックマーク『netRocket』リマインダー機能つきのオンラインブックマーク『netRocket』 | 100SHIKI
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    YasSo
    YasSo 2006/04/12
    思ってたのと違ってたけど、これはいいですね。「これよんどいて.cc」も希望。あ、送信先をMLにしておけばいいのか。
  • ニワンゴ

    吸収合併に関するお知らせ この度、2015年10月1日をもちまして、当社はグループ企業である株式会社ドワンゴを存続会社とし、吸収合併となりました。 長い間、株式会社ニワンゴをご愛顧頂き誠にありがとうございました。

    YasSo
    YasSo 2005/12/17
    Googleモバイル検索メールは、どうやらこれと同じことっぽい。こっちは「時にはニワンゴから新しい情報を教えてくれることも」とあるのでreflection機能のようなものがあるってことかな?→自分の研究とカブってるorz
  • KPTを使ったプロセス改善(2):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    Issue … Problem質化。問題を見つめ、質的「課題」としたもの。「5回のなぜ」などで到達できるもの。「アンチパターン」や「AntiPractices」では、root causeと呼ばれている。 Knowledge … Keep の結晶化。Keepの中には、ナレッジとして抽象化できるものがある。ナレッジの表現形式としては、「名前付け」がまず必要。そして、それを表現する形式としては、Pattern、新しいPractice、AntiPractice、Tips、FAQ、注意書きとして、壁に貼るなどが考えられる。 これを、KPTIRK(ケプターク)と言う名前でKPTの拡張として、Alistairに提案したところ、「日人はカイゼン慣れしてるな~」という感想をもらった。 hiro さんのご要望にお答えして、KPTIRKのフォーマット例。まだ決まったものはない。 Keep->Knowl

    KPTを使ったプロセス改善(2):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    YasSo
    YasSo 2005/10/31
    →ふりかえり→KPT (Keep/Problem/Try)→KPTIRK
  • KPTを使ったプロセス改善:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェア開発の繰り返し単位(イテレーション)ごとに、そのタイムボックスで行なったことを反省し、未来に生かせるように口に出してみる、という活動を行なう。これは、反省会、回顧、Retropective、Reflection、などと呼ばれる(ぼくは「ふりかえり」という言葉が好きだ)。 アジャイル開発ではこの「ふりかえり」が「KAIZEN加速装置」となる。 これを行なうときに使うフォーマットを写真に示した。ぼくはこれをKPT(ケプト)と呼ぶ(Keep/Problem/Try)。Alistair Cockburnから教えてもらったもので、ぼくはこのフォーマットのヘビーユーザー。 ホワイトボードが3つのセクションに分かれており、Keep(このまま続けること)、Problem(問題点)、Try(次に試してみたいこと)と名前が付けられている。全員参加のふりかえりミーティングを開き、そこで、今回のイテレ

    KPTを使ったプロセス改善:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    YasSo
    YasSo 2005/10/28
    →ふりかえり→KPT (Keep/Problem/Try)
  • 1