タグ

開発に関するYnonoのブックマーク (10)

  • http://jp.techcrunch.com/archives/20100108yet-another-app-store-this-time-its-intel/

    http://jp.techcrunch.com/archives/20100108yet-another-app-store-this-time-its-intel/
    Ynono
    Ynono 2010/01/16
    Intel以外にも多くがこうした試みをすると発表しており、ソフトは開発者が直接オンラインマーケットプレイスを通じて売買できるようになるスタイルが当たり前になっていくだろう。
  • プレスリリース | 多言語コラボレーション支援のためのオープンソースソフトウェアの開発と公開 | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原 秀夫)と国立大学法人京都大学大学院情報学研究科(石田 亨教授)を中心とする研究グループは、多言語コラボレーション支援ツール「言語グリッドツールボックス(以下「ツールボックス」という。)」をオープンソースソフトウェアとして公開します。 ソフトウェアにより、多言語テキスト翻訳、多言語掲示板、多言語辞書作成、多言語Webページ作成といった汎用的な多言語支援機能を利用できるだけでなく、これらの機能を組み合わせ、利用現場に応じた多言語コラボレーション環境の実現が容易になります。 1月20日(水)、NICTけいはんな研究所にて、“ツールボックスによる多言語コラボレーション”支援のデモを実施します。 NICTでは、言語を越えたコラボレーションを支援するための多言語サービス基盤「言語グリッド」を構築してきました。言語グリッドは、サービス

    Ynono
    Ynono 2010/01/16
    けいはんなではなく大阪のど真ん中か東京でデモをすればいいのに・・・って、Ustreamしてくれればいいのか。してくれるかなぁ・・・
  • “I Felt That”: USGS Leverages Earthquake Tweets – Old GigaOm

    Ynono
    Ynono 2010/01/09
    地震報告の波をグラフ化したものが興味深い。gMapとのマッシュアップは今後日本でもありえそう。
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    Ynono
    Ynono 2009/12/21
    うーむ、27歳の女性が開発者だったとは。中国語の画期的な入力手法を開発したのも10代の女性だったというし、漢字入力と女性の発想は相性がいいのかしらん
  • フェンリル、ショッピングサイト「ナチュラム」に特化したブラウザ

    ショッピングサイト「アウトドア&フィッシング ナチュラム」の利用に特化したWebブラウザ「Naturum×Grani」のダウンロード配布が2009年12月14日から始まった。サイトを運営するナチュラム・イーコマースがブラウザ開発のフェンリルと提携して企画し、同日付けで発表した。単独のショッピングサイトとブラウザのコラボレーションは国内初の試みという。 フェンリルが開発する簡素なWebブラウザ「Grani」をもとに、森林を思わせる新緑を基調にしたデザインを取り入れ、アウトドアや釣り関連の情報を集めやすいよう機能を調整した。ナチュラムが販売する新商品の情報や、ブログポータル「blog@naturum」の新着記事をRSSフィードとして取得、表示する。 またブラウザ画面上部の検索バー横に専用ボタンを配置し、クリックするとナチュラムの商品検索を行えるようにした。これに加え検索エンジンから商品をカテゴ

    フェンリル、ショッピングサイト「ナチュラム」に特化したブラウザ
    Ynono
    Ynono 2009/12/16
    カスタマイズされたブラウザのニーズがどこまであるのか。対象がオンラインショップだけに今後の反応に注目。
  • グーグル、Google Chrome拡張の開発者向け日本語コミュニティ開設 | OSDN Magazine

    グーグルは2009年12月11日、Webブラウザ「Google Chrome」の機能拡張(Extensions)の開発者向け準公式コミュニティ「Chromium-Extensions-Japan」を開設した。各種APIの使い方や開発ノウハウなどについて、日語で情報交換できる。 Google Chrome拡張は、HTMLCSSJavaScriptを使った機能拡張で、Webページ作成のように手軽に開発・カスタマイズできるのが特徴。簡単にインストールでき、それぞれのプロセスで動作するため、ブラウザのクラッシュや速度低下を避けられるという。 12月9日にWindows版とLinux版を紹介。すでにギャラリーには300超の拡張が登録され、ダウンロードできる。日でも、はてな社:京都市)が「はてなブックマーク」向け拡張、読売新聞社が「発言小町」向け拡張を公開するなど対応が進んでいる。なおMa

    グーグル、Google Chrome拡張の開発者向け日本語コミュニティ開設 | OSDN Magazine
    Ynono
    Ynono 2009/12/16
    Firefoxではアドオンにあたる拡張開発者向けのコミュニティが始動。しかして一企業が無料とはいえ自社製品のために開発者をタダ働きさせることになるため、拡張でビジネスできる手立ても提供すべきではないか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Ynono
    Ynono 2009/12/01
    こんなプロジェクトがあると今ごろ知った、という時にはもう終っていた。
  • Firefoxアドオンを自分のサイトで提供する機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable 13日、Firefoxアドオンを配布するサイトAdd-ons for Firefoxに実験的に新しい機能が追加された。これまでAdd-ons for Firefoxで提供されるFirefoxアドオンはMozillaのサーバにホスティングされていたが、新しい機能を使うとMozillaのサイトにホスティングしなくとも、ほかのサーバでホスティングさせることができるようになる。 Firefoxアドオンの数はかなり多い。Add-ons for Firefoxで提供されているだけでも1万を超えており、それ以外のサイトで配布されているものも含めればさらに多くのアドオンが存在することになる。今回、Mozillaでホスティングされている以外のアドオンもAdd-ons for Firefoxに登録

    Ynono
    Ynono 2009/11/19
    公開サイトの自由度をあげる理由は、今後Jetpackなどで開発者が増えてくることも踏まえてだろうが、信頼度を考えると従来通りMozillaサイトからのDLがほとんどだろう。いずれにしてもビギナにとってアドオンはまだ難しい
  • Mozilla Labs、開発者向けツール検索サービスを立ち上げ

    Mozilla Labsは7月6日、開発者向けのWebツールディレクトリ「Open Web Tools Directory」を立ち上げた。オンラインで公開されているオープンソースのWeb開発関連ツールを総合的に検索できるサービスを目指す。 同ディレクトリはHTML 5で採用されているcanvas機能を利用しているため、表示するにはFirefox 3.5、Safari 4、Chrome 2、Opera 9などcanvas対応のWebブラウザが必要だ。 画面下方の検索窓に「css」「javascript」などとキーワードを入力すると、関連するツールのアイコンが表示され、アイコンをクリックするとツールの概要と公開しているサイトへのリンクが表示される。 Mozilla Labsではデータエントリページを用意しており、有志によるツール情報を追加を募っているほか、ディレクトリに必要な機能などに関する意

    Mozilla Labs、開発者向けツール検索サービスを立ち上げ
    Ynono
    Ynono 2009/07/10
    グラフィカルなUIは検索しやすさだけでなく、ツールの性格や位置付けを直感的に把握でき、その情報もコミュニティから提供されているという点でユニーク。
  • 米Appcelerator、Web開発環境「Titanium」でAndroidとiPhoneをサポート | OSDN Magazine

    米Appceleratorは6月8日(米国時間)、オープンソースのアプリケーション構築プラットフォーム「Appcelerator Titanium」のベータ版を公開した。新たに「iPhone」「Android」の両モバイルプラットフォームに対応、ネイティブアプリを開発できるという。 Titaniumは、HTMLCSSJavaScriptなどのWeb技術を利用して、デスクトップ、Webブラウザで動作するアプリケーションを構築できるプラットフォーム。Appceleratorは2008年12月にTitaniumのプレビュー版を公開していた。対応OSはWindowsMac OS X、Linuxで、「Adobe Flash」「Microsoft Silverlight」、サードパーティのAjaxライブラリをサポートする。 今回発表したベータ版では、AndroidiPhoneに対応した「Tit

    米Appcelerator、Web開発環境「Titanium」でAndroidとiPhoneをサポート | OSDN Magazine
    Ynono
    Ynono 2009/06/11
    mobile向けのコンテンツマーケットが活性化するにつれて、こうした開発支援ツールおよび環境を提供するサービスはもっと増えていくのではないだろうか。
  • 1