2011年8月25日のブックマーク (6件)

  • http://p.ybt.jp/YoshiokaAyano/4e5635b1e1bf0.jpg

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    Windowsphone触らせてもらった!UI、なかなかいい感じ。W-ZERO3以来だもんな〜。あれから携帯業界もいろいろあった…(しみじみ)
  • 横ばいのmixiと急成長するFacebook

    mixi、Twitter、Facebook、Google+……さまざまなSNSが登場しているが、最も使われているのはどれなのだろうか。アカウント数でなく利用率を見ると、去年の12月と今年の8月とで大きな変化が起きている。 「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」に2011年8月24日に掲載されたコラムを転載したものです。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 それほど深く親しいわけでもないのに、互いに相手をからかったり、イタズラしたりしても許されるような関係のことを「冗談関

    横ばいのmixiと急成長するFacebook
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    遠藤諭さんの連載を掲載しました。「SNS、何使ってる?」という調査を去年12月と今年8月に行った比較です。ポイントは「アカウント持ってる」じゃなくて「使ってるSNS」ってところ。mixiは依然首位だけど、Twitterの肉薄ぶ
  • NHK NEWS WEB 紳助さん引退〜芸能人と暴力団〜

    バラエティ番組の司会者として人気を集めていたタレントの島田紳助さんが、暴力団幹部との親密な関係があったことを理由に芸能活動から引退しました。 所属事務所によりますと、平成17年6月ごろから平成19年6月ごろまでの間に暴力団関係者との間に、一定の親密さを伺わせる携帯メールのやりとりを行っていたことが明らかになったということです。 事実関係について島田さんに確認をしたところ関係を認め、みずから社会的責任をとって芸能活動から引退すると申し出たため、所属事務所は引退を了承したということです。 引退を受けて、民放各社は相次いで、出演する番組の放送中止を決めるなど、波紋が広がりました。 トラブル解決を機につきあい 会見で島田さんは「10数年前に解決できないトラブルがあり、芸能界を去ろうと思った。そのときに昔からの友人相談したら、暴力団組織の人物に連絡してもらいトラブルを解決してくれた。その人物

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    NHKがすごい特集を組んでいる(驚)|紳助さん引退~芸能人と暴力団~
  • Windows Phone IS12T発売、「全力で巻き返しを図りたい」――MS樋口氏

    Windows Phone IS12T発売、「全力で巻き返しを図りたい」――MS樋口氏:秋葉原と有楽町で発売記念セレモニー(1/2 ページ) 「Windows Phone! Windows Phone! Windows Phone!」――日マイクロソフト樋口氏の熱い叫びが印象的だった「IS12T」の発売記念セレモニー。KDDI牧氏、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ大谷氏も駆け付け、IS12Tにかける想いを語った。 世界初の「Windows Phone 7.5」を搭載したスマートフォン「Windows Phone IS12T」が、8月25日にKDDIから発売された。日マイクロソフトはIS12Tの発売記念セレモニーを、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaとビックカメラ有楽町店で実施し、あらためてWindows PhoneとIS12Tの魅力をアピールした。 スマートフォン市場を活性化

    Windows Phone IS12T発売、「全力で巻き返しを図りたい」――MS樋口氏
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    本日発売、Windows Phone「IS12T」のセレモニー取材記事。当初「WindowsPhoneはアプリ少なくてだめなんじゃ」と思ってたけど、昨今のAndroidアプリの苦戦ぶりを見てるうち、最近「何とかなるかも」と思うようになってきた
  • 優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック

    優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック iPodから始まった快進撃で一気に持ち直したApple。 スティーブ・ジョブズが戻らなればあのまま歴史の中に消えていたかもしれない企業。それが今やiPhoneiPadなどを引っ提げて業界をリードする会社として見事に返り咲いています。 そんなアップルの顔といえばやはりジョブズがどうしても頭に浮かびます。 しかし私にとってはAppleを真に復興させたのは...そして今日の躍進を支えているのも「ティム・クック」の力だと思えてなりません。 日ではあまりなじみがないかもしれませんが、ティム・クックは現AppleのCOO。つまりアップルのNo2にあたる人です。 ジョブズが病気でいない時や...ジョブズが嫌がる仕事(笑)をすべて引き受けてAppleを支えている人です。 ジョブズが「派手」なのに対してこの人は「地味」な経営者です。あまり目

    優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    読みながら「スティーブ・バルマーを思い出すなあ」と思ってたら、最後に同じ事書いてありましたw RT @shingi: スティーブ・ジョブズ氏のCEO辞任で後任のティム・クック氏に興味の出た方は(略)経歴とキャラがよくわかるの
  • 第143回 ビアガーデンと撮り方の関係

    まだ蒸し暑い夜もあってビールがおいしい。ビアガーデンで飲むとこれまたウマいのだが、夜のビアガーデンは暗くて写真が撮りにくい。そこでどうしましょうかという話。 いったいビアガーデンでビール飲んでるとこを写真に撮るコツを、なんて誰が言い出したのか。少なくともわたしじゃないのは確かで、なぜなら撮ってたらビールなんて飲めないからである(※同行した編集も飲んでいません)。 しかもビアガーデンというのはとても暗い。何がなんでも明るくしていたバブルの頃ならいざ知らず、ただでさえ暗い上に、今年は節電のため、例年よりさらに照明が少ないのである。 そんな悪い環境で何をどう撮るか。モデルをしてくださったのはアイティメディア女子の面々である。

    第143回 ビアガーデンと撮り方の関係
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/08/25
    お、ITmedia的に見覚えのある女子がいっぱい…w 荻窪圭さん @ogikubokei の人気連載。今回はビアガーデン編です|今日から始めるデジカメ撮影術:第143回 ビアガーデンと撮り方の関係