タグ

2018年1月6日のブックマーク (10件)

  • 津田大介「浜田雅功の黒塗りは黒人差別!」 ネット民「お前の金髪は白人差別か?」 → ブロック : 痛いニュース(ノ∀`)

    津田大介「浜田雅功の黒塗りは黒人差別!」 ネット民「お前の金髪は白人差別か?」 → ブロック 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2018/01/06(土) 15:43:52.79 ID:2F1RjSCm0 だいふく@daifukuga 津田大介が浜ちゃんのエディ・マーフィーを黒人差別のようなツイートしてたので、あなたの髪の色の地毛は黒か?金髪にしてるのなら、白人の差別をしてるのかと質問したらブロックされた。なんなのこいつ。 https://twitter.com/daifukuga/status/948764748497092609 10: 名無しさん@涙目です。(家) [DK] 2018/01/06(土) 15:46:59.25 ID:k49hEr9+0 ほんと面白いやつ 11: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/01/06(土) 15:4

    津田大介「浜田雅功の黒塗りは黒人差別!」 ネット民「お前の金髪は白人差別か?」 → ブロック : 痛いニュース(ノ∀`)
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    津田っちの金髪は、別にお笑いのネタでやってるわけじゃないしなぁ。
  • ダウンタウン浜田に世界中から擁護の声「黒塗りが差別になるのはアメリカだけ」「ただのコスプレ」~ネットの反応「パヨクのレイシスト認定キャンペーンが失敗したわけだなw」 | アノ

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    ダウンタウン浜田に世界中から擁護の声「黒塗りが差別になるのはアメリカだけ」「ただのコスプレ」~ネットの反応「パヨクのレイシスト認定キャンペーンが失敗したわけだなw」 | アノ
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    そうやって、世界中の反動の星みたいになって、嬉しいか?
  • 『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること

    『魔女の宅急便』は今から30年近く昔のアニメだが、古さを感じない。 劇中にはモノクロテレビがあり、ラジオ機があり、世界は古いはずなのに、古さを感じない。"過去"の世界だとわかるためだね。 昨今の話題作『君の名は』については、10年後の鑑賞に耐えるものではないだろうな。 劇中には大画面ディスプレイがあり、スマートフォンがあり、世界は最新なのに、危惧を感じる。それら"現代"のアイテムは陳腐化が激しいと理解できるためだね(でも、もしかすると30年後はOKだったりして)。 『君の名は』と同じ監督の『サマーウォーズ』にもスマートフォンが登場したが、機種が iPhone 3GS だったため、今観ると古いネタアニメに感じられる。 追記"同じ監督の"で釣るために書いたのに、つっこみが少ないぞお前ら!

    『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    時代に寄り添って消費されるのも、映画の重要な役目ですよ。
  • 3pF on Twitter: "原発が日本に不可欠な理由?「昔、あるところに石油を輸入できなくなって、何百万人もの国民が戦争で亡くならざるを得なくなった国があったんですよ。日本っていうんですけどね。」じゃ不十分かな?"

    原発が日に不可欠な理由?「昔、あるところに石油を輸入できなくなって、何百万人もの国民が戦争で亡くならざるを得なくなった国があったんですよ。日っていうんですけどね。」じゃ不十分かな?

    3pF on Twitter: "原発が日本に不可欠な理由?「昔、あるところに石油を輸入できなくなって、何百万人もの国民が戦争で亡くならざるを得なくなった国があったんですよ。日本っていうんですけどね。」じゃ不十分かな?"
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    その不安を解消するために、しくじると一地方がごっそり汚染されるロシアン・ルーレットを日本全土でいつまで続けるんだって話でな。
  • 「パディントン」イギリス流のファンタジー - lilting

    GYAO!で観た映画の感想ですが公開期間終わっていました。 短かったのもあるけどすぐに書けばよかった。すいません。 「パディントン」 パディントン(吹替版) 発売日: 2016/07/27 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る ペルーの山奥に行った探検家が新種のクマを発見するところから物語は始まります。 イギリスで偶然知り合った一家との心の交流を軸にドタバタコメディや悪者に狙われるアクション的な部分もあります。 悪役は101匹わんちゃんのクルエラみたいなキャラです。 というかまんまクルエラ。 その悪役がなぜパディントンを狙うかというところは残酷な皮肉が効いていると思います。 イギリスってそうゆうイメージあるな。 それから歯ブラシを使った汚いギャグがあるんですけど、その部分はアメリカだったら行動を示唆するだけで歯ブラシは写さなかっただろうと思いました。 トレインスポッテ

    「パディントン」イギリス流のファンタジー - lilting
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    アレは移民の話を、南米から来たクマに喩えてる話なんだよね。だから、クマであることより、異邦人であることの方が重要視されてるという……。
  • 日本政府、圧力の緩み懸念=南北会談、韓国に用心促す:時事ドットコム

    政府、圧力の緩み懸念=南北会談、韓国に用心促す 韓国北朝鮮による高官級会談の9日開催が決まったことを受け、日政府は北朝鮮に圧力をかける国際社会の包囲網が緩む可能性を懸念している。平昌冬季五輪の開催を控えた韓国が核・ミサイル問題で安易に譲歩しないよう、米国と緊密に連携しながら用心を促していく方針だ。 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、「北朝鮮に政策を変えさせるため、あらゆる手段を通じて圧力を最大限かけていく方針に変わりはない」と強調。日米韓3カ国で緊密に連携し、圧力維持へ「政策の擦り合わせ」を続ける考えを示した。また、外務省幹部は「南北会談で扱うのはあくまで五輪の問題に限定すべきだ」とけん制した。 日政府は「平昌五輪の成功に向けた対話であれば仕方ない」として、南北会談の開催自体には反対していない。しかし、五輪参加を呼び掛けてきた文在寅韓国大統領の足元を見て、北朝鮮側が制裁効果の低減

    日本政府、圧力の緩み懸念=南北会談、韓国に用心促す:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    また米国にハシゴ外されたか……。
  • 山口敬之準強姦事件を海外メディアが大々的に報道! NYTの直撃には山口がまたぞろ卑劣コメント|LITERA/リテラ

    「#MeToo」運動が世界的な盛り上がりを見せているが、その流れのなかで、この年末から年明けにかけ、海外メディアが日で起きた性暴行事件を大きく報道し始めた。 その性暴行事件とは、ほかでもない“官邸御用ジャーナリスト”・山口敬之氏による伊藤詩織さんへの準強姦・逮捕もみ消し疑惑だ。 イギリスのBBCでは「#MeToo」運動に関連して詩織さんのインタビューを伝え、フランスではフィガロ紙や週刊誌「レクスプレス」、テレビ局のBFMなどが、イタリアでもコリエレ・デラ・セーラ紙が報道。また、アメリカ政治系ニュースサイト「ポリティコ」の欧州版は「Saying #MeToo in Japan」と題して詩織さんの手記を掲載し、スウェーデンの大手紙ダーゲンス・ニュヘテルのウェブサイトも詩織さんの動画付きで大きく報じた。 なかでも米紙ニューヨーク・タイムズは、12月30日付の1面と8面で大々的に報道。詩織さん

    山口敬之準強姦事件を海外メディアが大々的に報道! NYTの直撃には山口がまたぞろ卑劣コメント|LITERA/リテラ
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    これで国際的知名度のジャーナリストに仲間入りか……。
  • 安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) ニュースを見ていたら、関西のデパートで開店の前に6千人のお客さんが並んだという。高級品の動きも良く、売り上げも5%上がった。これはやはり4年連続で最も高い水準の賃上げが行われた成果。同時に「今年はもっと良くなる」という期待感が人々の足をデパートに運ばせたのではないか。 ここまで言えばもうお分かりだと思うが、しっかりと経済の好循環を回していくためには、今年の賃上げ3%、お願いしたい。 2日、私は(経団連の)榊原(定征)会長とゴルフをした。今年のベストスコア。1回しかやっていないからベストスコアでした。榊原さんも勢いがあった。ドライバーは前回よりも間違いなく3%以上飛んでいました。(経済3団体共催の新年祝賀パーティーで)

    安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    どっちかというと、株高の方の影響じゃねぇの。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「原子炉は定常運転するのが一番機器に掛かる負荷が小さい」(松浦晋也さん)

    松浦晋也さんの発言は不思議なものだ。 朝日新聞記事を引いて次のように述べている。 松浦晋也‏@ShinyaMatsuura 原子炉は定常運転するのが一番機器に掛かる負荷が小さいんだが、非常時だけ動かすってそれこそ危険では? いつでも動かせるようメンテし続けるってとても大変なことだぞ。 立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず:朝日新聞デジタル https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/949228350752440320 だが、朝日新聞記事は「立憲民主党がまとめた「原発ゼロ基法案」の骨子案の要旨」として基的には原子力発電の中止を紹介している 第5 基方針 (1)発電用原子炉の廃止 1.政府は、速やかに全ての商用発電用原子炉廃止を目標とする https://www.asahi.com/articles/ASL125J3FL12UTF

    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    休止管理(モスボール)の仕方にもよるのでは。さすがに燃料棒抜き取っちゃえば、稼働時と安定性が変わらないってことはないだろう。
  • 安倍政権、改憲へ「勝負の年」 山場は秋の臨時国会か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が新年の記者会見で憲法改正の発議へ向けた強い意欲を示した。2019年に予定される天皇陛下の退位や参院選といった政治日程をにらみつつ、政権は今年を「勝負の年」と位置付ける。立憲民主党が反対姿勢を強める中で、公明党や希望の党との駆け引きも始まっている。 「強い使命感、責任感に改めて敬意を表したい」 4日の年頭記者会見冒頭、安倍首相が口にしたのは、北朝鮮対応や海賊対処で年末年始も活動する自衛隊への称賛の言葉だった。 9条をめぐる自衛隊の「違憲論争に終止符を打つ」と意気込んできた首相にとって、自らが掲げた自衛隊明記案は改憲の丸だ。この日の会見では「憲法のあるべき姿を国民にしっかりと提示し、議論を一層深めていく」と述べ、国会発議に向けた意欲を鮮明にした。 自民党は昨年末の憲法改正推進部で、自衛隊明記など「改憲4項目」について論点整理をとりまとめた。自衛隊明記案については戦争の放棄をう

    安倍政権、改憲へ「勝負の年」 山場は秋の臨時国会か:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/01/06
    秋の臨時国会>>去年はばっくれようとしたのになw