タグ

2019年4月1日のブックマーク (8件)

  • 新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府が1日、新元号を「令和」にした決定過程で、有識者らに示した六つの元号の原案の中に「安」の文字を使ったものがなかったことが分かった。 複数の政府関係者が明らかにした。「安」は、「大化」以来、これまで247の元号の中で計17回使われている。「安心」や「安定」といった単語に用いられるうえ、安倍晋三首相の名字の一字でもあることから、ネットなどでの事前予想で挙げる人が多く、新元号に使われるかどうか注目されていた。

    新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    「まさかと思うけど、いやでも安倍ちゃんだしなあ」という話だったので、違ったならそれにこしたことない、というだけでは。
  • 新元号は「Order and Harmony(令和)」 BBCの英訳が「かっこいい!」と話題に - ライブドアニュース

    2019年4月1日 13時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日政府が1日、「平成」に代わる新元号「令和」を公表した 海外メディアもこぞって取り上げ、英BBCは「Order and Harmony」と英訳 日SNSでは「かっこいい」「令和で正解」との声が上がっている 平成に代わる新たな元号が、「令和」に決まった。2019年4月1日、菅義偉官房長官が記者会見で発表した。 海外メディアもこぞって取り上げているが、その英訳が話題となっている。 海外メディアは解説に難儀...翻訳にばらつきも米紙ウォールストリートジャーナルは、令和を「"rei," which can mean auspicious(縁起が良い) in traditional texts, and "wa" meaning peace(平和).」と、米ブルームバーグ通信は、「 "order

    新元号は「Order and Harmony(令和)」 BBCの英訳が「かっこいい!」と話題に - ライブドアニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    「勅命と調和」と訳すと、また一段とよく判らなくなる。
  • 新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース

    新しい元号が「令和」に決まったことを受けて東京や大阪では新聞の号外が配られましたが、奪い合う人たちで激しい混乱となりました。 東京 新橋駅前では、午後1時前から新聞各社が号外を配布しました。担当者が新聞を配り始めると多くの人が詰めかけ、奪い合って転倒する人も出るなど激しい混乱となり、いずれの社の新聞も数分ほどでなくなりました。 神奈川県から来た15歳の高校生は「取り合いになって大変でしたが号外を受け取ることができてよかったです。新しい時代に活躍できるよう頑張りたいです」と話していました。 母親と一緒にいた都内に住む小学2年生の男の子は号外を大人の人から譲ってもらったということで「新しい時代が戦争がない平和な世の中になってほしいです」と話していました。 埼玉県から小学生の長男と来た42歳の会社員の男性は「身の危険を感じましたが号外を手に入れました。『令和』はまだ違和感がありますが、そのうち慣

    新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    新年度早々、暇だな、みんな……。
  • 令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【令和 日古典から採用は初】 yahoo.jp/POwbwx 政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。出典は「万葉集」で、中国ではなく日の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 2019-04-01 12:09:15 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】新元号「令和」、出典は万葉集 「日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は、『令和』であります。これは、万葉集にある『初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』との文言から引用したものであります」 2019-04-01 12:15:30 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】「令和」に込められた意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ

    令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    まあ文選が元ネタと強調したいなら、万葉集万葉集と言ってないだろうから、誰かが官邸を見事に引っ掛けた可能性が微かにあるw
  • 「元号に関する懇談会」メンバーを発表 | NHKニュース

    ▽NHK会長の上田良一氏 ▽民放連=日民間放送連盟会長の大久保好男氏 ▽日私立大学団体連合会の会長の鎌田薫氏 ▽経団連名誉会長の榊原定征氏 ▽日新聞協会会長の白石興二郎氏 ▽前の最高裁判所長官の寺田逸郎氏 ▽作家の林真理子氏 ▽千葉商科大学国際教養学部長の宮崎緑氏 ▽京都大学iPS細胞研究所の所長の山中伸弥氏。 以上の9人となりました。

    「元号に関する懇談会」メンバーを発表 | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    何の有識者集めてるんだか。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 菊地誠さんの主張って「ユダヤ人虐殺は合法で抗議はドイツへの敵対行為なんですよ」だよね

    キクマコこと菊地誠さんは法の支配よりも法律支配を優先されるそうだ。 これは在特会の選挙演説を肯定する立場で伺える。 kikumaco(5/9para-dice)@kikumaco 心情的にはありえないのですが、公職選挙法で認められた選挙運動であれば、止めることはできません channel__3@channel__3 うわっ!いくら選挙活動とはいえ、小学校で差別主義者「#桜井誠」も登壇する演説会って、ありえない・・・・ https://twitter.com/channel__3/status/1112148618587172864 https://twitter.com/kikumaco/status/1112192367639973888 kikumaco(5/9para-dice)@kikumaco 公職選挙法で認められている範囲の選挙運動を妨害するのは民主主義に対する敵対行為なんです

    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    まあ、ただの権威主義者と見れば、終始一貫はしている。
  • 元号、今や世界で日本だけ 地震や噴火で改元した歴史も:朝日新聞デジタル

    元号は東アジアの漢字文化圏に特有の制度だ。世界を見渡せば、時間を計る尺度として西暦やイスラム暦、仏暦などが広く使われている。これらは君主の交代などで改元する元号とは異なり、宗教的指導者の死去などを基点に一列の数字で年を数える紀年法だ。 元号は紀元前2世紀、中国・前漢の武帝が定めた「建元」が最古とされる。中国の歴代王朝が定めたほか、漢字などの中国文化の広がりとともに、朝鮮半島などの周辺諸国でも用いられた。朝鮮半島などでは経済的な利益を求めて主に中国の元号を使ったが、日やベトナムのように独自の元号を定める国もあった。日の元号は、近現代に至る国づくりが中国からの影響を受けながら、一定の距離のもとに独立と統一を果たしてきたことも示す。 日では、645年の「大化」に始まるとされる。権勢をふるった蘇我入鹿を中大兄皇子(後の天智天皇)らが殺害した事件を受けて、皇極天皇(天智・天武天皇の母)が史上初

    元号、今や世界で日本だけ 地震や噴火で改元した歴史も:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    別に日本だけ続けててもいいと思うけど、それで首相が手柄面するのは、ちとムカつく。
  • 自衛隊と豪軍地位協定妥結先送り 豪側の死刑適用除外要求で - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    日豪両政府は、自衛隊とオーストラリア軍がそれぞれ相手国で共同訓練を実施する際の隊員の法的地位を定める新たな協定について、3月末をめどとしていた締結交渉の妥結を先送りする。死刑制度を廃止したオーストラリア側が日国内での犯罪に関して死刑の適用除外を求め、折り合えていないためだ。日政府関係者が29日、明らかにした。 日側が応じられない背景には、類似の協定である日米地位協定でも、米軍隊員の公務外の犯罪については優先的に行使できる第1次裁判権が日にあり、死刑適用は排除されていないため。外務省幹部は「死刑は日の司法制度の根幹。時間をかけて交渉する」と話す。 (共同通信

    自衛隊と豪軍地位協定妥結先送り 豪側の死刑適用除外要求で - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/04/01
    “死刑は日本の司法制度の根幹。”>>これ、外務省の勝手な見解なのか、法務省もそういう考えなのか。どういう結論になるにせよ、一度国会で揉んだ方がいいな。