タグ

2014年11月4日のブックマーク (4件)

  • 新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料

    都内の高級レストランなどで開かれる新聞・テレビ各社の幹部が安倍晋三首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」。オフ懇の会費は、1人1万円はくだらないが、首相との懇談会費用は官房機密費か、時に首相の事務所から支出されることもあるという。 官房機密費は国民の税金を原資とし、領収書も使途の公開も不要の秘密経費だ。安倍氏は、大メディアの首脳や幹部記者とこまめに会を重ねており、それら費用の多くも機密費からの支出と推測される。 大手紙のベテラン政治記者はこんな言い方をする。 「民主党政権はケチだったけど、安倍自民に政権交代して雰囲気が変わった。与党議員側から事の誘いがかかるときはだいたい高級料理店の個室。もちろん支払いは向こう持ち。民主党政権時は割り勘も多かったから“情”の移り方も違う」 カネで籠絡する自民党の伝統芸であるが、こんなに簡単にエサにいつく記者たちの、なんと心の貧しいことか。 ※週刊ポ

    新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/04
    ちょろ過ぎる……これからは、ちょろマスと呼ぼう。(言いたいだけ)
  • 「転落者」「軍国主義復活」「ブラック企業」・・・、思考停止がもたらすレッテル貼り | JBpress (ジェイビープレス)

    広辞苑によれば「レッテルを貼る」というのは、「一方的に或る評価・判断を下す」とあり、用途例として「反逆者のレッテを貼る」と紹介している。 人は誰でも他者に対してレッテルを貼りがちである。私なども知らず知らずのうちに、他者に対してあるレッテルを貼ってしまっていることもあると思う。何と言っても「一方的に或る評価・判断を下す」という作業は、分かりやすいし、簡単だからだ。 ただ当然のことだが、これは危うさを免れない。多くの場合、レッテル貼りは、よく吟味もせずに独断と偏見に満ちたものになりがちだからである。いわば思考停止なのである。 これが個人の場合には、特定の個人を著しく傷つけることになる。あるいは企業や団体に対してであれば、企業活動や団体活動を妨害することにもなりかねない。実際、村社会では現代でも、「厄介者」というレッテルを貼られたため、事実上「村八分」状態にされたという事例もある。 一方的に「

    「転落者」「軍国主義復活」「ブラック企業」・・・、思考停止がもたらすレッテル貼り | JBpress (ジェイビープレス)
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/04
    私が都市銀行に勤務している時、サービス残業は当たり前であった。>>いや、それはそれで、別な「思考停止」だと思うが。
  • 小笠原諸島の中国漁船のサンゴ違法乱獲、突っ込むべき人たちが黙っているのはなんでだろう

    辺野古の埋め立てを力づくで阻止する左翼はいるが、中国による小笠原のサンゴ乱獲を力づくで阻止したり、中国大使館にデモをする左翼は見ない。彼らにとって「美しい自然を守れ」は単なる口実であることがよくわかる。そして、原発反対運動も同じ構造である。 — フル・フロンタル (@full_frontal) 2014, 11月 3 単に通過するだけならともかく、専用の道具を用いて許諾も受けていないのに日の領海内で言葉通りサンゴを「乱獲」する状態の中国漁船。これが百隻単位で押し寄せているのだからお話にならない。倭寇ならぬ華寇とでも呼ぶべきか。 で、これに関しては当然上記のような疑問が生じてくる。日領海内の話で、海外の手によるもので、しかも違法な行為。沖縄をはじめとした米軍基地周りで環境保全が云々、特にサンゴ保全を語るようなお話に関して色々と活動なされている方々のご意見や具体的行動は見受けられない。規模

    小笠原諸島の中国漁船のサンゴ違法乱獲、突っ込むべき人たちが黙っているのはなんでだろう
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/04
    それで、常日頃から「愛国」を口にしてる皆さんは、いつ船団仕立てて小笠原に出発するんですか? また神風頼り?
  • 【北星学園大】学生「植村氏をなぜ雇うのか」「就職活動に悪影響が出る」 | 保守速報

    1:ラリホー ★@\(^o^)/ c2ch.net:2014/11/04(火) 13:23:12.41 ID:???0.net 元朝日記者の雇用 苦渋の決断強調 あらゆる攻撃は大学の自治を侵害する行為であり、毅然(きぜん)として対処する――。 1カ月前の表明から一転、10月31日に北星学園大の田村信一学長が口にしたのは、 元朝日新聞記者の非常勤講師、植村隆氏(56)の契約を更新しないという考えだった。 一部教職員らは反発 この問題で、田村学長はこの日、初めて記者会見した。大学としての正式決定ではないとしつつも、 「学生の安全をどう確保するかに悩んでいた。どこかで収束させるべきだと思った」と語った。 教職員らからは、これまで賛否さまざまな意見があったという。 学生からは、植村氏をなぜ雇うのかという批判や、就職活動に悪影響が出る などの意見が出たという。 「植村氏を雇うのは日人としておかしい

    【北星学園大】学生「植村氏をなぜ雇うのか」「就職活動に悪影響が出る」 | 保守速報
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/04
    お前ら、どこに就職する気なんだ?