タグ

釜石に関するYasuyukiMiuraのブックマーク (82)

  • 縄文時代から近代まで 釜石の復興発掘調査、遺跡・出土品紹介 国史跡「屋形遺跡」魚のまち脈々と

    復興発掘調査で明らかになった釜石の歴史を紹介する展示 釜石市が、東日大震災の復興事業に伴って2012年度以降に実施した発掘調査は16遺跡、総面積は1万7616平方メートルに及ぶ。沿岸部の人々の営みに関する新たな知見が確認され、特に高い価値が認められた唐丹町大石の「屋形遺跡」は国史跡に指定された。こうした調査の成果を発信する展示や報告会があり、多くの市民らが参加。土器など生活道具のかけら、調査風景の資料写真などから地中に埋もれていた、まちの歴史に思いをはせた。 報告会では発掘した16遺跡の特徴を解説した 報告会は5日に釜石PITで開催。市文化振興課の手塚新太課長補佐が発掘調査の概要や文化財の復旧について解説した。文化財保護法では、埋蔵文化財や遺跡が見つかった土地で工事を行うには教育委員会への届け出が求められ、工事で遺跡が失われる場合は発掘調査を行って記録を残す必要がある。「市内には320近

    縄文時代から近代まで 釜石の復興発掘調査、遺跡・出土品紹介 国史跡「屋形遺跡」魚のまち脈々と
  • 岩手県釜石市と「地域のデジタル化推進に関する包括連携協定」を締結

    企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)を中心としたエルテスのグループ会社(以下「エルテスグループ」)は、岩手県釜石市(以下、「釜石市」)と2022年8月24日に「地域のデジタル化推進に関する包括連携協定」を締結しました。 ◆ ◆ ◆ リンク ■背景 エルテスグループは、2022年5月にリリース致しました「メタシティ構想」(※1)にて提唱した、デジタルとリアルの融合による健全なデジタル社会の実現に向けて、事業を展開しております。DX推進事業においては、2020年12月に締結した岩手県紫波町との包括連携協定を皮切りに、地方自治体との連携を加速度的に強め、各自治体においてデジタルとリアルを融合した地域の発展に取り組んでまいりました。具体的には、アプリ構築支援に留

    岩手県釜石市と「地域のデジタル化推進に関する包括連携協定」を締結
  • [東日本大震災11年]現地行けなくても ネットで被災地応援

    【読売新聞】

    [東日本大震災11年]現地行けなくても ネットで被災地応援
  • 屋形遺跡(唐丹町大石)が国史跡に~古代の釜石の姿に思いはせ 記念の史跡めぐり、企画展

    屋形遺跡の全景(2015年発掘調査当時の釜石市の空撮資料) 東日大震災の復興事業で初めて発掘調査された縄文時代の集落跡とされる釜石市唐丹町大石地区の「屋形遺跡」が今年3月に国史跡に指定された。これを記念し、市内では遺跡見学や出土品を紹介する企画展が開かれている。貝塚と集落が一体となった同遺跡は、当時の自然環境と生活の営みの変遷がわかる貴重な史料。現在は保存のため埋め戻されていて見ることはできないが、現地に残される形跡や企画展に並ぶ出土品から、古代の釜石の姿に思いをはせることができる。 屋形遺跡は唐丹湾南側半島部の大石地区、標高26~30メートルの海岸段丘にある縄文時代から近世までの痕跡が残る集落。震災で高さ16・8メートルの津波に襲われ、建物20棟が被災したが、人的被害はなく、遺跡も被害を免れた。 2015年、市が津波に備えて高台に向かう避難経路を建設する際に発掘調査を実施。縄文時代中期

    屋形遺跡(唐丹町大石)が国史跡に~古代の釜石の姿に思いはせ 記念の史跡めぐり、企画展
  • Airbnb:バケーションレンタルやログハウス、ビーチハウスなどのユニークな宿泊先と体験

    Kamaishi is a city of iron, fish, and rugby on the southern coast of Iwate Prefecture located in Northern Honshu. Visitors can experience life by the ocean and mountains in this city along the rugged Sanriku Coast.

    Airbnb:バケーションレンタルやログハウス、ビーチハウスなどのユニークな宿泊先と体験
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2019/09/11
    Airbnbによる岩手県釜石市の民泊の紹介。動画もこれのために作ってあって良い
  • ふるさとチョイス

    ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。 寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。 支援先を選ぶ

    ふるさとチョイス
  • そのだつくしプロデュース 岩手下駄部の一本歯半分下駄 | 釜石地方森林組合

    岩手県在住の漫画家そのだつくしさんが企画した、一歯半分下駄は、これまでにもさまざまな半分下駄を愛用してきたそのださんが履き心地を試し、鼻緒の長さなど納得いくまで調整した逸品です。 開発を手がけた「ノッチアート遠野」は建具や家具を得意とする木材のプロ。もちろん下駄の履き心地や強度にもこだわり、改良を重ねました。通常、下駄は桐で制作しますが、林野火災被害木の多くを占めるスギを利用するため、柔らかいスギでも壊れにくいよう、体と歯の接合部分にプロの技術が集約されています。 また、足裏が当たる部分の溝の彫り込みが歩きやすさのポイント。下駄の上で足が滑らず安定します。地面に擦れる部分には厚めのゴムをつけているので滑りにくくなっています。

  • さくら祭り、唐丹に春〜大名行列 華やかに、時代絵巻 勇壮に

    威厳を漂わせ、古来の所作で歩む侍役 釜石市唐丹町で3年に一度行われる天照御祖神社(河東直江宮司)式年大祭「釜石さくら祭り」(川原清文大祭執行委員長、木村嘉人実行委員長)は4月29日、好天の下で華やかに繰り広げられた。すでに桜は散ってしまったものの、沿道には主催者発表で約1万6千人が詰めかけ、大名行列の時代絵巻と勇壮華麗な郷土芸能を楽しんだ。 大名行列には7地域の住民ら約650人が参加。「金紋先箱」、ひげ奴(やっこ)の先導で悠然と進み、郷土芸能は太鼓や笛、衣装もあでやかに演じた。 最高気温28・2度と真夏並みの暑さの中、観客は熱演する多くの子どもに拍手を送った。美声自慢のひげの先箱は「あれはどこへとなー」「唐丹いいとこなー」の決まり文句を唱えながら行進。郷の並木では「葉桜もいいもんだなー」「あれは美人だなー」とアドリブを加え、沿道の観衆を沸かせた。 美声と言葉で行列の進行を周囲に知らせる「

    さくら祭り、唐丹に春〜大名行列 華やかに、時代絵巻 勇壮に
  • 釜石市が決済とインバウンドで楽天と連携--グループ一丸で“小さな町の大きな挑戦”応援

    楽天と岩手県釜石市は4月4日、訪日観光客需要の創出や地域経済の活性化の推進を目指し、包括連携協定を結んだと発表した。釜石市内の商業施設に決済サービスを導入するほか、外国人観光客をターゲットにした体験型アクティビティの提案や、民泊運用などをサポートする。 楽天は1997年にネット通販サイト「楽天市場」を立ち上げ、全国の中小事業者にネット通販のサービスを提供。商圏を全世界に広げるサポートをしてきた。すでに地方自治体との連携も推進しているが、決済サービスとインバウンドを組み合わせた包括的な連携は、今回が初めてになるという。 釜石市市長の野田武則氏は「東日大震災から7年が経ち、やっと被災された皆さんの住まいの再建の見通しが立った。釜石市はこれまで被災地復興に全力を尽くしてきたが、再建と合わせ、復興後の地域活性化の取り組みも進めるべきだと考えている」と、釜石市の現状を説明した。 新たに取り組むのは

    釜石市が決済とインバウンドで楽天と連携--グループ一丸で“小さな町の大きな挑戦”応援
  • 3.11特別企画「のん、三陸鉄道沿線を巡る」~つながる、未来へ~(LINE NEWS)

    前日の大雨がうそのように、透き通るような冬の青空が広がっていた。 3月10日、岩手県大槌(おおつち)町。 のんは海を望む歩道で、ふと足を止めた。すぐ横のくぼ地の方を、じっと見つめる。冷たい風に揺れる髪が、時折白い頬をくすぐっても、気にする様子もない。 視線の先には、宙に伸びた2のレール。ポツリと言った。 「つながるんですね。もうすぐ」。 反対方向には、更地をまっすぐ貫くように、すでにレールが延びている。 2011年3月の東日大震災で、この地を走っていたJR山田線は津波で甚大な被害を受けた。 ずたずたになったその路線の復旧工事が、着々と進んでいる。来年の3月までには、運行停止中の宮古~釜石間が開通するという。 それと同時に、その区間はJRから三陸鉄道に移管される。のんと縁深い"三鉄"は、これまで山田線を挟んで、北リアス線、南リアス線に分かれて運行していた。それが史上初めて、三陸を縦につな

    3.11特別企画「のん、三陸鉄道沿線を巡る」~つながる、未来へ~(LINE NEWS)
  • 桜祭りへ並木を手入れ、唐丹町本郷〜地域住民 春待ち望み精を出す

    郷土の原風景の一つ「郷の桜並木」の手入れに励む唐丹町住民ら 桜並木の花吹雪の中を大名行列が進む壮観な桜祭りで知られる釜石市唐丹町の郷地区で28日、並木の手入れが行われた。住民、ボランティアら60人が参加し、植樹から84年を経て老化が進む木の枝打ちに精を出した。東日大震災後は、2015年以来2回目となる桜祭り(天照御祖神社式年大祭)は今年4月下旬を見込むが、震災の復興途上で、大名行列が桜並木を渡御するかどうかはまだ決まっていない。 午前中行われた桜並木の手入れ作業には、全町で構成する唐丹地域会議(川原清文会長)と郷町内会(小池直太郎会長)を主体に、市職員らも参加した。電気工事業のアイ・デン社が高所作業車2台、釜石地方森林組合は大型グラップル積載車を出し、それぞれの職員が協力。専門知識を持つNPO法人桜onプロジェクトの樹木医、西山正大(ただし)さん(38)ら4人が指導した。 並木は1

    桜祭りへ並木を手入れ、唐丹町本郷〜地域住民 春待ち望み精を出す
  • 屋形遺跡:釜石市教委、調査本格化 国史跡指定目指し /岩手 - 毎日新聞

  • 釜石市が「シェアリングシティ」に認定されました

    シェアリングシティ認定授与式にて 平成29年11月8日に釜石市を含む15自治体が「シェアリングシティ」として、一般社団法人シェアリングエコノミー協会より認定を受けました。 ■一般社団法人シェアリングエコノミー協会ホームページ https://sharing-economy.jp/ja/ シェアリングシティとは 「シェアリングシティ」とは、空き家や交通渋滞、働き方や労働力不足、子育て環境の不足といった地域が 抱える問題を、シェアリングエコノミーの活用によって解決しようと取り組む自治体を表します。 日では、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が認定するシェアリングエコノミーサービスを2つ以上導入していることがシェアリングシティの認定要件となります。 海外では積極的にシェアリングエコノミーを促進し、地域課題の緩和・解決に向けて取組む先進的なシェアリングシティが存在します。その先進的なシェアリ

    釜石市が「シェアリングシティ」に認定されました
  • 「釜石ローカルベンチャーコミュニティ」 オープンシティ釜石

    Meetup Kamaishi釜石ローカルベンチャーコミュニティ RECRUITEVENTABOUTMEMBERSUPPORTERS 釜石フォトライブラリー 釜石ローカルベンチャーコミュニティは、自分らしい働き方を実践する個人と地域・企業が共創するプラットフォームです。 「オープンシティ」を合言葉に、東日大震災からの町づくりを多様な企業や人材が協働し進めてきたここ釜石で、地域にある資源を価値に変え新たな経済や暮らしの豊かさを生みだす新しい挑戦が始まっています。 主語は“まち”や“地域”ではなく“自分”。 いつの時代もその場所が新しい産業を創るのではなく、その時代に生きる「人」が既成概念に挑戦することで、次の時代を創ってきました。 私たちが大事にしているのは、「自分たちの生き方を自分たちでつくる」という強い想い。一人ひとりの挑戦する気持ちが全てのスタートです。

    「釜石ローカルベンチャーコミュニティ」 オープンシティ釜石
  • ラグビーワールドカップ2019™ 釜石で2試合、フィジー(オセアニア)確定〜「最高のおもてなしを」と声弾む

    釜石で開催される2試合が発表され、歓声を上げて喜ぶ市民ら=ラグビーカフェ釜石 9月25日(水) フィジー 対 アメリカ地区第2代表 10月13日(日) アフリカ地区代表 対 敗者予選勝者 2019年ラグビーワールドカップ(W杯)日大会の全48試合の対戦カードと試合会場が、決勝の2年前となる2日、同大会組織委員会から発表された。国内12会場でただ一つスタジアムが新設される釜石市では1次リーグ2試合の実施が決まった。9月25日(水)にD組のフィジー―アメリカ地区第2代表(午後2時15分開始)、10月13日(日)にはB組のアフリカ地区代表―最終予選勝者(午後0時15分開始)が対戦する。 東京都内のホテルで行われた日程発表会の模様は、釜石市鈴子町のラグビーカフェ釜石に設けられたパブリックビューイングで中継。ラグビーファンら約50人が息をのみ、テレビに見入った。 初戦でフィジーが釜石にやって来るこ

    ラグビーワールドカップ2019™ 釜石で2試合、フィジー(オセアニア)確定〜「最高のおもてなしを」と声弾む
  • 釜石市民ホールの愛称とロゴマークが決まりました。

    釜石市民ホールの愛称とロゴマークが決まりました。 愛称「TETTO(テット)」 愛称は、応募総数775件の中から選ばれた森美惠(もりみさと)さん(双葉小4年)の「TETTO(テット」)」です。「TETTO(テット)」には、釜石と鉄の深いつながりを表した「鉄都」と、釜石市民ホールと釜石情報交流センターをつなぐ広場上部のガラスから建物につながる「屋根」が建築の特徴でもあることから、イタリア語で屋根を意味する「tetto」の2つの意味が込められています。 ロゴマーク ロゴマークのデザイン案は、年8月に開催された「岩手大学地域課題解決プログラム」に参加した釜石高校生、釜石商工高校生が、岩手大学人文社会科学部の田中隆充教授の指導で、岩手大学生と共に作成しました。建設現場見学の際に見た鉄骨のイメージをロゴマークに生かしながらも、文化芸術の明るく前向きなイメージをオレンジ色で表現しました。愛称とロゴマ

    釜石市民ホールの愛称とロゴマークが決まりました。
  • 復興見渡す「潮見第」完成、世代を超えた交流拠点に〜神田さん(東大名誉教授)漁村を豊かに 夢実現へ、唐丹小白浜まちづくりセンター

    木組みの技による伝統工法で建てられた「潮見第」と、完成を喜ぶ地元の協力者 東日大震災からの地域復興と三陸創生を考える拠点とする「潮見第(しおみだい)=唐丹小白浜まちづくりセンター」が、釜石市唐丹町小白浜に完成した。伝統木造建築工法による2階建て。お披露目の会は17日に行われ、建設事業に協力した地元住民、運営主体の民間事業者ら30人が完成を祝った。潮見第は、三陸の豊かな自然や水産物を発信し、市内外の幅広い世代が交流する施設を目指す。 建設したのは株式会社唐丹小白浜まちづくりセンター。代表取締役は建築基法制定準備会の神田順会長(69)=東京大名誉教授=が務める。 167平方メートルの敷地に延べ床面積124平方メートル。1階は広間がコンクリートの床で、キッチン、トイレ、浴室を備える。2階には2つの寝室、浴室、トイレがある。さらに、2階の屋根の上に設置されたロフトからは小白浜集落と唐丹湾を一望

    復興見渡す「潮見第」完成、世代を超えた交流拠点に〜神田さん(東大名誉教授)漁村を豊かに 夢実現へ、唐丹小白浜まちづくりセンター
  • 艦砲射撃で消えた「鉄の町」〜岩手県・釜石市〜 - 空襲の記録 - 未来に残す 戦争の記憶 - Yahoo! JAPAN

    空襲の被害データ 空襲を受けた年月日 1945/7/14、 8/9 来襲した軍用機の種類 軍艦 のべ36隻 空襲で亡くなった人の数 1,000人以上 空襲で負傷した人の数 500人以上 2011年の東日大震災で1,145人の死者・行方不明者を出した岩手県釜石市。太平洋戦争末期には連合軍の二度にわたる艦砲射撃によって大きな被害を受けました。 標的になったのは、戦争遂行に欠かせない鉄鋼を生産する釜石製鉄所でした。この艦砲射撃は、製鉄所だけでなく市街地や住宅街にも砲弾が降り注ぎ、家々が吹き飛ばされ、1,000人以上の人々が犠牲になったと言われています。 海から突然巨大な砲弾が飛んできて、すべてを吹き飛ばす。それは一体どんな出来事だったのでしょうか。

    艦砲射撃で消えた「鉄の町」〜岩手県・釜石市〜 - 空襲の記録 - 未来に残す 戦争の記憶 - Yahoo! JAPAN
  • 『秋の主役』サンマ初水揚げ〜不漁予測も釜石に活気

    釜石港に今季初水揚げされたサンマ=8月30日午前5時50分(写真説明) 釜石市の新浜町魚市場に8月30日朝、秋の訪れを告げるサンマが今季初めて水揚げされた。昨年の初船を上回る34トンを水揚げ。例年と比べ魚体は小さめというものの、待ちに待った〝秋の主役〟の到来に浜は活気づいた。 水揚げしたのは、富山県の大型サンマ船第8珠の浦丸(199トン、17人乗り組み)。北海道の東方沖で操業し、2昼夜をかけて釜石まで運んできた。入札の結果、型が小さいこともあり、昨年より260~150円安い1キロ当たり370~350円で取引された。 待ちに待ったサンマの初水揚げに野田武則市長らも駆け付け、飲み物などを差し入れて船を歓迎。「製氷施設も新しく造った。今後も釜石港にサンマを水揚げしてほしい」と期待した。 同船は昨季も釜石にサンマを8千万円近く水揚げしている。猟田雄輔漁労長(64)は「昨年より漁模様が薄く、魚体も小

    『秋の主役』サンマ初水揚げ〜不漁予測も釜石に活気
  • 釜石シーウェイブス 東海大を突き放す、ラグビッグドリーム〜小村HC「必死さ まだまだ」奮起促す

    前半、強烈なモールから2つのトライを奪った釜石SWのFW陣。東海大を逆転で下した 釜石ラグビッグドリーム2017(同実行委主催)は7月30日、釜石市球技場で行われ、釜石シーウェイブス(SW)RFCが昨年度ラグビー全国大学選手権準優勝の東海大を34―24(前半14―10)で下した。9月に開幕するトップチャレンジリーグへ向け、8月は東京に遠征して強化試合に臨む釜石。東海大戦は、遠征へ向けたメンバーのセレクションマッチと位置付けたが、小村淳ヘッドコーチ(HC)は「まだまだ必死さが足りない」と、さらなる奮起を選手に求めた。 開始直後にPGで先制された釜石は前半8分、相手ゴールラインを目の前にしたモールを押し込み、FW中村彰がトライ。13分にも同じような形から中村がインゴールでボールを押さえた。 その後1トライを奪われ、14―10で折り返した釜石。後半7分には逆に自陣ゴール前からモールを押し込まれて

    釜石シーウェイブス 東海大を突き放す、ラグビッグドリーム〜小村HC「必死さ まだまだ」奮起促す