タグ

2009年12月28日のブックマーク (14件)

  • 韓国、竹島で非難キャンペーン “友愛外交”効果無し (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国マスコミがまた竹島(韓国名・独島)問題で興奮している。日の新しい高校学習指導要領解説書が領土問題について「竹島」の名称を挙げなかったにもかかわらず、「日が領有権を主張していることに変わりないではないか」とし、すべてのメディアが一致して日非難のキャンペーンを展開している。 「隣国が嫌がることはしない」と“アジア友愛外交”を主張している鳩山政権は今回、韓国への配慮から、先の中学学習指導要領解説書(昨年7月)とは違って具体的に「竹島」の名前を出すことは避けた。 このため韓国政府(外交通商省)は「苦労の跡が見られる」として日非難のトーンを下げたが、マスコミは「鳩山政権に失望」と相変わらず強硬だ。とくに川端達夫・文部科学相が記者会見で質問に答え、「竹島は日の固有の領土」とする従来の政府の公式的立場を繰り返したことまで「妄言」と非難している。 韓国では近年、駐韓日

  • 「取材に話しすぎた」…普天間迷走で首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は26日、ラジオ日の正月番組収録で、沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で政府の対応が迷走したことについて、「ぶら下がり(取材)などで『多少サービスするか』みたいな発想になったところが、拡大されて伝わってしまった。『決まるまでは何もしゃべらない方がいい』と指摘されており、その通りだと反省している」と述べ、適切な対応でなかったとの考えを示した。 さらに、「他の閣僚ともしっかり打ち合わせして、話すべきでないところは話すべきでなかった。ところが、閣僚もそれぞれ自分の思いを正直に話したきらいがあった。首相か防衛相か、一人だけが発言するようにとどめておかなければいけなかった」とも語り、閣僚の足並みの乱れが事態を一層深刻にしたとの認識を示した。 また、「政治主導」を掲げた政権運営について、「財務省主導を100%払拭(ふっしょく)できたかどうかは、反省しなければならないところもある。100点はとて

    You-me
    You-me 2009/12/28
    もっとしゃべってもいいんじゃよ?(主に自分と小沢の偽装献金)
  • 「普天間のグアム移転は無理」 鳩山首相、ラジオ番組で - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は26日、ラジオ日の番組収録で、米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾(ぎのわん)市=の移設先について「抑止力の観点から見て、グアムに普天間のすべてを移設させることは無理がある」と述べ、米領グアムへの移設の可能性を否定した。移設先をめぐっては、連立与党の社民党がグアムへの移設を主張している。 普天間問題をめぐる関係閣僚の発言がい違ってきたことを「来なら首相あるいは防衛相だけにするとか、1人だけが発言するようにとどめておかなければいけなかった」と振り返った。 憲法をめぐっては「9条の話ではなく、地方と国のあり方を大逆転させる地域主権に関する憲法改正をしたい気持ちはある」と述べ、9条を改正しない形の改憲論議に意欲を見せた。「首相が憲法改正を声高に主張するとうまくいかない。党で指導力を発揮して(一定の結論を)まとめ、連立や超党派で議論することが大事だ」とも語った。 また首相は政治主導

    You-me
    You-me 2009/12/28
    鳩山さんが「抑止力」という言葉を知っていたというだけで驚いていいですか?いいですか?
  • election:ところで民主党は次の選挙にマニフェストをどんな顔で発表するのだろうか? - Matimulog

    前回の選挙では、「マニフェストは国民の皆さんとの契約だから、必ずこれは実行する」といっていたような気がするが、年をとると記憶力が減退するのか、あれ違ったのか?といぶかしい思いだ。 ところで次の大型国政選挙は、来年夏に迫っているわけだ。 逆算すれば、約半年後には、また選挙向け公約集=マニフェストが発表されるはずだが、果てさて、今度はどう言うつもりだろうか? 「マニフェストは国民の皆さんとの契約だが、所詮は政治家の言うことなのであまり信用しないでもいいです」 「マニフェストは国民の皆さんとの契約だが、ない袖はふれないのであまり期待しないで下さい」 「マニフェストは国民の皆さんとの契約というより、所詮は選挙公約なのであまり信用しないでもいいです」 「マニフェストは国民の皆さんとの契約だが、契約にも事情変更の原則があるので、あまり期待しないでもいいです」 「マニフェストは国民の皆さんとの契約だが、

    election:ところで民主党は次の選挙にマニフェストをどんな顔で発表するのだろうか? - Matimulog
    You-me
    You-me 2009/12/28
    おぐりん何やってるんだwwww
  • 「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず

    ウッチャン「始まったら鬼のような顔になります」 (09年11月26日の放送で発言) 25 日のクリスマス、TBS「ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア」公開収録を観覧してきました。 「イロモネア」では 100 人の一般審査員がお笑い芸人のネタを判定します。その「審査員」になってきたのです。くそミーハーですみません。 ちなみにこの収録の内容は 2010 年 1 月 3 日午後 9 時「イロモネア新春スペシャル」で放送される予定。今回はその体験記ですが、放送内容のネタバレはいっさいありません。「ネットでネタバレしません」的な念書に署名しました。印鑑も押してきました。 「イロモネア」はランダムに選出されるという 5 人の審査員のうち、3 人がネタに笑えば芸人は次のステージへ進出、そして最終ステージで 5 人全員が笑えばクリア、100 万円獲得! というのが基的な流れになっています。 ところが

    「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず
  • 47NEWS(よんななニュース)

    村の男たちはくわで家族を手にかけた―。91歳女性が証言する、沖縄戦の集団自決 「息絶えた母の横で、死んだふりをして生き延びた」逃げ場のない島で起きた地獄絵図

    47NEWS(よんななニュース)
  • できる『美味しんぼ』(1)

    『美味しんぼ』のエピソードから、素材勝負ではなく家庭料理の 役に立つエピソードをピックアップして試してみようというページです。 家庭料理に役立つところは赤いマーカーでぬりぬり 。 実際に作ってみたコメントは水色 時代の変化 で書かれた内容に変化が生じた部分や  疑わしい内容  には 黄色で注釈してみた。 1巻 - 豆腐と水 (1985年) 1.豆腐と水 - 豆腐に旅をさせてはいけない(鮮度が命) 2.味で勝負!! - 病的に肥大させた「フォアグラ」より、天然で鮮度の高い「アンキモ」の方が上 3.寿司の心 - 米粒の間に適度な空気を含んでいるのが旨い寿司 4.平凡の非凡 - 京極さんの出身地を調べてハートを打つ(かまどで炊いた庄内産ササニシキ、国産の大豆と塩で作った味噌、土佐の丸干し) 5.料理人のプライド - フランス人シェフを  「岸田屋」の煮込み  で唸らせる。  「生ハム」で逆襲  

    You-me
    You-me 2009/12/28
    つっこみから何からいろいろとおもしろい。あとでじっくり
  • “男女とも安心”「絶対に痴漢できない手袋」発売…特許出願中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    男女とも安心”「絶対に痴漢できない手袋」発売…特許出願中 1 名前: 釜(東京都):2009/12/26(土) 11:52:14.89 ID:bP9XyCtY ?PLT 痴漢の冤罪を手袋で阻止 男女とも安心、特許出願中 「これがあれば男性も安心して電車やバスに乗れます」―。長崎県佐世保市のベンチャー企業「マインドバンク」が、痴漢と間違われないよう手袋に曲がった合成樹脂板を入れ、手を軽く握った状態のまま開けなくする「男のグー手袋」を開発した。インターネットで卸販売を始め、特許も出願中だ。 「手のひらで触ったり、着衣に手を入れたりできないので、着けていれば周囲の女性を安心させられる」と同社代表の下山俊雄さん(61)。女性への配慮はもちろんだが、むしろ「男性のため」を意識した。痴漢の冤罪事件などの報道を見て「男も満員電車で身を守らなくてはいけない時代になった」と感じたのだという。 「両方着ける

    “男女とも安心”「絶対に痴漢できない手袋」発売…特許出願中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2009/12/28
    なんじゃこりゃ/さすがに特許はおりないだろうけどそれでも売るのかな?
  • クリントンのドル高、ブッシュのドル安。さてオバマは? : Espresso Diary@信州松本

    2009年12月21日18:59 カテゴリ政治 クリントンのドル高、ブッシュのドル安。さてオバマは? 2010年のドルは、どうなるのか?長期のチャートを見れば、全体として下げながらも大統領に左右されていることが一目瞭然です。90年代のクリントン政権では、ドル高。続くブッシュ政権では、ドル安。いまのオバマ政権はクリントンの人脈を引き継いでいますから、再びドル高に向かう可能性もあります。 いま起きている為替の変化は、単に数日とか数週間の話ではなく、数年単位でみた場合の変化の前触れになるかもしれません。少なくとも、これまでの8年間のように「ドル安が当然」と考えることは難しくなりそう。 「ドル安=自分たちの通貨高」に悩む世界に対して、アメリカの大統領は「強いドル」を言わざるを得なくなりましたが、その表現は人によって異なります。ブッシュ大統領は、"I belive in strong dollar"

    You-me
    You-me 2009/12/28
    「いずれにしても投資を呼ばなけりゃ、雇用だって守れませんわ…という常識的な話が、どうしてできないのか不思議です。」
  • アメリカの景気回復は第二幕へ。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年12月23日22:44 カテゴリメディア アメリカの景気回復は第二幕へ。 これが12月なら、2月はどうなってしまうのか?身構えるような雰囲気が、街に広がっています。飲み放題をやっているお店の人によると、「あれは良いよ。いまは浴びるほど酒を呑む人なんて少ないからね」。逆に困るのは、4時間ぐらいいても帰らない団体の客だとか。ファミレスの感覚で利用する人が増えているのでしょう。こうなるとモノを売るというより、時間を売ろうとする傾向が強まる。時間制で、飲み放題。 コーヒー業界では、再編が進んでいます。アートコーヒーの焙煎部門は三菱商事が買い取り、店舗網は牛丼の「すき家」を展開するゼンショーが取得。業界ではキリンが三菱系であることから、日のドリンク業界がキリン&サントリーへとまとめられてゆく流れを予想する人もいます。商社は右から左にモノを動かすだけではなく、企業のある部門を丸ごと売買する

    You-me
    You-me 2009/12/28
    「日本の放送は強く偏向していると感じますが、その偏向は「右」とか「左」とか、「正しい」「正しくない」という偏向ではなくて、同調を強いるような内向きの偏向。」
  • 診療報酬改定 医療費の配分を大胆に変えよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    診療報酬改定 医療費の配分を大胆に変えよ(12月28日付・読売社説) 保険医療の価格である診療報酬が来年度から引き上げられる。 医師の技術料など体部分を1・55%上げる。薬価部分で1・36%下げるため、総枠では0・19%のアップとなる。 2年ごとに行われる診療報酬改定は過去4回、社会保障費の抑制路線によって、マイナス改定が続いていた。小幅ながら10年ぶりの引き上げである。 診療報酬の体は5700億円増加する。厚生労働省はその多くを救急医療や産科、小児科といった厳しい勤務を強いられる分野に振り向ける方針だ。 勤務医不足などで医療現場の疲弊は深刻の度を増している。その改善に真剣に取り組むという政治の姿勢を示す意味でも、必要なプラス改定だったと言えよう。 報酬総枠を拡大するだけでは、医療の疲弊をい止め、充実へと向かわせるのは困難だ。 診療報酬の細かな配分は年明けから中央社会保険医療協議会(

  • 【主張】劉暁波氏への重刑 国際社会にも責任がある - MSN産経ニュース

    中国の著名な民主活動家で作家の劉暁波氏に国家政権転覆扇動罪で懲役11年・政治権利剥奪(はくだつ)2年の実刑判決が言い渡された。昨年12月に劉氏らが起草、ネット上に発表し署名を集めた「08憲章」や、その他6編の文章が罪に問われた。判決は中国に言論の自由がないことを改めて示し、極めて遺憾である。 劉氏は1989年の天安門事件当時、天安門広場に座り込んだ4人の知識人の1人で、学生らを説得し広場での流血を回避させたことで知られる。事件後の逮捕を含め過去3度身柄を拘束されたが、圧力に屈せず、海外のメディアやネットに共産党批判の文章を発表し続けてきた。 今回の主要な罪状にされた「08憲章」は、一党独裁体制から民主主義体制への移行を主張したもので、劉氏の年来の言論と大きな違いはない。しかし治安当局は憲章発表の前夜、劉氏を拘束した。事前に約300人の賛同者の署名を集めていたが、ネットで署名の輪が広がるのを

    You-me
    You-me 2009/12/28
    「これに対し、米国などは批判する声明を出した」/えーと我々の政府は…
  • 濱口桂一郎『新しい労働社会』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    「キャリアデザインマガジン」第88号に掲載した書評を転載します。著者から「辛口の批評を」とのリクエストをいただいておりましたので、辛口に心がけたつもりです。…が、著者にとってはメンバーシップ型の支持者からこの程度の論評がなされることは想定の範囲内だったかもしれません。 新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書) 作者: 濱口桂一郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/07/22メディア: 新書購入: 18人 クリック: 401回この商品を含むブログ (84件) を見る 労働問題が世間の耳目を大いに集めるようになったのは、安倍内閣が発足した2006年頃からだろうか。以来今日に至るまで「格差」や「ワーキングプア」などが確たる検証もなしに政治的に喧伝され、「日雇い派遣」や「年長フリーター」、「均等待遇」などをめぐって印象論や感情論がばかりが先走り、不安定な政情の中で政策も右往

    濱口桂一郎『新しい労働社会』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 社説:診療報酬 医療崩壊は止まるのか - 毎日jp(毎日新聞)

    You-me
    You-me 2009/12/28
    「医療危機の真の原因」/お・ま・え・ら(ハァト