タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (3)

  • 高校の「情報」の教科書が話題に | スラド Linux

    手元に同じ教科書があるのだが。 この人が噛みついてるようなこともちゃんと載ってるぞ。 「ネットの情報には不確かなことも多く、」って全くだよ。 こんな伝言ゲームの末の断片情報から何を一般化できると思ってるんだろう。 (しかも言ってることがオレオレルールで、普通の高校生全般に適用できるものでもないという) というかタレコミも怪しいが、文科省の定めるところの教科「情報A」の教科書のうちの1つ、だ。 教科書にいろいろ載ってるぞ→これが今の指導要領なのか は半分不正解。数社の教科書を見比べましたというならぎりぎりなんとか(でも年度によってどんどん変わってるのとか読み取れる?) なんか関係者ぽくなるので詳細は避けるけど、他にも種々参考書相当のもの、先生用の教科書の解説書的なものや、指導要領を具体的にわかりやすく解説したものとかいっぱいあるんだけど、そのへんの内容に言及がなければ基的に素人部外者が知っ

  • スタンフォード大学、コンピュータサイエンスなどの授業ビデオやテキストをCCライセンスでオンライン公開 | スラド Linux

    スタンフォード大学が、工学に関する基礎的な授業を無償でオンライン公開する「Stanford Engineering Everywhere(SEE)」という試みを始めました。SEEは、講義のビデオや講義内容のテキスト等のさまざまな資料やテストなどをオンラインで提供するもので、現在コンピュータサイエンスと人工知能、線形システムの最適化という3分野、合計10の講義が公開されています。 動画はYouTubeやiTunesによるビデオポッドキャスト、BitTorrentなどで公開されていて、講師が話した全文をテキスト化したものもダウンロード可能となっています。公開されている資料や動画は、すべてCreative CommonsのAttribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseで公開されており、非営利目的で原著作者のクレジットを表示する

  • 中学生の情報リテラシは十分に高い? | スラド Linux

    ネットスターが中学生を対象に行ったインターネット・アンケートの結果が公開されています。それによると MP3を正規サイトでダウンロードしたことがある:70.7% 趣味などの情報収集に利用:77.9% よく使うサイトとして YouTube を挙げている:27.6% ブログやSNSで「自分の住所、写真、名、友達の写真、友達名」を書くのは危険だと認識している:91.1% と、人と場合によっては教員よりも高い情報リテラシーを持っているデジタル中学生像が見えてきそうです。 ちなみにNikkeiBPの記事などでは ネットを通じた現実で人と会うことに関してや、ネットでの誹謗中傷などについて強調した内容になっています。 そもそもフィルタソフトを作ってる会社の調査なので、ある程度マッチポンプ的な意味合いがあるのかもしれませんが。

  • 1