タグ

2018年12月6日のブックマーク (10件)

  • あらゆる手段尽くし悪質ブローカー排除=安倍首相

    12月6日、安倍晋三首相は午後、参議院法務委員会に出席し、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、「あらゆる手段を尽くし悪質ブローカーを排除していく」と強調した。写真はダーウィンで11月撮影(2018年 ロイター) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日午後、参議院法務委員会に出席し、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、「あらゆる手段を尽くし悪質ブローカーを排除していく」と強調した。公明党の伊藤孝江委員への答弁。

    あらゆる手段尽くし悪質ブローカー排除=安倍首相
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    来週にはきれいさっぱり忘れてる。今日はもう木曜日だが。
  • 立憲民主党公式アカウント(@cdp_kokkai)が流すデマと、それを鵜呑みにして踊らされる野党支持者たち - Togetter

    まかべたかし @bakashinu @cdp_kokkai 立憲民主党の姿勢がよく表れている。与党にマイナスイメージをなすりつけられるならどれだけデタラメでも不誠実でも構わんという、およそ公式アカウントがやるべきではないデマゴーグ。 「衆議院では前会期中にきちんと審議してある」 「継続審議のため特例で衆議院に一回戻されただけ」 2018-12-05 20:41:58 まかべたかし @bakashinu @cdp_kokkai 衆議院における水道法改正法案の審議の経過と採決の結果は196通常国会(前回国会)の議事録にちゃんと載ってる。立憲民主党からだけでも初鹿明博、吉田統彦(2回)、森山浩行、尾辻かな子、武内則男の各氏が質問に立っている。それをあたかも審議すらせずに強行したかのようにミスリードさせる公式。 2018-12-06 01:30:04 まかべたかし @bakashinu @cdp_

    立憲民主党公式アカウント(@cdp_kokkai)が流すデマと、それを鵜呑みにして踊らされる野党支持者たち - Togetter
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    じゃあ、あの法案の内容に納得してるんだ。ふーん。
  • 外国人実習生、死亡7割近く若者 少ない記載、状況分からず | 共同通信

    2015~17年の3年間で事故や病気、自殺などにより、外国人技能実習生69人が死亡していたことが6日分かった。69人は18~44歳で、7割近くを20代が占めた。 法務省が集計した資料には「死亡原因」の欄はあるが「交通事故」「溺死」「自殺」「心不全」などとだけ記載され、状況が一切分からないケースが多かった。法務省は「内容を把握していない」として今後調査する考えを示したが、野党側は「ずさんな対応だ」と非難、原因究明を求めている。 資料は立憲民主党の有田芳生氏が公表。死亡原因のほかに死亡日、国籍、年齢、性別、職種などが一覧表の形で記載されていた。

    外国人実習生、死亡7割近く若者 少ない記載、状況分からず | 共同通信
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    ちょっとした虐殺な訳だが。/本気で技能実習生制度を守りたいのであれば、これらの実態を徹底調査して再発防止策を提案すべきだが、勿論、役所にも政権側にもそんな形跡はない……。
  • 『ダマスカス』@ヒューマントラストシネマ渋谷(18/12/05(wed)鑑賞) - 積読日記

    ダマスカス eiga.com www.albatros-film.com ダマスカス [DVD] 出版社/メーカー: アルバトロス 発売日: 2019/02/02 メディア: DVD この商品を含むブログを見る ダマスカス(字幕版) 発売日: 2019/02/02 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 日の映画『ダマスカス』@ヒューマントラストシネマ渋谷に劇場入りしました。ISISに包囲された都市から避難民を救出して離陸した輸送機内で、難民に混じっていたISISテロリストとパイロットの息詰まる対決が始まる…という「イラン映画」。初イラン映画がこういうのでいいのか、と言う(^^;; #fr18_n— 義忠@夏コミ申込み中「物語工房」 (@yoshitada_n) 2018年12月5日 『ダマスカス』観終わりました。内戦下のシリアで、困窮する市民への補給物資空輸で活

    『ダマスカス』@ヒューマントラストシネマ渋谷(18/12/05(wed)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    ブログ更新しました。
  • 立憲民主党 国会情報さんのツイート: "先ほど、衆議院厚生労働委員会で、一度も審議されずに「水道法」が与党により強行採決されました。… "

    先ほど、衆議院厚生労働委員会で、一度も審議されずに「水道法」が与党により強行採決されました。 https://t.co/xecPwIzmUu

    立憲民主党 国会情報さんのツイート: "先ほど、衆議院厚生労働委員会で、一度も審議されずに「水道法」が与党により強行採決されました。… "
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    与党批判しようとすると心が壊れる認知障害の人が少なからずいるようだが、野党の議席数が少ないから審議圧縮が阻止できないんであって、これ以上議席減らしたら本当に審議抜きになるだけだと思うが。
  • AVのレビューを書いたら炎上して知らぬ間に企画になってた話 - しょうもないオタクのブログ

    タイトルだけでは「何言ってんだこいつ」ってなると思います。 僕の趣味はDMM素人でAVを買い漁る事なんですが、数ヶ月前にとあるAVを目にしました。 僕の好きな声優、竹◯彩◯に少しだけ似ています。これは買い。 そう思い購入し、何気なくレビューを書いてそれを自分のツイッターに載せたら、まぁ炎上したんですよね。ちなみにレビューの中身は こんな感じです。リプライや引用RTも結構な数が来ていました。 「面白い」と言ってくださる奇特な方も居ましたが、主な意見としては 「似てない」「AV女優の立場がない」「声優の気持ちも考えろ」「このAV女優の名前知らないのかよ」「なにこいつ、きも(笑)」というものが多かったです。 他人の気持ちを考えず投稿した僕が完全に悪いのですが、まさかAVソムリエにマウントを取られるとは思ってもいませんでした。 しかもまとめブログに転載され、そこのコメント欄でも同じようにボロカスに

    AVのレビューを書いたら炎上して知らぬ間に企画になってた話 - しょうもないオタクのブログ
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    こんな事になってたのか…(^^;;
  • 物価上がらないのは「理解得られてないから」日銀副総裁:朝日新聞デジタル

    銀行の若田部昌澄(まさずみ)副総裁は5日の新潟市での講演で、物価上昇率が目標の2%より低く、企業などによる先行き見通しも低い原因について「日銀の決意について理解が十分に得られていないことも影響している」と述べた。若田部氏は積極的な緩和策を唱える「リフレ派」。大規模な金融緩和の開始から5年たっても物価目標が未達成な理由を、政策への「理解不足」に求めた形だ。 若田部氏は「日銀が目指す経済の姿を多くの方にわかってもらえるよう、情報発信や対話をしていくことが重要」と述べた。値上げへの抵抗感がなくなり、経済の期待成長率も高まっていけば、「2%の物価安定目標への道筋はより確たるものとなるはず」とした。 現状の物価上昇率は1%程度だが、「再び経済への下押し圧力があるとデフレに戻ってしまうかもしれない」との危機感を示した。 講演後の記者会見では、景気悪化などで2%達成が困難になったと判断された場合には

    物価上がらないのは「理解得られてないから」日銀副総裁:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    すぐ精神論に走る。日本人の悪い癖だ。
  • 日韓リセット | 松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区)

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 みなさま、おはようございます。11月29日、韓国の最高裁が三菱重工にも徴用工に対し、またもや賠償命令の判決を出しました。判決を出す理屈も10月30日の新日鉄住金に対する判決と同じく、「不法な植民地支配に直結した反人道的な不法行為を前提とする慰謝料請求」は日韓請求権協定によっても消滅しないという理屈です。 この判決が、1965年に結ばれた日韓基条約及び日韓請求権協定に照らして、ついでに言えば、韓国政府自身の従来の立場にも反するいかに荒唐無稽なものであるか、また、なぜ、韓国は、藪から棒に、旭日旗、竹島、慰安婦と反日行為を次から次へと繰り出してくるのかについては、前回のブログ(「韓国反日判決の存在の耐えられない軽

    日韓リセット | 松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区)
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    まあでも、しょーもない歴史修正主義で無駄な意地張ってるの日本の方だしなぁ。
  • 改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」:時事ドットコム

    改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」 2018年12月05日20時38分 自民党の憲法改正推進部の会合であいさつする下村博文部長(中央)と川上和久教授(同左)=5日午後、東京・永田町の同党自民党憲法改正推進部は5日の会合で、国際医療福祉大の川上和久教授(政治心理学)を招き、「憲法改正国民投票の最大の壁とは」をテーマにヒアリングを行った。出席者によると、川上氏は、投票に向けて改憲派も反対派を敵と位置付け、名指しで批判するなどネガティブキャンペーンが必要と説いた。 川上氏は配布資料で、国民投票となれば「野党(と一部マスコミ)による激しい『反』安倍キャンペーン」が始まり、「不安があおられる」と予測。その上で「改憲派自身も何らかの『敵』を作り、国民の不安、怒りなどを覚醒させるしか方法はない?」と世論対策の重要性を訴えた。

    改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    この連中、一事が万事、被害妄想を事実として前提にして「オレたちもやるべし」になるので、結局、コイツらが勝手に暴れてるだけというな。
  • 妻が最近ネトウヨ化して困っている

    これまでの生活では、政治思想は中道(という名の日人的政治への無関心)だと思っていたのだが、 出産を機に仕事を辞めたところ、一日中ワイドショーとネット(がるちゃん)に曝されることで 見事にネトウヨができあがってつらい。 いままでは家に帰ってもお互いの仕事の話や趣味の話で盛り上がっていて、ワイドショーネタが会話に上がることはあまりなかったが、 最近はBTSがどうのこうの、慰安婦がどうのこうの、徴用工がどうのこうのという話題ばかりになってしまった。 政治に関心を持つこと自体はいいんだけど、平穏な日々は過ぎ去ってしまった。 #追記 予想以上に伸びててビビった 「ワイドショー経由なのだから左」では、とか「ワイドショーなのだからそれはネトウヨではない」というコメントが多く見られたが 「ワイドショーネタをツマミにして、がるちゃん経由の右寄りの視点からワイドショーやテレビ局の左への偏りを叩く」というのが

    妻が最近ネトウヨ化して困っている
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/12/06
    “ちなみに妻は新垣結衣似の29歳です。”>>まあ、最後に無理矢理ねじ込んだこの一行で、一切の同情が消え失せるわけだが(苦笑