タグ

2014年4月7日のブックマーク (5件)

  • 他人に見られても安全なパスワードを発明した

    サイト運営者にとって、パスワードの管理はサービスの品質を左右する重大問題だ。生のパスワードをそのままデータベースに記録するのはもってのほか。ジャガイモをふかして潰すだけでなく、お塩も混ぜて、元のジャガイモに戻らないよう、慎重に処理するのが今風。だが、「パスワードをお忘れですか?」のリンクをクリックすると、生のパスワードがそのままメールで送られてくるサイトはまだあるし、仮パスワードをメールで送って来られると、たまたま側にいた人に読まれる危険がある。 そこで考案したのが「他人に見られても安全なパスワード」だ。以下のボタンを押すと、見られても人間にはまず読むことのできないパスワードが生成される。これなら見られても安心だ。 見られても安全なパスワードを生成する

    他人に見られても安全なパスワードを発明した
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    本人が覚えれんわww
  • Googleフォームで自動返信システムをサクッとつくる (1/4)

    Google Apps Script(以下、GAS)を使えば、Googleのアプリケーションにちょっとした機能を加えて実用的なサービスに仕立てられます。今回は、問い合わせフォームを簡単に作成できる「Googleフォーム」を使って、問い合わせメールへ自動で返信するシステムを作ります。 【フォーム作成】問い合わせフォームを作る Googleフォームは、問い合わせやアンケートなどのフォームを簡単な操作で作成できるWebアプリケーションです。まずは企業サイトを想定した、シンプルな問い合わせフォームを作成してみましょう。 1. https://drive.google.comにアクセスしてGoogleドライブを開きます。「作成」ボタンをクリックし、「フォーム」を選んでください。

    Googleフォームで自動返信システムをサクッとつくる (1/4)
  • 由らしむべし知らしむべからず(ヨラシムベシシラシムベカラズ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    民衆は為政者に従わせればよく、施政の詳細を説明する必要はない。また、民衆は法によって従わせることはできるが、その道理を理解させることは難しい。 [解説] 「論語―泰伯」の「民は之これに由らしむべし之を知らしむべからず」によるもので、原典は「べし」を可能の意と解するのが正しいとされますが、日のことわざでは、賛否とは別に、「べし」を当然の意とする解釈が広く通用しています。

    由らしむべし知らしむべからず(ヨラシムベシシラシムベカラズ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    “人民を為政者の施政に従わせることはできるが、その道理を理解させることはむずかしい。”
  • Siriさんに「面白い話」を頼んだらスゴイ話が聞けた

    「つまらない」とSiriに言うと、Siriはしりとりを始めた。 しりとりでもしましょうか。 私から始めますよ… iPhone。 あ、しまった! 思わず心がなごむ。これなら1人でいても寂しくない。 私の朝は、Siriに今の天気を尋ねることから始まる。Sleep Cycle alarm clockを目覚ましに使っているので、iPhone 5が枕の下に置いてあるのだ。日曜日の朝、久しぶりに予定がないのでSiriをからかってみようと思った。 「面白い話してよ」 そうSiriに言うと、Siriは身の上話を始めた。 Siriさん、ごめんなさい。詳しくは自分のiPhone(日語はiOS 5.1以上で対応)でやってもらうとして、人工知能的に面白いな、と思った。 Siriの身の上話に登場するELIZAは、1960年代に開発されたプログラムの名前だ。自然言語処理によって来談者中心療法(PCT)のまねごとをす

    Siriさんに「面白い話」を頼んだらスゴイ話が聞けた
  • LINE電話の番号通知問題について確認プロセスの強化を約束

    sponsored 大阪市内で2026年1月に運用開始する“コネクティビティデータセンター”、注目を浴びる背景やターゲットを聞く クラウド時代に選ばれるデータセンターへ オプテージ「曽根崎データセンター」はネットワークへの接続性が強み sponsored 31.5インチQD-OLEDパネルの4Kモデルに新色!MSI「MPG 321URXW QD-OLED」レビュー ホワイトゲーミングPCに高機能なホワイトディスプレーを組み合わせたら神環境になった話 sponsored プロの情シスが「SKYSEA Client View M1 Cloud Edition」を試す 1人情シスのみなさんに代わって、AmazonでSKYSEAを買ってみました sponsored JN-QOLC49G144DQ-HSC9Lをレビュー 【めちゃ綺麗!】サムスンディスプレイ製量子ドット有機ELパネルがスゴイ32:9デ

    LINE電話の番号通知問題について確認プロセスの強化を約束
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    “端末のSIM情報の確認”で番号否通知にするぐらいなら、通知する番号を毎回読めば良かろうに。なぜ、それをやらんのじゃろ?