タグ

2021年10月4日のブックマーク (8件)

  • 【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を全面開示へ

    名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性の問題です。これまで、遺族に一部しか開示されていなかった女性の様子が記録された施設内の映像が、一転、全面的に開示される見通しとなったことが弁護団への取材で分かりました。 先週金曜、遺族のポールニマさんと代理人の指宿弁護士は、名古屋地裁で新たに開示された入管施設内のビデオ映像を視聴しました。 遺族の代理人 指宿昭一 弁護士 「亡くなる前日ですね。3月5日の映像がショッキングでした。すごく高い声ですね、あー!っていう、悲鳴ですよね」 名古屋入管の施設で死亡したウィシュマさんを巡っては、「真相が知りたい」と遺族が来日、ウィシュマさんが映る入管施設内部のビデオの全面開示を求めてきました。しかし、入管側は「保安上の理由」などとして拒み続け、遺族側にはおよそ2時間分の映像のみを開示。代理人弁護士の立ち会いは認めませんでした。 遺族は今後、国側への損害賠償を求め

    【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を全面開示へ
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    多分上川前法相の良心。>>残念ながらそうではなく、原告側の弁護士がやり手で、裁判所の証拠保全命令勝ち取ったんで、拒否できない、という話。この間、法務省は何もしていない。
  • 【速報】衆院選 今月19日公示・31日投開票 岸田総裁が意向固める(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    自民党の岸田総裁は衆議院の解散総選挙の日程について19日公示・31日投開票とする意向を固めました。 「帰ってきたら日酒とお好み焼きを…」ホランが直撃!“ファーストレディー”へ の思いは? 岸田総裁は午後に衆参の会議で総理指名選挙を経て第100代の内閣総理大臣に就任します。 複数の政府与党関係者によりますと、岸田総裁は衆議院の総選挙については14日に解散し、19日公示・31日投開票とする意向を固めました。今夜行われる就任記者会見でこうした考えを表明する見通しです。 このため今月末にイタリアで開催が予定されているG20=20カ国地域首脳会議への出席は見送ることになります。 一方で、政府関係者によりますと、イギリスで来月1日から開催される、気候変動に関する国連の会議=COP26については出席する意向だということです。

    【速報】衆院選 今月19日公示・31日投開票 岸田総裁が意向固める(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    まあ選挙で実績積まないと、党内の統制が効かないんだろうけど、それは自民党内の勝手な事情だからなあ。
  • インドで電力逼迫 火力発電所の半数、石炭在庫3日未満 - 日本経済新聞

    インドで電力不足への懸念が高まっている。石炭在庫の減少で火力発電所の半数以上で電力供給が可能な日数が3日を切った。経済再開によるエネルギー需要の急増や石炭価格の上昇が背景にある。中国に続いてインドでも電力不足が深刻化すれば、世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱に拍車をかける恐れがある。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、インドに135ある火力発電所の半数以上で石炭在庫が3日分未満

    インドで電力逼迫 火力発電所の半数、石炭在庫3日未満 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    ちょっと前までインド映画で停電ネタは定番だったものだが。
  • 事実上の小池新党「ファーストの会」、ほぼ何も決まっておらずグダグダの船出に : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    事実上の小池新党「ファーストの会」、ほぼ何も決まっておらずグダグダの船出に : 市況かぶ全力2階建
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    「議席獲れそうなら獲ろう」以上の意味はないし、その意味で泡沫政党に終わるんだろうけど、ウザいな。
  • 「自民党イコール二階党の終わり」 御厨貴さんが読み解く幹事長交代:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「自民党イコール二階党の終わり」 御厨貴さんが読み解く幹事長交代:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    自民党内の権力収れんがまた一段と進んだのは間違いないのだが、それが自民党という集団のパワーにどう作用してゆくのか。
  • 習近平の「爆弾」…まもなく中国発ショックで「大不況」と「株安」がやってくる!(鈴木 貴博) @moneygendai

    中国・恒大集団「経営危機騒動」の真相 世の中的には新型コロナと自民党総裁選がニュースになっている状況ですが、実は投資家にとって一番気になるグローバルなニュースが、中国の巨大企業集団である「恒大集団」に経営破たん危機が訪れているという話題です。 恒大集団は広州の不動産企業から始まった一大コングロマリットです。中国政府が昨年8月に不動産価格の高騰を懸念して不動産融資への総量規制を設けたのがきっかけで、恒大集団をはじめとする中国不動産大手が徐々に資金繰りが回らなくなり、いよいよということになるのではないかと言われているのです。 日では1990年代後半に破綻したダイエーの事例が似ているかもしれません。2兆円を超える負債をかかえ「大きすぎて潰せない」と金融機関が嘆く中、産業再生法を適用して国主導でソフトランディングのシナリオを模索した事例です。 ところが恒大集団の場合は負債が33兆円と一桁巨大なう

    習近平の「爆弾」…まもなく中国発ショックで「大不況」と「株安」がやってくる!(鈴木 貴博) @moneygendai
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    いつもの中国経済大崩壊説だが、今度ばっかりは日本のバブル崩壊時と色々要素が重なり過ぎるしなあ。乗り切ったとして、反作用も大きそう。
  • 岸田体制に潜む「安倍排除」の萌芽 本当に岸田氏は「安倍の傀儡」なのか?(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    岸田総裁誕生 河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏の4名が熱戦を繰り広げた自民党総裁選は、9月29日の党大会で岸田氏が選出された。岸田氏は1回目の投票で議員票146票、党員換算票110票の計256票を獲得し、議員票が86票と伸び悩んだ河野氏の255票を抑えて1位となった。そして上位2名による決戦投票では、河野氏が都道府県票を39票獲得したものの、議員票が131票と伸び悩み、議員票249票と都道府県票8票を獲得した岸田氏が勝利した。 総裁選は9月17日に告示されたが、実際の戦いは選挙日程が公表された8月26日に始まった。この日の午後に岸田氏が出馬表明し、「党役員の任期は1期1年3期まで」としたため、二階俊博前幹事長が激怒。支持率低下の不利な状況を衆議院解散で一変しようとした菅義偉首相が解散権を封じられるなど、永田町は一気に「自民党政局」に染められた。 安倍氏の暗躍 中でも注目された

    岸田体制に潜む「安倍排除」の萌芽 本当に岸田氏は「安倍の傀儡」なのか?(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    竹中平蔵追放とか、事実なら好評価してもいいんだけど、違う形で影響力を残すかもしれないし、選挙後の体制次第だな。それも自民党がどこまで負けるかにもよるだろうし。
  • 韓国が日本を抜いていく――これがアベノミクス時代、最大の「事件」だ(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    の実質賃金が2000年頃からほとんど横ばいだったのに対して、韓国の実質賃金は2020年までに1.4倍になった。このため、2000年には日の7割でしかなかった韓国の賃金が、2020年には日より9%ほど高い水準になった。さまざまな国際ランキングでも、いまや韓国は日より上位に位置している。 こうなったのは、韓国技術革新が行われたのに対して、日円安に安住して技術革新を怠ったからだ。 日人が聞きたくないニュース 総選挙が近づいていることもあり、アベノミクス評価の議論がなされている。 アベノミクスの期間に起きた重要な「事件」の1つは、韓国が日を追い抜いたことだ。いま韓国は、さまざまな指標で日を抜きつつある。 韓国の人口は日の4割程度だから、GDPで見れば、日のほうがずっと大きい。このため、変化はあまり目につかない。しかし、重要なのは、GDP全体よりは、豊かさなど、1人当たりの

    韓国が日本を抜いていく――これがアベノミクス時代、最大の「事件」だ(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    Yoshitada
    Yoshitada 2021/10/04
    日本経済が先に崩壊しそうなんだよな。