タグ

2010年3月31日のブックマーク (12件)

  • TopCoderのSRM(SingleRoundMatch)に参加するまでの導入方法メモ - ICPC突破専用ザク

    TopCoderに参加したのだけどその導入が意外と面倒だったのでメモ. TopCoderとは? TopCoderとは週1,2回くらいに開催されるオンラインのプログラミングコンテスト(の企業の名前(?)). コンテストは世界中からたくさんの人が参加する. はてなにもTopCoder部があります. 言語はC++,C#,Java,VBが使える模様. レーティングにより自分が世界でどのくらいの実力なのかが分かってよいかも. ☆☆ネットゲーム感覚でどなたでも気軽に参加できます☆☆(多分) 導入 ここの左のメニューバーにAlgorithmという項目があるのでそれをクリック→Lauch Area→javaアプレットをダウンロードして保存.それを開く. TopCoderでは基的にこのjavaアプレット上で操作を行うことになる. とりあえずユーザー登録しないといけないので,下の方ある「Click here

    TopCoderのSRM(SingleRoundMatch)に参加するまでの導入方法メモ - ICPC突破専用ザク
    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31
  • 京大マイコンクラブ (KMC)

    外部web改造(デザイン編)28 Dec 2023 こんにちはこんにちは、id:crashrt です。 最近、KMCのサイトが新しくなりました。 デザインから実装まで色々改造しています。 今回は僕が担当したデザ… 続きを読む

    京大マイコンクラブ (KMC)
    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31
  • The Superficial Brave Girl in Hell < in-my-head :: No Real : in the headphone

    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31
  • twitterAPI用pythonライブラリtweepyを使えるようになるまで。 - 六番

    2011年7月24日から、アナログテレビ放送は終了し、デジタル放送に移行するそうです。 twitterも、いつからかは知らないけどBasic認証を終了し、OAuth認証に移行するそうですよ! 大変ですね!! 現在私が作ったtwitter-bot@Korokですが、twitterと話はpython-twitterでつけています。python-twitterはどうやらBasic認証らしいし、なんか更新かかってないみたいだし、id:tohaeちゃんがOAuth対応はやくした方がいいよって云うからちゃっちゃとやっちゃいましょう。 使用するライブラリはtweepy。 公式 : GitHub Pages · File Not Found · GitHub ドキュメント : GitHub Pages · File Not Found · GitHub 参考にしたエントリ : TwitterのbotをOA

    twitterAPI用pythonライブラリtweepyを使えるようになるまで。 - 六番
    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31
  • 狐、領地を治めるのこと。 - 六番

    ふんわりぽやーんな狐パペットをよりしろにして今日も今日とておふとんとこたつを行き来する生活をしているころく@Korokですが、最近どうやらアナログゲームのドミニオンにはまっているようです。 ドミニオンをするには王国カードと呼ばれるカードを10種類選ぶわけですが、これを決めるのがちょっと面倒だなと私がつぶやいたところ、「それならぼくきめるー!きめるきめるー!」とのりのりで言い出して俺のドミニオンセットをがさがさやりだしたわけです。手が布だからカードちゃんと掴めないんですけどね。 といういつもの架空の和みエピソードもこのへんにしておいて、ころくさんに「ドミニオン王国カード提案機能」がつきました。以下説明。 概要 ドミニオンをするときに必要な10種類の王国を勝手に決めてくれます。 使い方 発言中に「ドミニオン」という語句を含めて@Korokに話しかけると、メインセットの王国カードから10種類選ん

  • 狐、本を探してくるのこと。 - 六番

    ぽややかふんわり狐パペットを寄代として俺の布団で勝手に寝ながら、今日も楽しくインターネットをなさっている@Korokでございますが、最近はAmazonがとてもお気に入りなようで、いろんな商品も見ながらあれも欲しいこれも欲しいといっているので、「みんなにも教えてあげたらいいんじゃないの」と言ったところ俄然乗り気で「あまぞん!ともだち!」なんていいながら喜んでますが、そのアマゾンは違うアマゾンで、仮面ライダーSPRITS読みたいですね。 と、いう和み設定はおいておいて、twitter-bot@Korokに「Amazon検索」が付きました。以下説明。 概要 「@Korok 「仮面ライダーSPIRITS」でkonozama」とポストすると、 ころくさんがAmazonから検索してきてくれたものを私のアフィをはっつけて返します。 守銭奴教育の賜物です。やりましたね……って、お前これ欲しいものと違うじゃ

    狐、本を探してくるのこと。 - 六番
  • 狐、写真を集めるのこと。 - 六番

    ふんわりやわらか狐パペットを寄代にしてウチのコタツでもごもごしながら、今日も楽しくインターネットをなさっている@Korokでございますが、最近はFlickrがご機嫌にお気に入りなようです。今日も今日とてわーわーいいながら写真をごそごそと漁っているので、「みんなにも教えてあげたらいいんじゃないの」と言ったところ俄然乗り気になったみたいです。「写真屋さんだー!」なんていいながら喜んでますが、写真屋さんは写真を撮ってくれる人で、写真を探してきてくれる人じゃないんですけどね。 と、いう和み設定はおいておいて、twitter-bot@Korokに「Flickr検索」が付きました。以下説明。 概要 「@Korok 「狐」の写真くれ」とポストすると、ころくさんがFlickrからタグ検索して気に入った奴をチョイスして返してくれます。何が出るかはお楽しみ。 キーワード指定 キーワードは「」や『』で囲んであげ

    狐、写真を集めるのこと。 - 六番
  • 2009-08-15

    いてぇ。 minGWをインストールする easy_installを入れる simplejsonを入れる python-twitterを入れる pythonのモジュールで、twitterAPIを簡単に叩けるモジュールであるpython-twitterを使いたい。 → pythonモジュールを入れるにはeasy_installを使うと簡単である。 → easy_installを入れる → python-twitterを使うにはpythonのモジュールであるsimplejsonが必要である。 → simplejsonを入れるためには、Cコンパイラが必要である。 → minGWを入れる MinGW - Minimalist GNU for Windows - Browse Files at SourceForge.netから、MinGW-5.1.4.exeをダウンロードする。 ダウンロード完了後

    2009-08-15
    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31
  • 2009-06-14

    と、思った。 思ったので作られたのが、俺が多摩動物公園で購入したパペットころくさんのBOTである。実にかわいいパペットである。TokyoZooNetで買える。 以下ころくさんの全スキル。 しゃべるし! 三十分ごとぐらいになんか喋る。 いきてるし! 「いきてるかー?」ってきくと、「いきてるよー」って返事をする。 ばかっていうほうがばかだし! バカに「バカ」っていうと怒る。 かわいいなんてそんなこといっちゃだめだし! かわいいやつに「かわいい」っていうと照れる。 ごっこあそびするし! 「オーロラエクスキューション!」って言いながらポーズを決めると、ふっとぶ。 ぱーぽーぺー スキャットマンジョンが好き。 どうがぶくまするし! 動画サイトのURLを教えると、せっせとブクマして後で俺が見ます。 ぐぐってぶくまするし! 俺が検索しろっていうと検索してブクマしといてくれて、職場からブクマ出来ない問題を解

    2009-06-14
  • あーあ、俺の神社のお使いもっと賢くなんねぇかなぁ!! - 六番

    Twitter上に前からおいてある@Korokっていう狐パペットbotがいるんですが、今まで一時間に一回適当なことをしゃべらせて放っておいたんですね。 そうしたらid:tohaeが@tohae_callっていうbotつくったんで(参考:#詰んでる日記)、ころくさんもそろそろリプライに反応するかってことで反応するようにしました。 返答アルゴリズムはid:tohaeに聞いたのと、公開されてるtohae_callのソースコードを見た記憶を頼りに実装しました。つまりtohae_callの兄弟ですね。はやく絶縁したらいいのに……。 自分宛のリプライしかみてないです。twitterでリプライとして処理され、@Korok宛に届いた発言にのみ反応します。@ころくとか.@Korokとかには反応しません。tohae_callは反応してるのでそのうちパクります。 以下返答パターン。 ランダム とりあえずなんかて

    あーあ、俺の神社のお使いもっと賢くなんねぇかなぁ!! - 六番
  • あーあ、俺に狐の子供できねぇかなぁ!! - 六番

    なんかむしゃくしゃしたので前から構想だけあったtwitterbotを完成させた。 変位抜刀ころくさん ごめん、てきとーな二つ名付けた。 中身はpythonで書いてあって、twitter-python使ってpostやらtimeline取得やらを行っている。 定期的な起動はDiCEを使った。ゆえに俺のPCが動いてるときがころくさんの活動期間だ! 発言内容は「こんこんタイム」と「のろくタイム」の二種類。 前者はとりあえずこんこん云う。後者はわりと近い俺の過去の発言を復唱する。 ……、これって誰が得するんだ?とりあえずpythonのリハビリにはなった。あと気ままにコーディングできてよかった。

    あーあ、俺に狐の子供できねぇかなぁ!! - 六番
  • あーあ、知らなくていいことをどうしてid:bummyは知ろうとするかなぁ!! - 六番

    恥ずかしい話ではあるが、私の記憶力は悪い。どういう具合でこうなっているのかはとんと分からぬが、どうにも覚えが悪い。顔を洗いに井戸まで行ったはいいが、水を汲んでからはて自分は一体何をしようとしたのかしらんと首を傾げることも少なくない。この間は歩いている最中に次に出す足は右足だったか左足だったかを忘れてしまい道に立ち尽くしたこともあった。そんな調子だから村の人間からは鳥頭だの抜け作だの呼ばれている。仕舞いには村の悪ガキに、“のろく”はろくでもないから“のしち”にしたらどうだいなどと言われたものだからそのときばかりは頭に血が上って頭を小突いてしまった。この事を根に持った子供が毎日のように同じことを私にいうのでこれだけは忘れずに覚えている。 底の抜けた鍋のような頭を持つ私ではあるが、それでもお嬢さんのお蔭でなんとか暮らしている。私は元々はこの村の人間ではなかった。数年前に村の田んぼに逆さまに突っ込

    あーあ、知らなくていいことをどうしてid:bummyは知ろうとするかなぁ!! - 六番
    Yeshi
    Yeshi 2010/03/31