タグ

2013年4月21日のブックマーク (12件)

  • 韓国公企業の負債400兆ウォン、政府債務を凌ぎデフォルト危機に・・政府は支出を公企業に押し付けて「健全な財政を維持してるニダ」

    韓国土地住宅公社など公企業の借金が400兆ウォンに肉迫して韓国経済の雷管に浮上している。莫大な借金が財政健全性悪化につながって潜在的な国家信用等級下落要因になり得るという警告まで出てくる。 一部公企業はデフォルトが憂慮されるという声もある。最悪の事態を防ぐために公共料金引上げや民営化など特別対策が必要だという意見も提示されている。 引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366513186/ ソース:excite翻訳(聯合ニュース) 韓国土地住宅公社など公企業の借金が400兆ウォンに肉迫して韓国経済の雷管に浮上している。 莫大な借金が財政健全性悪化につながって潜在的な国家信用等級下落要因になり得るという警告まで出てくる。 一部公企業はデフォルトが憂慮されるという声もある。 最悪の事態を防ぐために公共料金引上げや民営化など特別対策が必要

    韓国公企業の負債400兆ウォン、政府債務を凌ぎデフォルト危機に・・政府は支出を公企業に押し付けて「健全な財政を維持してるニダ」
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    日本はバブル崩壊時に事実上、国の債務に付け替えたんでこれだけの公的債務を抱える羽目になったのだけど、それができる余力があっただけ、日本は恵まれてたんだなあ、と。
  • 細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」 : 哲学ニュースnwk

    2013年04月21日20:18 細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」 Tweet 1: アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 18:05:48.43 ID:fIgjVB+lT● 細野豪志 @hosono_54 https://twitter.com/Hisayuki_Miyake/status/325572264168919040 山口での活動の合間にコメントを見ました。審議拒否しているとの批判がありました。民主党は80減の対案を出しています。 与党は、政府の0増5減法案だけを委員会で質疑し、我々の対案をたなざらしにして一切審議しようとしませんでした。 そして強硬採決です。これは立法府の自殺行為です。 ↓ 三宅久之 @Hisayuki_Miyake https://twitter.com/Hisa

    細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」 : 哲学ニュースnwk
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    SNS>>まぁ、代わりにやらせてる秘書が浮足立ってはしゃいでる、どこかの総理大臣のFacebookとかもあるけどね。
  • 米国は銃犯罪で安全が保障されていない 中国が米の人権状況批判 - MSN産経ニュース

    新華社電によると、中国国務院(政府)新聞弁公室は21日、「2012年米国の人権記録」と題した報告書を発表、銃犯罪が多発し、国民の安全が保障されていないなどとし、米国の人権状況を批判した。 米国務省が19日、人権報告書を公表し、人権活動家らに対する抑圧や弾圧は「日常的」などと中国の人権状況を非難したことへの対抗措置。 中国の報告書は「米国の銃犯罪は、国民の生命と安全を脅かしている」と批判、昨年12月に米東部コネティカット州の小学校で児童ら26人が死亡した銃乱射事件などを挙げ「(犠牲者数は)世界を非常に驚かせた」と強調した。 また、就業や法執行の面で人種差別があるほか、宗教差別も顕著だと指摘。貧富の格差も拡大しているとした。さらに「アフガニスタンなどでの軍事行動で罪のない一般市民を大量に死亡させた」などと「他国での人権侵害」も非難した。(外信)

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    この不条理感がたまらんな。
  • 2ch人気まとめ

    2ch怖いスレ】ある島に捨てられてた賽銭箱「こんなとこで何しとるとや?誰が連れてきた?」【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    高性能かも知らんが、こんなお高い戦車を正式装備品にする国もそうないとは思うけどもな。
  • 世田谷保健所が内部告発情報を漏洩 業者、告発者を即日解雇+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内部告発を受け弁当製造配送業者の抜き打ち検査を行った世田谷保健所(東京)が業者側に告発の事実を漏らし、通報したパート勤務の女性(55)が検査当日に解雇されていたことが19日、関係者の話などで分かった。公益通報者保護法のガイドラインは、告発に伴う調査について「通報者が特定されないよう十分配慮する」と規定。消費者庁消費者制度課は「告発者が容易に特定される情報の漏洩は、規定に抵触する可能性がある」としている。 女性は解雇無効などを求める訴えを東京地裁に起こしている。訴状などによると、女性は弁当製造の衛生管理に問題があるとして昨年12月上旬、世田谷保健所に通報。保健所は同月下旬に抜き打ち検査に入った。業者側は検査終了後に内部告発者を調べ、事実を認めた女性は即日解雇された。 取材に対し業者側は「以前から女性の勤務態度には問題があり、解雇は適法」と主張した上で、内部告発を把握した経緯については「保健所

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    しかし、こうもあちこちで同じようなことが続くと、日本人のメンタリティとして、内部告発者を「悪」と捉えるメンタリティがあるのではと思わざる得んな。
  • 中国軍縮局長「日本に核兵器を決して使わない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】中国外務省の●森・軍縮局長は19日、ジュネーブで「日に対して核兵器を決して使わない」と述べた。(●は、「庁」の丁の部分が龍) 「日メディアにこの事実や、両国民の友好の必要性を広めて欲しい」とも語った。 核拡散防止条約(NPT)再検討会議準備委員会を前にした米露など他の核兵器国代表との共同記者会見で、紙が「中国は核軍備の透明性をどう確保していくのか」と質問したのに対し、同局長は「中国は非核兵器国への核兵器不使用を明確にしている。これこそが最高水準の透明性だ」とした上で、日に言及した。

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    まぁ、所詮、一方的な紳士協定だし、そもそも中国外務省の言ってることを軍がどこまで聞いてくれるか、と言うとなぁ……。
  • 残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円

    野田政権は消費税率を2014年4月から8%、2015年10月に10%に引き上げようとしている。そのほか、復興増税も加わり、国民の負担は大きく膨らむ。 国民が増税の真の痛みに気づく頃、シロアリ役人たちはホクホク顔で給料の大幅アップの恩恵を受ける。政府は「痛みを分かち合う」と今年から高すぎる国家公務員の給料を引き下げたが、国民への消費税増税が恒久的に続くのに対して、役人の給与カットは「2年限定」だ。 増税で国民から搾り取る税金が国庫を潤すと同時に、役人の給与は再び元の高い水準に戻され、増税の痛みを感じなくて済むカラクリなのである。だから霞が関官僚や自治労などの公務員労組は「国民に増税すれば自分たちの給料が増え、高給を維持できる」と今回の増税法案に大賛成している。 改めてシロアリ役人の特権を調べ上げると、コイツラに国民のカネをぶん取られることに心底、怒りが湧いてくる。 最もわかりやすい官民格差が

    残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    まぁ、ブラック企業云々言う前に、国が率先してブラック雇用を解消すべきなんですけどね。このままじゃ、民間に対して説得力の欠片もないですやん。
  • 安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記

    育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)が、こんなふうに話題になっているようなので、ちょっと書いてみる。 安倍首相がすべての上場企業に対して女性を役員とするように求めたことで、今後、産業界で登用の動きが加速するとみられる。ただ、製造業を中心に「役員適齢期」の女性社員がいない企業も多く、難しい対応を迫られそうだ。 首相要請の女性役員登用に困惑する「男の職場」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ま、実際、「難しい対応を迫られる」会社は、いったい男女雇用機会均等法の施行以来、何をやってきたんでしょ? という話ではあります。その辺を少し書いてみます。 そもそも、日の総人口が少子高齢化で減り、労働力人口に至っては20世紀末から減少傾向にある中で、日の経済成長の一つの大きな制約条件になるのは、ト

    安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    親学とかに傾倒してた人が急にこんなこと言い出したんで、正直、どこまで本気で言ってるのか困惑しているわけなのだが。
  • 【お金は知っている】円安で韓国経済が打撃を受けるワケ… 急激ウォン安で融資引き揚げも (1/2ページ) - 経済・マネー - ZAKZAK

    「アベノミクス」による脱デフレのための大胆な金融緩和政策と、それに伴う円高是正は世界にとってもいいことだと、米英当局や国際通貨基金(IMF)、世界銀行が評価している。「WIN-WIN」(共栄)をもたらすというわけだが、二国間関係にとってみるとそう受け取られるとはかぎらない。韓国に至っては「近隣窮乏化」だと反発する声が極めて強い。  世銀が15日に発表した「東アジア・大洋州地域経済報告書」は円高是正を東アジア全体の利益になると論じているが、こと韓国に関する限り、「短期的には日からの競争圧力を受ける」とマイナス面を指摘している。電子製品や自動車などで日と競合するからだが、それはあまりにも皮相な見方ではないか。  韓国経済が円高是正や円安により打撃を受けるのは、同国経済が外資に依存しすぎているからである。グラフは外国投資家による韓国企業株の保有残高とウォンの対円相場の推移である。2007年夏

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    いやぁ、こればっかりは、隣国の中央銀行の政策に依存するような脆弱な経済構造を放置していた方が悪いとしか……。
  • 2ch人気まとめ

    2ch怖いスレ】ある島に捨てられてた賽銭箱「こんなとこで何しとるとや?誰が連れてきた?」【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    いや、輿石-海江田体制で選挙に勝てるとは、民主党支持者でさえ露ほども思ってないでしょ。
  • 安倍さん 賃金は上がってません/ベースアップない大企業 パートの時給もダウン

    安倍晋三首相は、17日の党首討論で、政府の要請をうけて賃上げする企業がどんどん増えて、政権発足からわずか3カ月でたちまち改善しているかのような発言をしました。これは事実に反するごまかしです。いま進行中の春闘の回答状況などをみても、大手でも中小でもとても賃金が上がったといえる状況ではありません。 まず大手はどうでしょうか。経団連が発表した東証1部上場企業(500人以上規模)の回答・妥結状況をみると、製造業の平均月額が6204円増です。前年比1・96%増ということですが、金額では前年の回答額よりマイナス115円というきびしさです。非製造業は6201円で、前年比1・81%増、プラス494円です。 この金額は、年齢が一つ上がるごとに自動昇給する、いわゆる定期昇給分を含むとしており、来の賃金の上積みであるベースアップがなかったことを示しています。大手企業の賃金回答はすでに終了しており、アップする見

    安倍さん 賃金は上がってません/ベースアップない大企業 パートの時給もダウン
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    この筋で攻めるのは、感心せんけどな。アルバイトに関しては、ぼちぼち上がる気配も出てきてるし。むしろ再配分や、解雇規制の緩和の方を攻めた方がいいきがするが。
  • 中国軍とインド軍、国境紛争地帯でにらみ合い : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=田原徳容】インド主要メディアは20日、インドと中国が領有権を争う国境地域に近いインド北部カシミール地方ラダック東部に、中国軍が侵入したと一斉に報じた。 インド側は現地で話し合いを求めたが中国側の反応はなく、両国軍がにらみ合う状態が続いているという。 インド有力紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、15日夜、中国軍の兵士約50人が、両国の実効支配線から約10キロインド側に入った場所に移動し、テント型の標識を設置した。インド陸軍は中国軍から約300メートル離れた場所を拠点に様子をうかがっている。

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/04/21
    こんなこと言いたかないが、中国軍の前線部隊じゃ、相手国と揉めた方がインセンティブが高まるような組織構造になってるんじゃなかろうな……。