タグ

2013年9月17日のブックマーク (8件)

  • 台風18号:福島第1原発、基準超す濃度の水漏れる- 毎日jp(毎日新聞)

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    これがいわゆる「あんだーこんとろーる」って奴か……。
  • 東京新聞:危うい対策組織乱立 「コントロール」首相約束受け:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の汚染水問題に対応するための組織を政府が最近、多数発足させた。「状況はコントロールされている」とする安倍晋三首相の発言が事実と異なり、既存の組織では問題の解決が難しいことを示している。似た組織が乱立することにより、責任の所在があいまいになり、いざという場合の指揮系統の混乱を招くという指摘も出ている。 首相はブエノスアイレスで七日に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会の東京五輪招致演説で、汚染水について「まったく問題はない」と明言した。 しかし、高濃度汚染水が外洋に流出した可能性が新たに浮上するなど、問題解決の道筋はまったく見えていない。首相は帰国後の十日、五輪招致に関する閣僚会合で「私がブエノスアイレスで約束した汚染水の問題については政府一丸となって責任を果たしていきたい」と、態勢の再構築を指示せざえるを得なかった。

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    安倍と菅>>「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」という、尊い先人の言葉がありましてな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    息子の逮捕は陰謀かもしらんが、セクハラはこいつがただのゲスだってだけの話だからな。
  • 首相「明らかに今の日本は買い」 メリル会合でメッセージ - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は17日午前、メリルリンチ日証券が都内で開いた投資家向けの会合にメッセージを寄せ「明らかに今の日は『買い』」と強調した。今後の成長戦略について「規制改革を突破口にして、そのポテンシャルを、思う存分、発揮させる」との考えを示した。自身が掲げる経済政策、アベノミクスに関し

    首相「明らかに今の日本は買い」 メリル会合でメッセージ - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    今の内に仕込んで、消費増税直前に売りですね。判ります。
  • NHK クローズアップ現代

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    人材紹介会社が無料のオンライン講座を公開して、ユーザーに職業訓練を施しつつ企業にリクルートするというのはいいビジネスモデルだったな。
  • 安倍首相の宣言響く?行き詰まる「消えた年金」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「消えた年金」の確認作業が行き詰まっている。 誰のものかわからない年金記録は2006年に5095万件あり、7年たった現在も2134万件が未解明だ。この間、国が作業にかけた費用は4013億円に上る。安倍首相が第1次政権時の07年に「最後の1人まで記録をチェックして年金を支払う」と宣言した経緯があり、作業を担当する厚生労働省も簡単に打ち切れない。 未解明の2134万件のうち、「ねんきん特別便」などで人に確認を求めても回答がなかった記録は874万件、手がかりが全くない記録は935万件ある。この多くは死亡や海外転居の可能性があり、「すべての解明は不可能」(元厚生労働相)という。 安倍首相は今年5月、6年前の宣言を撤回しない方針を表明する一方、「(年金の回復が)いつまでに何人、いくらになるか想定するのは困難」とも述べた。

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    安請け合いで総理まで上り詰めた御人には、何言っても無駄なのだろうな。
  • 混乱している有識者会議の議論(参考ペーパー) | 衆議院議員 山本幸三のホームページ

    混乱している有識者会議の議論 (参考ペーパー) 2013.9.12 衆議院議員 山幸三 1.消費税増税に絡んで有識者会議なるものが行われたが、そこでの議論を見ると、経済理論的には少し混乱しているように思われる。 増税慎重派の主張のポイントは「消費税増税によって個人消費が落ち込み、需給ギャップが拡大して、デフレ脱却が遠のいてしまう。」という点にあるが、当にそうだろうか。こうした主張を、これまで日銀に積極的な金融緩和政策を求めてきたリフレ派と呼ばれる経済学者達までが唱え始めていることに私は違和感を覚えるのである。 私の結論は、「デフレ脱却と消費税増税は全く関係ない。」ということである。その理由は、「デフレは貨幣現象であるので、金融政策がしっかりしてさえいれば、必ず脱却できる。」という点にある。リフレ派の主張は、正にそこにあったのではないか。それが突然金融政策のことを忘れた議論を始めるのは首

    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    一般家計からいくら取り上げて、いくら戻すかという単純な話で、増税と社会保障費の吊り上げに給付の削減重ねたら、去年と同額の補正予算額じゃ全然足りないというだけなんですけどね。バカなんですか?
  • 政府がビッグデータ活用した新マクロ指数作成へ、世界初の試み

    具体的には現行の月次の景気動向指数よりも短いサイクルですばやく景気の動きを把握・予測する新指数の設定を目指す。内閣府関係者が17日、ロイターに対して明らかにした。景気の現状判断や将来予測を迅速に実行でき、マクロ分析の有効性を飛躍的に高める可能性を秘めている。 内閣府によると、「新景気指数」開発のため来年度に有識者による研究会を発足させ、採用するビッグデータの選別や指数の開発、頻度、公表時期などを検討する。研究会発足のため、内閣府は来年度予算案の概算要求で1300万円を要求。小売業などで使われる在庫・売り上げ管理などの販売時点管理システム(POS)など、分析の参考となりそうなデータの購入費に充てる。

    政府がビッグデータ活用した新マクロ指数作成へ、世界初の試み
    Yoshitada
    Yoshitada 2013/09/17
    経済統計のやり方を考える前に、上がってくる統計値の生かし方を覚えるのが先だと思うが、このタイミングで消費税増税なんかやろうって連中に何言っても無駄か。