タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (8)

  • セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。 【写真】岡山でピンク色のキリギリス発見 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日

    セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Yeshi
    Yeshi 2019/06/19
    へー、いいニュース。
  • Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    Googleは2月12日(現地時間)、写真共有サービス「Picasa」を5月1日に終了すると発表した。デスクトップアプリの提供は3月15日に終了する。 Googleフォト  PicasaのWebアルバムユーザーは、5月1日からは「Googleフォト」にログインすることで、それまで保存してきたアルバムをGoogleフォト上で引き続き利用できる。編集も可能だ。 同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続

    Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    Yeshi
    Yeshi 2016/02/13
    ひーそんな気はしてたけど…。Windowsでの写真整理ソフトどうするかなあ…。
  • <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    浜松市天竜区佐久間町で31日夕に起きた国道473号原田橋の崩落事故。その時、現場には取材中の紙記者が居合わせた。天竜川の橋上で写真撮影をしていた記者は走って逃げて難を逃れたが、振り返るとそこに、これまで見たことのない光景が広がっていた。 「逃げろ」―。 目の前の山が大きな地響きを立てながら崩れ始めた。次の瞬間、警備員の男性が大声で叫ぶ。夢中で橋の入り口へ向けて引き返した。橋上から抜け出して振り返った時、今まで立っていた橋は崩落し、対岸の山肌は大きくえぐられていた。 「橋付近の山の斜面から小石が断続的に落ちることが確認され、通行止めとなった」との情報で、現場に到着したのは同日午後5時ごろ。車を橋の東側に止めてカメラを持ち、橋の手前に立って状況を確認。遠くから見ると、対岸の斜面から小石や小さめの岩が音を立てて落ちていた。 写真を撮ろうと、歩いて橋上に移動した。橋の真ん中ほどに市の職員が

    <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース
    Yeshi
    Yeshi 2015/02/01
    橋が落ちるまさにその時橋上にいた新聞記者の記録。まじか、、、
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

    Yeshi
    Yeshi 2014/05/13
    海外の作品は海外の保持期間に合わせて、日本は50年のままにはできないのかな。
  • 社員の「脱スマホ」に会社が奨励金 その目的はいったい何なのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ドコモからiPhoneが発売されるなどスマートフォンの普及が進むなか、社員の「脱スマホ」のため奨励金を出す企業が現れた。スマホはメールの電話のやりとりはもちろん、PC形式のファイルの送受信もでき、私用のスマートフォンが会社業務に使われるケースも多い。 奨励金を出してまでスマートフォンからの切り替えを促すという、時代に逆行しているようにも見えるこの取り組みには、どのような意図があるのか。 ■社員90人のうち20人が非スマホ 「脱スマホ」を奨励しているのは、産業機械部品メーカーの岩田製作所(岐阜県・関市)だ。2013年10月25日の岐阜新聞が報じた記事によると、社員の私用携帯電話について、スマートフォンを使わなければ、毎月5000円を支給する「デジタルフリー奨励金」を7月から始めた。 同社が脱スマホを推進するのは、社員同士のコミュニケーションを活発化させるのが狙いという。社員90人のう

    Yeshi
    Yeshi 2013/11/04
  • ランティスの“アニソン”が絶大な支持を受ける理由 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    99年にアニソンに特化したレーベルとして設立以降、クオリティの高い作品を次々と発表し、多くのアニソン・ヒットを生み出してきたランティス。設立当時から同社のほぼ全ての音楽プロデュースに関わってきたのが、代表取締役副社長の伊藤善之氏だ。ランティスがアニソンファンから支持を受ける理由は、その音楽制作へのこだわりにあった。 【写真】サウンドプロデュースを手掛けた伊藤真澄氏 ■アニソンの概念を変えた楽曲制作へのこだわり ランティスから同社の音楽的な歴史の集大成とも言うべきセルフトリビュートアルバム『Heart of Magic Garden』が発売された。アニソン、声優ソングの中でも名曲と名高い楽曲を、生音を追求した新アレンジとオリジナルアーティストの歌唱で新録した作は、「アニソンがブームではないことを証明するマスターピース」として、音楽にとことんこだわってきた同社が矜持を持って送り出す作品

    Yeshi
    Yeshi 2012/07/29
  • アカウミガメ85匹のふ化確認、平塚海岸で4年連続/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    平塚市は16日、平塚海岸でアカウミガメの産卵・ふ化が4年連続で確認されたと発表した。市職員と新江ノ島水族館員が同日、産卵巣を調べたところ、85匹のふ化・脱出が無事終わっていたと確認した。巣付近では8日に子ガメの足跡が見つかっており、同日前後にふ化したと考えられるという。 産卵は7月7日に市民が発見。市職員らが、1カ所だけだった産卵巣を人や波の影響の少ない場所に移し観察を続けてきた。卵の総数は106個。正常卵102個のうち、16日の調査でふ化していなかったものは17個だった。 同水族館は「07年から相模湾でウミガメの調査をしているが、4年連続でふ化を確認したのは平塚市だけ。平塚海岸はウミガメが産卵できる貴重な自然環境を保っていると考えられる」とコメントした。 市では来年以降も産卵が期待されるとし、海岸利用者に対し「産卵中の親ウミガメやふ化した子ガメに出合ったら、近寄らず、そっと見守って

    Yeshi
    Yeshi 2011/09/24
    おー、ウミガメが産卵に来てるんだ
  • 「便所飯」まで!日本ではトイレでできることが想像以上―台湾メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    2011年8月23日、中国新聞社によると、台湾誌「新新聞」はこのほど、想像以上に充実した日のトイレ事情について取り上げた。以下はその概要。 【その他の写真】 30年前の日では、ホテルニューオータニのトイレは喫茶店よりもきれいだと多くの友人が言っていた。現在は高級ホテルやレストラン、デパートに限らず、オフィスや大学、高速道路のパーキングエリアのトイレも清潔できれいだ。そのため日のトイレでできることは増えており、その想像を超えている。 近年、オフィスや学校のトイレでご飯をべる人が増えている。この「便所飯」を好む女性は増えており、多くの女性トイレには空き缶やべ終わった弁当容器などが捨てられている。ある女性は「いじめを避けるためにはトイレでべるしかない」とネットで告白。当初は誇張した都市伝説だと思われていたが、後に事実であることが判明した。 日のサラリーマンは勤務中に携帯を開

    Yeshi
    Yeshi 2011/09/04
  • 1