タグ

2014年4月7日のブックマーク (5件)

  • 他人に見られても安全なパスワードを発明した

    サイト運営者にとって、パスワードの管理はサービスの品質を左右する重大問題だ。生のパスワードをそのままデータベースに記録するのはもってのほか。ジャガイモをふかして潰すだけでなく、お塩も混ぜて、元のジャガイモに戻らないよう、慎重に処理するのが今風。だが、「パスワードをお忘れですか?」のリンクをクリックすると、生のパスワードがそのままメールで送られてくるサイトはまだあるし、仮パスワードをメールで送って来られると、たまたま側にいた人に読まれる危険がある。 そこで考案したのが「他人に見られても安全なパスワード」だ。以下のボタンを押すと、見られても人間にはまず読むことのできないパスワードが生成される。これなら見られても安心だ。 見られても安全なパスワードを生成する

    他人に見られても安全なパスワードを発明した
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    本人が覚えれんわww
  • Googleフォームで自動返信システムをサクッとつくる (1/4)

    Google Apps Script(以下、GAS)を使えば、Googleのアプリケーションにちょっとした機能を加えて実用的なサービスに仕立てられます。今回は、問い合わせフォームを簡単に作成できる「Googleフォーム」を使って、問い合わせメールへ自動で返信するシステムを作ります。 【フォーム作成】問い合わせフォームを作る Googleフォームは、問い合わせやアンケートなどのフォームを簡単な操作で作成できるWebアプリケーションです。まずは企業サイトを想定した、シンプルな問い合わせフォームを作成してみましょう。 1. https://drive.google.comにアクセスしてGoogleドライブを開きます。「作成」ボタンをクリックし、「フォーム」を選んでください。

    Googleフォームで自動返信システムをサクッとつくる (1/4)
  • 由らしむべし知らしむべからず(ヨラシムベシシラシムベカラズ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    民衆は為政者に従わせればよく、施政の詳細を説明する必要はない。また、民衆は法によって従わせることはできるが、その道理を理解させることは難しい。 [解説] 「論語―泰伯」の「民は之これに由らしむべし之を知らしむべからず」によるもので、原典は「べし」を可能の意と解するのが正しいとされますが、日のことわざでは、賛否とは別に、「べし」を当然の意とする解釈が広く通用しています。

    由らしむべし知らしむべからず(ヨラシムベシシラシムベカラズ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    “人民を為政者の施政に従わせることはできるが、その道理を理解させることはむずかしい。”
  • Siriさんに「面白い話」を頼んだらスゴイ話が聞けた

    「つまらない」とSiriに言うと、Siriはしりとりを始めた。 しりとりでもしましょうか。 私から始めますよ… iPhone。 あ、しまった! 思わず心がなごむ。これなら1人でいても寂しくない。 私の朝は、Siriに今の天気を尋ねることから始まる。Sleep Cycle alarm clockを目覚ましに使っているので、iPhone 5が枕の下に置いてあるのだ。日曜日の朝、久しぶりに予定がないのでSiriをからかってみようと思った。 「面白い話してよ」 そうSiriに言うと、Siriは身の上話を始めた。 Siriさん、ごめんなさい。詳しくは自分のiPhone(日語はiOS 5.1以上で対応)でやってもらうとして、人工知能的に面白いな、と思った。 Siriの身の上話に登場するELIZAは、1960年代に開発されたプログラムの名前だ。自然言語処理によって来談者中心療法(PCT)のまねごとをす

    Siriさんに「面白い話」を頼んだらスゴイ話が聞けた
  • LINE電話の番号通知問題について確認プロセスの強化を約束

    LINEは、固定/携帯電話に発信できる「LINE電話」で、着信側に表示される電話番号の偽造が可能ではないかという問題について、4月中に予定するアプリのアップデートにより、確認プロセスを強化する予定であることを同社公式ブログで公表した。 LINE電話の番号通知で問題が起きる状況については、3月28日に掲載した記事に掲載しているので(関連記事)、そちらを参照いただきたいが、今回問題となった原因に、一度LINEでSMS認証を行なった端末では、たとえSIMを入れ替えても、(元の電話番号のSIMを他の端末で認証しない限り)元の電話番号が相手に通知され続ける点にあると言える。 そこで4月中をめどに行なわれるアップデート以降は、 ・端末のSIM情報の確認 ・ネットワーク接続状況の確認 ・不正使用検知アルゴリズムによる確認 のいずれか、もしくは複数が確認できない場合、SMSによる再認証を行ない、再認証が完

    LINE電話の番号通知問題について確認プロセスの強化を約束
    YawChang
    YawChang 2014/04/07
    “端末のSIM情報の確認”で番号否通知にするぐらいなら、通知する番号を毎回読めば良かろうに。なぜ、それをやらんのじゃろ?