タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (23)

  • 海抜が高くなるとSRAMのソフトエラー発生率が上昇 | スラド ハードウェア

    AMDと米ロスアラモス国立研究所などの調査によると、海抜が高くなるとSRAMのソフトエラー発生率が上昇することがわかったそうだ(論文アブストラクト、 Network Worldの記事、 家/.)。 調査ではロスアラモス国立研究所のスーパーコンピューター「Cielo」と、オークリッジ国立研究所のスーパーコンピューター「Jaguar」を比較している。Cieloは約8,500ノードで各ノードにAMDの8コアOpteronプロセッサーを2つ搭載。Jaguarは調査当時18,688ノードで、各ノードに6コアのOpteronプロセッサーを2つ搭載していたとのこと。ニューメキシコ州のロスアラモスは海抜約2,225メートル、テネシー州のオークリッジは海抜約267メートルだ。調査の結果、一時的にビット反転が起こるソフトエラーの発生率は、L2、L3ともにCieloの方が高かったという。海抜の高い場所では気圧

  • eneloop のラインアップとデザインが刷新、「eneloop」の代わりに「Panasonic」 | スラド ハードウェア

    パナソニックがニッケル水素電池製品「eneloop」と「充電式 EVOLTA」のデザインやラインアップを刷新するという。充電池ブランドとして浸透している「eneloop」だが、デザイン刷新により eneloop のロゴが小さくなり、代わりに「Panasonic」のロゴが大きくなる模様。ロゴの色は同じ青系なので余計違和感がある (家電 Watch の記事、Engadget Japanese の記事より) 。 eneloop では自然放電を抑制するという特徴やハイエンドモデルの「eneloop pro」で容量 2450 mAh (単三) / 900 mAh (単四) というのはそのままで、繰り返し使用回数が増えているという。また、充電式 EVOLTA は定格容量が 2500 mhA (単三) / 930 mhA (単四) のハイエンドモデルが加わっている。ただしこちらはそれなりに自然放電が発生

  • AMD CPUが不振のためにIntel CPUは値下げされない? | スラド ハードウェア

    市場の独占が起きると技術革新のペースが遅くなり、価格の停滞もしくは上昇に繋がる。独占とはいかなくとも、あまりにライバルが不甲斐ないと同じようなことが起こる。これがCPUの世界でも起こっているようだ。TECH REPORTの調査によれば、x86プロセッサ市場において、IntelのCPUはあまり値下がりしていないという傾向が見つかったらしい。原因は過去数年間にわたるAMDデスクトップ・プロセッサの性能向上の低迷だ(TECH REPORT家/.)。 現在販売されているx86プロセッサについて50週分の価格下落率を調査したところ、価格が10%以上下落しているIntel製プロセッサはまれだったのに対し、AMD製プロセッサのほとんどは20%以上価格が下落しているという結果になったという。Intel製プロセッサで例外と言えるのは、Core i3-540の下落率20%くらいだ。このプロセッサはAMD

    Yoshichika
    Yoshichika 2012/10/06
    K6からAMDだったけどSandyBridgeでIntel転向した組
  • ブレーカーのスイッチに貼り付けることで「音質をアップグレード」できる「レゾナンス・チップ・パワー」 | スラド ハードウェア

    ストーリー by hylom 2012年07月30日 20時17分 実際に使ってもみないで評価するとはなにごとだ(棒読み) 部門より

    Yoshichika
    Yoshichika 2012/07/30
    今週のピュアオーディオネタ
  • 最大100WのUSB給電規格、USB PDの策定完了 | スラド ハードウェア

    USB 3.0 Promoter Groupは、USB 2.0 Promoter Groupと共同で、最大100Wの給電が可能な新規格「USB Power Delivery(USB PD)」の策定を完了した(USB.org - USB Power Delivery、 プレスリリース: PDF、 Engadget日版の記事)。 USBの給電端子としての需要増に対応するためのもので、5Vに加えて12Vと20Vの出力が可能。標準A/B端子で100Wまで、Micro-B/AB端子で60Wまで給電できるとのこと。接続時の出力電圧は5Vで、電源ラインを使用したネゴシエーションにより電圧が調整される。また、給電方向は固定されておらず、給電可能な側から自動で給電を行うといった処理も可能だ。1.5A以上または5V以上を出力するには対応ケーブルが必要となる。

  • ダイヤモンドで相変化メモリの記録密度アップ? | スラド ハードウェア

    Johns Hopkins大学の研究者Ming Xu氏が、相変化メモリにダイアモンドを使用することでより大容量を実現できる可能性があるとの研究結果を発表した(COMPUTERWORLD、PNAS家/.)。 相変化メモリは材料の結晶構造を変化させることでデータを記録するデバイス。現在のフラッシュドライブで使用されるNANDメモリよりも100倍高速で、安定性や耐久性が高いという特徴があるため期待されている技術である。 Xu氏は相変化メモリの基礎材料としてはCD-RWやDVD-RWメディアにも使用されている安価なGST相変化記憶合金を、そして書き込みを行う部分にはダイヤモンドを使用することで、情報密度や耐久性・性能が向上と低価格化が実現する可能性があるとしている。ダイヤモンドを使用することで結晶状態とアモルファス状態までの変化速度を遅くでき、これによって結晶状態とアモルファス状態までの抵抗値

  • Intel 曰く、年内には Thunderbolt に対応した Ultrabook が出るよ | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2012年04月17日 10時20分 Thunderboltいいよ、色々捗るぞ 部門より ディスプレイもストレージも接続できて、なおかつ転送速度も速い。鳴り物入りで登場した「Thunderbolt」は多くの PC のマザーボード上に搭載されてはいるものの、アップル製品以外ではまったく採用がない。だが今週、北京で開催された IDF で Intel の PC Client Group の Kirk Skaugen 氏が語ったところによると「年内には Thunderbolt に対応した Ultrabook が発売される。これにより PC での採用が増えるだろう。すでに我々はストレージデバイスを数十製品持っており、年末までには 100 製品近い Thunderbolt 対応デバイスが出回ることになる」とのこと (PC & Tech Authority の記事、家 /.

  • スマートメーターはハッキングが容易? 米国では大規模盗電事件が発生 | スラド ハードウェア

    オンライン犯罪などのテーマについて話し合うインターネット掲示板「Krebs On Security」上で、スマートメーターのハッキングについて議論されている(Krebs On Security家/.記事)。 スマートメーターは、電気料金の検針を現地に行かずにオンラインで行えるようにするためのシステム。電気の利用効率向上やインテリジェントな電力モニタのための基盤として期待されている。日でも導入は議論されているが、欧州では日に先駆けてスマートメーターの設置が進んでいるという。しかし、過去数年間にわたってスマートメーター施設に対するサイバー攻撃が発生しており、電力会社は毎年その対策のためにに数億ドルを支出しているという。 たとえば2009年にはプエルトリコで電力の大規模な盗難事件が起きた。この事件では、スマートメーター関連会社の元従業員がメーターの磁石で針を動かないようにした上で、赤外線

  • 訃報: コモドール創業者、ジャック・トラミエル氏 | スラド ハードウェア

    AppStoreでコモドール64のゲームが売ってるので、iPhoneを持ってる人は遊んでみてね。AppStoreで売ってるC64のエミュレータにもソフトがおまけでついてきます。『ジュピターランダー』(ハル研)みたいなローンチから既に面白いし、末期のソフトはまさにビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック!という感じで、時代が求めた「ロクヨン」というハードとSID音源を生み出し、普及させたという点だけでもトラミエル氏は讃えられるべきです。海外版Wiiを持ってる人はバーチャルコンソールでもC64のゲームが遊べるみたいですが、日版では遊べないのが残念です。(iPhoneはアナログスティックどころかAボタンもBボタンもついてないので、ハードの性能はともかくゲームコントローラとしての操作性がすさまじく悪いんです) コモドールの歴史を描いたアメリカで話題になりましたが、日でもジョブ

  • 韓国で原発の全電源喪失、1 ヵ月の隠蔽 | スラド ハードウェア

    東京新聞の記事によると、日海・対馬海峡に面した韓国・古里原発 1 号機で 2 月 9 日の定期点検中に外部電源が供給されず、非常発電機も作動しない全電源喪失が発生したことが 13 日になって明らかになり、韓国原子力安全委員会は 4 月から再稼働していた同機の停止を緊急指示した。外部電源は 12 分後に回復していたという。 古里 1 号機は 2007 年に 30 年の設計寿命を終え、10 年の運転延長に入っていた。福岡までは 200 km の位置。「韓国の原発は日とは別」というのは幻想であろうか。

  • 神戸大学の教授、「海をダムに見立て発電」という永久機関のような構想を発表 | スラド ハードウェア

    神戸新聞によると、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」とのこと。「海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア」だそうで、具体的には海上浮遊物から配管を通じて海水を「落下」させ、そのエネルギーで深海に設置した発電機を作動させるとのことだが……。「海水はモーターを使って容器外に排出する」と書いてある、そのエネルギーが取り出せませんよね? 人類の夢、永久機関がまた一つ……。 「重力と浮力で発電する」という謎のデバイス」 を思い出しました。

    Yoshichika
    Yoshichika 2012/03/01
    永久機関ネタって、年一回くらいの頻度かな。もううんざり。
  • ソニーの次世代ゲーム機はAMDのGPUを採用? | スラド ハードウェア

    米Forbes誌が、ソニーがPlayStation 3の後継機を開発していることを伝えたという。このゲーム機にはAMDGPUが採用されるとも伝えられているそうだ(ITmedia)。 ただし、ソニーもAMDもコメントを拒否しているとのことで実際どうなるか真相はまだ闇の中だ。

  • 煙草箱サイズの x86 系超小型 PC、CPU 内に FreeDOS を搭載 | スラド ハードウェア

    煙草箱サイズというピノーの超小型ファンレス PC「Sizka SuperMicroDX」が代理店のアイティーシーから近日発売されるそうだ (AKIBA PC Hotline! の記事、Sizka Super-microDX のカタログ[PDF]) 。 CPU 内にある BIOS などの収納向けフラッシュメモリの一部を FDD 領域 (容量 1.44 MB) として確保して FreeDOS をプリインストール、アセンブラや BASIC が利用できるという。コンパクトフラッシュや microSD スロット、USB メモリからのブートも可能。

    Yoshichika
    Yoshichika 2012/01/18
    ちょっと欲しい…
  • Microsoft、ARMシステムでUEFIセキュアブートの設定変更を禁止 | スラド ハードウェア

    MicrosoftWindows Hardware Certification Program(旧Windowsロゴプログラム)のWindows 8におけるハードウェア要件を記載した文書「Windows 8 Hardware Certification Requirements」を公開したが、これに従うとWindows 8プリインストールのARMマシンではMicrosoft以外のOSを実行できないという(SFLC Blogの記事、 Windows 8 Hardware Certification Requirements: PDF家/.)。 該当する要件はUEFIセキュアブートに関するもので、文書の116ページ第20項と第21項に記載されている。ARM以外のシステムではセキュアブートモードを「Custom」と「Standard」から選択できるようにすることが必須とされているのに対し

  • AMD FXおよびOpteron 4200/6200向け最適化を行うWindowsアップデート登場 | スラド ハードウェア

    11日、AMD FXシリーズおよびOpteron 4200、6200向けにスケジューラを最適化するというアップデートがリリースされた(KB2645594)。対応OSはWindows 7およびWindows Server 2008 R2。 AMDのBulldozerアーキテクチャは従来とは異なる設計思想の下で開発されており、Windows 7およびWindows Server 2008 R2のスケジューラはこれらに最適化されていないという。このアップデートを導入することで、マルチスレッドの負荷がより適切にCPUコアに分散され、パフォーマンスの低下を防げるという。 AMDの担当者はスケジューラの最適化によってAMD FXはより高い性能を発揮できると述べていたが、どれほどの効果があるのか気になるところだ(4Gamerの記事)。

  • IntelのES版CPUをeBayで転売したエンジニア4人が台湾で逮捕される | スラド ハードウェア

    不正に入手したインテルのエンジニアリングサンプル(ES)版CPUをeBayで販売して利益を得たとして、台湾の刑事警察局(CIB)が4人のエンジニアを逮捕した(CIBのプレスリリース、 The China Postの記事、 EE Timesの記事)。 4人はOEM企業の従業員で、2009年から500個以上のCPUを転売して利益を得ていたという。家宅捜索では178個のES版CPU(推定価格82,500ドル)が押収されたとのこと。ES版CPUは安価で販売されているほか、一部に倍率ロックされていない品があるなど、市場での人気は高い。しかしES版CPUは機密保持契約を結んだ上で貸し出されており、使用後に返却または破壊することが求められている。ES版CPUの販売は不正行為となるため、CIBは購入しないよう人々に呼びかけるとともに、販売しないよう関係者に要請している。 日でもES版CPUが売られていま

  • AMDがx86から撤退するとの噂が流れるも、AMDは否定 | スラド ハードウェア

    先日、AMDが「敗北宣言」とも取れる声明を発表。x86プロセッサ市場から撤退するのではないかという噂が流れることとなった。ただし、その後AMDはx86プロセッサのリリースを継続するとの回答をしており、まだx86市場からの撤退は考えていない模様(家/.、Extreme Tech記事)。 AMDのスポークスマンであるMike Silverman氏は、先日出した声明のなかで「我々は分岐点に差し掛かっている。AMD対Intelといった旧来の考えを捨てさる必要があるだろう。何故なら、今後はそうではなくなるからだ」と述べた。この発言はAMDがARMアーキテクチャのCPUを開発するのではないかなど、様々な憶測を呼ぶこととなった。だが後日、ExtremeTechがSilverman氏に確認をとったところ「AMDはx86プロセッサの設計において業界を牽引しており、今後もx86を継続していく」と回答していた

    Yoshichika
    Yoshichika 2011/12/03
    Bulldozerが残念そうなのでSandyBridgeに乗り換えたのが今年のはじめ。
  • 無線 LAN 接続マウス、日本でも発売 | スラド ハードウェア

    バッファローコクヨサプライが無線 LAN 接続のワイヤレスマウス「BSMLW15D シリーズ」を発表した。価格は 5,080 円。 ワイヤレスマウスは Bluetooth 接続のものと、独自規格を用いるものが現在主流だが、Bluetooth 接続のものは PC 側での Bluetooth 対応が必要、独自規格を用いるものは USB 接続などのレシーバーが必要だった。今回発売されたマウスは無線 LAN を備えた PC であれば、別途レシーバーなどが不要で利用できるのが特徴。対応規格は IEEE802.11a/b/g/n。ただし、OS 側でのサポートが必要で Windows 7 でしか利用できない。

  • 「一度記録すれば永久に読み出せる」というDVD互換メディア「M-DISC」 | スラド ハードウェア

    「一度記録すれば永久に読み出せる」という、「M-DISC」に対応しだドライブが登場したそうだ(AKIBA PC Hotline!の記事、 Millenniata - Technology)。 M-DISCは米Millenniata社が開発した耐久性の高さが売りの書き込み型DVDメディア。一般的なDVD-Rはデータ記録層に有機色素を用いるが、M-DISCは摂氏500度まで固形状態を保つ非有機素材を使用。記録時には一般的な光ディスクの5倍以上のエネルギーで加熱、記録層を溶かして穴をあけることで「永久的な記録」を実現するという。記録済みのM-DISCはDVD+R/RWに対応する一般的なDVDドライブで読み込み可能とのこと。 今回発売されたドライブはLG製で、7,980円。BD-R/RE、DVD-R/RW/RAM、CD-R/RWへの書き込みにも対応。ただし、肝心のM-DISCメディアが店頭で販売さ

    Yoshichika
    Yoshichika 2011/11/23
    「1000年後に読み出せる機器が…」と思いそうになるが、もはやVHS→DVDのようなサービスが出来た時点までデータが残っているかどうかが重要な気がするので、長持ちするに越したことはないと思う。
  • 小型ファンレスPC fit-PC3、予約を受付開始 | スラド ハードウェア

    イスラエルの小型コンピューターメーカーCompuLabは11月16日(日時間)、fit-PC2/fit-PC2iの後継機種となる小型PC「fit-PC3」の予約受け付けを開始した(製品情報)。 fit-PC3はGPUを統合したAMD Gシリーズプロセッサーを搭載し、最大8GBのDDR3 SO-DIMM、2.5インチドライブを1台搭載可能。 Value/Basic/LP/Proの4モデルが用意され、プロセッサーはそれぞれAMD G-T44R/G-T40N/G-T40E/G-T56N。G-T44Rのみシングルコアで、他はすべてデュアルコアとなる。ハイエンドモデルのProでも消費電力は9~24Wと低く、全モデルファンレスで動作する。体サイズは160×160×25mm。ただし、Proのみ放熱フィン付きのRibbed Caseを使用し、190×160×40mmとなる。 共通のインターフェイスは

    Yoshichika
    Yoshichika 2011/11/20
    自宅NASもそろそろ玄箱から置き換えたいな。。。