タグ

2017年4月16日のブックマーク (4件)

  • 「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相が16日、大津市内のホテルで開かれた滋賀県主催の地方創生セミナーで、文化財観光の振興をめぐり見学者への案内方法やイベント活用が十分でないことを指摘し、「一番がんなのは学芸員。普通の観光マインドが全くない。この連中を一掃しないと」と発言した。 学芸員は博物館法で定められた専門職員で、資料の収集や保管、展示、調査研究などを担う。今回の発言はセミナーでの講演後、滋賀県長浜市の藤井勇治市長から「インバウンド観光振興について助言を」と質問された際にあった。外国の有名博物館が改装した際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」などとも述べた。 セミナー後の記者会見で、山地方創生相は「新しいアイデアに、学芸員は『文化財だから』と全部反対する。学芸員だけの文化財でやっていると、これから観光立国で生きていくことができない。『一掃』は言い

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/04/16
    地域文化の担い手を一掃してまで、この国の何を取り戻したいんだろうな、この政権は。
  • 『カイト KITE』@ヒューマントラストシネマ渋谷(15/4/14(tue)鑑賞) - 積読日記

    映画『カイト/KITE』予告編 eiga.com カイト/KITE [Blu-ray] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2015/09/16 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る カイト/KITE(吹替版) 発売日: 2015/09/16 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る カイト/KITE(日語字幕版) 発売日: 2015/09/16 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る A KITE?INTERNATIONALバージョン? ディレクターズカット完全版 [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 2000/07/22 メディア: DVD クリック: 77回 この商品を含むブログ (6件) を見る KITE LIBERATOR 出版社/メーカー: ANIME WORKS 発売日: 20

    『カイト KITE』@ヒューマントラストシネマ渋谷(15/4/14(tue)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/04/16
    ブログ更新しました。
  • 名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あの名作美少女ゲームがリメイク 「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」公式サイト 先月「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のリメイクが、5pb.より発売されました。どうやらエルフが実質倒産したのを機に版権を買い取ったようですね。「同級生」シリーズなどもDMMでオンラインゲームとして元気にやっています。気になる方は是非今風の絵柄にデザインが一新された「鳴沢唯」の姿をご覧ください。 さてYU-NOといえばPC版が通信販売含め10万以上、サターン版は20万以上のセールスを記録し、もはやその影響力は美少女ゲームの枠を超え、現代のオタクコンテンツ全般に及ぶほどの作品である訳でして、まずは何よりそんな超がつく程の名作を、僕のようなゴミオタクがこんな公の場でレビューさせてもらえる機会を与えられたことに、心より感謝申し上げます。 例えばY

    名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/04/16
    ……え? エルフ倒産してたの?<今頃知る。
  • 米抜きTPP推進に舵 11カ国、5月に閣僚協議 - 日本経済新聞

    トランプ米政権が誕生し、環太平洋経済連携協定(TPP)離脱を通告して3カ月弱。空中分解の危機にひんしたTPPを救おうとする動きが出てきた。日政府は米国以外の11カ国による協定発効に舵(かじ)を切り、5月下旬にベトナムで開く閣僚協議で米抜きTPPの格検討に入る。「TPP11を進めることをどう思うか」。4月初旬、世耕弘成経産相は、東南アジア諸国連合(ASEAN)会議のために来日した閣僚らに問い

    米抜きTPP推進に舵 11カ国、5月に閣僚協議 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/04/16
    ほっとけば枠組みごと中国に掻っさらわれかねないので致し方ないとは言え、交渉過程の隠蔽体質が維持されたまま話を進めるのは感心せんなぁ。