タグ

2020年1月13日のブックマーク (5件)

  • 地べたより下の世界から ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』を観る - 関内関外日記

    おれは常々、ネットに言葉を放つときに心がけていることがある。それは「地べたからの視線であれ」ということだ。おれがおれ以上のものであるふりをしてものを言っては、あまりよくない。あくまでおれの地べたからものを言え、ということだ。 おれの地べた。それはこの社会の底ということを意味しない。おれより低い地べたに這いつくばっている人間もいるだろう。あるいは、おれより上にいながらも、おれよりも「ここが地べただ」と信じている人間もいるかもしれない。だから、おれの地べたはおれの地べたで、誰かと比べられるものではないと思っている。おれにとっての、おれの地べた。この世の人間に客観的な高低をつけることができるかどうかはしらない。ただ、おれの地べたはわりと低いほうだろうとは思っている。アフリカの最貧国のだれかと比べたりはしない。おれの社会は、おれがたぶん一生外に出ることのない日という国に限られ、おれにはおれの人生

    地べたより下の世界から ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』を観る - 関内関外日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/01/13
    みんなに観て欲しいけど、こういう映画にみんなが感情移入できる社会は、きっと幸せな社会ではないんだろうな、とも思う。
  • 「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞

    好業績下で人員削減策を打ち出す企業が増えている。2019年に早期・希望退職を実施した上場企業35社のうち、最終損益が黒字だった企業が約6割を占めた。これらの企業の削減人員数は中高年を中心に計9千人超と18年の約3倍に増えた。企業は若手社員への給与の再配分やデジタル時代に即した人材確保を迫られている。業績が堅調で雇用環境もいいうちに人員構成を見直す動きで、人材の流動化が進む。【関連記事】希望・早期退職、6年ぶり1万人超え 若手に原資回す早期退職、次を見据える中高年上場企業が19年に募集(または社員が応募)した早期・希望退職者は35社の計約1万1千人だった。東京商工リサーチが調べた。企業数も人数も18年(12社、4126人)の約3倍にのぼり、多くの電機大手が経営危機に陥っていた13年(54社、1万782人)の人数を超え、6年ぶりに1万人を上回った。35社の業績を日経済新聞が分析したところ、全

    「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/01/13
    目先黒字でも、先行きは悲観してるってことだもんなあ。
  • 『スターウォーズ』の全作を吹き替えで見たらこんな重大な勘違いをしてしまうかもしれません「気持ちわかる」「今まで勘違いしてた」

    しゃち🐟 @shach99chan スターウォーズの過去作は全部吹き替えで見てて、 チューバッカのことみんな中尉って呼んでるから獣なのに役職与えられてすごいなぁって思ってたんだけど、 昨日はじめて字幕で見たら 『チューイ』 って書いてあった…ニックネームだったのか…🙄🙄 2020-01-12 11:08:05 リンク Wikipedia チューバッカ チューバッカ (Chewbacca) は、映画『スター・ウォーズシリーズ』に登場する架空の人物である。森林惑星キャッシーク出身のウーキー族で、年齢は約200歳。 愛称は「チューイ」(Chewie) 。ハン・ソロはほぼこの愛称を用いて呼ぶ。ルーク・スカイウォーカーやレイア・オーガナは当初名で呼んでいたが、親しくなるにつれて愛称を用いるようになった。 ミレニアム・ファルコン号の副操縦士。身長は7.5フィート(約230cm)で、作中の基

    『スターウォーズ』の全作を吹き替えで見たらこんな重大な勘違いをしてしまうかもしれません「気持ちわかる」「今まで勘違いしてた」
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/01/13
    民間貨物艇の副艇長が中尉待遇ってのは、結構な高待遇ではある。
  • 日本でラップが流行らない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし

    anond.hatelabo.jp Apple Musicには世界各国で人気の100曲をランキングで聴ける機能がある。俺はそれでいろんな国の曲をちょいちょいチェックしてるんだけど、圧倒的にラップ含有率が高い そもそもダンスミュージック!って感じのが多いし、そういう感じじゃない曲でも中盤くらいで急にラップが入ってきてゲゲってなることがかなりある それに対して日はかなり独特で、なんつうかバンドミュージックって感じのばっかり流行ってる印象 あと他の国と比べてアメリカとかの曲の勢力がかなり弱い 16位まで自国産の曲で独占されてる国って他にないんじゃないか? 総じてガラパゴス感が強い 個人的にはラップあんまり好きじゃないし邦楽の傾向は好ましいんだけど、純粋になんでそういうことになってるのか気になる 日でもラップはよく聞くようになったように思うが、それでも流行ってるか?と言われると違う気がする。

    日本でラップが流行らない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/01/13
    流行ってるかどうかはともかく、定着している感はあるな。昔の歌謡曲みたいに、曲タイトルの映画とかあると「流行ってる」感があるのかも知らんが。
  • 首相、芸能人と急接近 ジャニーズ、吉本 頻繁に写真投稿 若者支持拡大狙う/距離感に疑問の声:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    首相、芸能人と急接近 ジャニーズ、吉本 頻繁に写真投稿 若者支持拡大狙う/距離感に疑問の声:北海道新聞 どうしん電子版
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/01/13
    まあ、政策で実績アピール出来なくなってから特に、という印象はある。