タグ

2017年1月27日のブックマーク (15件)

  • ギリシャ、16年基礎的財政収支が目標達成 追加改革不要=財務相

    1月26日、ギリシャのチャカロトス財務相は、金融支援に伴う改革の進捗状況に関する審査について、2016年の同国の財政収支が予想より良好だったことを踏まえ、国際債権団が追加の緊縮措置を求めることなく完了することを望むと述べた。写真は予算案の投票を前に国会で演説する同財務相。昨年12月撮影(2017年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [アテネ 26日 ロイター] - ギリシャのチャカロトス財務相は、金融支援に伴う改革の進捗状況に関する審査について、2016年の同国の財政収支が予想より良好だったことを踏まえ、国際債権団が追加の緊縮措置を求めることなく完了することを望むと述べた。 チャカロトス氏はユーロ圏財務相会合の後、昨年のギリシャの基礎的財政収支は対国内総生産(GDP)比2%の黒字となり、支援策で目標とされる0.5%を上回ったと明らかにした。

    ギリシャ、16年基礎的財政収支が目標達成 追加改革不要=財務相
    You-me
    You-me 2017/01/27
    財政収支は良好ですがhttp://ecodb.net/country/GR/imf_persons.html
  • 松屋が「糖質9割カット」定食 ライスを温豆腐に変更可

    牛丼チェーンの「松屋」を展開する松屋フーズが、定メニューの価格に50円プラスすれば、ライスを温豆腐に換えてくれるサービスの提供を、2017年1月24日に開始した。 糖質やカロリーをコントロールしている人向けに、「ひっそり」とはじめたサービスだが、店を訪れ、ポスターを目にした人らがツイッターに投稿したところ、インターネットで瞬く間に拡散。「神サービスだ」などと盛り上がっている。 「50円プラスで温豆腐に」サービスは「実験的なもの」 J‐CASTニュースが2017年1月26日、松屋フーズに取材したところ、「プラス50円でライスを温豆腐(豆腐・白菜)に変更できるサービス」は、東京・南池袋店や新宿大ガード店、高田馬場1丁目店、中野南口店、吉祥寺サンロード店など、現在80か店弱の「松屋」で提供している。 しかし、「じつはポスターの掲示による告知のほかは、あまりPRしていないんです」と明かす。「以前

    松屋が「糖質9割カット」定食 ライスを温豆腐に変更可
    You-me
    You-me 2017/01/27
    糖質カットは割とどうでもよくて新メニューとしてアリという感じの?(アオモリケンニマツヤナイゾ
  • 授業中トイレ許さずバケツへ排尿指示、元女子生徒に1.4億円賠償 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米カリフォルニア州サンディエゴにある高校のトイレ(2001年3月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIKE NELSON 【1月27日 AFP】高校の授業中にトイレに行くことを許されず、教室内の用具入れにあったバケツで排尿を余儀なくされたとして元女子生徒(18)が学校を管轄する行政当局に損害賠償を求めていた裁判で、米カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)の裁判所の陪審は25日、賠償金125万ドル(約1億4000万円)の支払いを命じる評決を下した。 訴状によると原告の元女子生徒は、サンディエゴにあるパトリック・ヘンリー高校(Patrick Henry High School)に入学して間もない2012年、授業中にトイレに行きたいと訴えた。しかし、教師は厳格な学校規則を理由にトイレに行くことを許可せず、代わりに教室後方の用具入れにあったバケツに排尿し、流し

    授業中トイレ許さずバケツへ排尿指示、元女子生徒に1.4億円賠償 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    You-me
    You-me 2017/01/27
    21世紀のアメリカというかカルフォルニアでまだこんなことあるんだねぇ>校則を厳格に解釈してトイレにいかせない
  • 水の上に立つ男、写真は合成?

    完全に透き通った氷の上では、人が宙に浮いているように見える。(PHOTOGRAPH BY MARTHA SULFRIDGE) 米ミシガン州で、前夜に気温マイナス18℃を記録したという1月のある寒い日の朝、アンドレ・ポイノー氏がシャールボイ湖畔の別荘へ様子を見に行ってみると、別荘の前の湖は完全に凍結し、表面を覆う氷は不気味なまでに透き通っていた。 ポイノー氏はシャベルを手に湖の上に足を踏み出してみた。透明度の高い氷には気泡や堆積物が全く含まれず、亀裂も入っていない。氷の薄い部分があっても見た目ではわからないので、シャベルを使って厚さを確かめながら慎重に歩を進めた。氷に穴をあけてみると、厚さは約5センチほどだった。いつ足元が割れるかわからないので、水深が胸までしかないとわかっている範囲から出ないよう注意した。 「もし氷が割れて下に落ちても、シャベルを使ってよじ登ることができますから」と、ポイノ

    水の上に立つ男、写真は合成?
    You-me
    You-me 2017/01/27
    63年に6回の現象!レアですぬ/キリスト教圏だとやっぱ奇跡が連想されるのかしらん?
  • トランプ氏「通貨安誘導を制限」 通商協定に為替条項 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は26日、米フィラデルフィアでの共和党上下両院の集会で演説し、今後の通商交渉には「通貨安誘導に対し極めて極めて強い制限を導入していく」と表明した。日など環太平洋経済連携協定(TPP)参加国との貿易協定は「一対一の取引になる」と2国間協議に軸足を移す姿勢を改めて強調。こうした協定の中に通貨安誘導を監視する為替条項を盛り込む考えとみられる。通貨政策を制限する

    トランプ氏「通貨安誘導を制限」 通商協定に為替条項 - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2017/01/27
    だから通貨は二者間の関係できまるという基本的なことを(ry / 「こっちが通貨安に誘導してるんじゃない、アメリカが勝手にドル高になっている」ですませられればいいけど
  • 国境の壁を急ぐトランプ氏、米国民の支持低く

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11177354273695693774104582582094212361550.html

    国境の壁を急ぐトランプ氏、米国民の支持低く
    You-me
    You-me 2017/01/27
    ところで17項目の1位はなんだったんだろう
  • 韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News
    You-me
    You-me 2017/01/27
    「「小遣い稼ぎでフェイクニュースを作る」のは、やめたほうが良い。」と人から言われないとわからない人がいる、と。
  • 犬猫の流通、1年で10万匹増 途中で2万5千匹死ぬ:朝日新聞デジタル

    2015年度に国内で販売されるなどした犬は少なくとも約85万匹で、前年度より約10万匹増えていることが朝日新聞の調査で分かった。流通量の増減のデータはこれまでなかった。流通量の3%にあたる約2万5千匹の犬が流通過程で死んでいたことも判明した。 改正動物愛護法(13年9月施行)で、繁殖業者やペットショップなどは「犬等販売業者定期報告届出書」を自治体に提出することが義務づけられた。流通の実数を把握するため、朝日新聞は14年度分と15年度分について、この事務を所管する都道府県や政令指定都市など99自治体にアンケートした(回収率100%)。 集計の結果、15年度は犬約69万1千匹、は約15万6千匹が販売・譲渡されていた。15年度は、14年度より自治体に届出書を提出した事業所数が少ないが、それでも14年度比で犬は約7万5千匹(12%)増、は約2万3千匹(17%)増で、ペットブームが続く中、

    犬猫の流通、1年で10万匹増 途中で2万5千匹死ぬ:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/01/27
    これ見出しは「1年で 10万匹増」よりも 「環境省の推計の33倍死んでいる」を見出しに持ってきた方いいような気がする。 流通上で3%が死んでいるというのは2年前から変わってない
  • 「メディアは黙って聞いていろ」 トランプ大統領の側近:朝日新聞デジタル

    「メディアは恥ずかしい思いをし、屈辱を与えられるべきだ。黙ってしばらく聞いていろ」。トランプ政権のバノン大統領上級顧問兼首席戦略官が強い言葉で、政権に批判的なメディアを威嚇した。ニューヨーク・タイムズ紙が26日、電話インタビューとして伝えた。 バノン氏は、人種差別的な記事を多く掲載するニュースサイトの会長を務めた経歴を持つ。インタビューでは「主要メディア」「エリートメディア」との表現を使って批判を展開。「米国のメディアは野党だ。国のことを理解していない。なぜドナルド・トランプが米国大統領なのか、まだ理解していない」とした。 大統領選でトランプ氏に反対姿勢を示した多くのメディアを念頭に、「屈辱的な敗北は拭いされない」とし、「正直さはゼロ、知性もゼロ、勤勉でもない」と痛烈に批判した。 米国ではトランプ氏の大統領就任後も、主要メディアを中心に政権に批判的な論調が目立ち、緊張関係にある。トランプ

    「メディアは黙って聞いていろ」 トランプ大統領の側近:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/01/27
    FOXも敵にまわるわけである
  • 医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺1週間 - 岐阜新聞 Web

    Tweet 医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺1週間 2017年01月27日08:45 院長が患者の男に刺殺された歯科医院。治療を巡るトラブルが原因とみられている=岐阜市黒野南 岐阜市の歯科医院で、男性院長が患者の男に刺殺された事件から27日で1週間。犯行動機は治療を巡る不満とみられている。医療現場では、患者やその家族から暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたりする例は少なくなく、「モンスターペイシェント(患者)」に対応した医師は7割に上るとのデータもある。だが警察に届け出られず、院内で問題を抱え解決しようとするケースが多いのが実態だ。 全日病院協会が2008年4月に発表した調査結果によると、回答した1106病院のうち52.1%が暴力や暴言などを経験。医療従事者向けサイトを運営する「ケアネット」(東京都)の13年2月のサイト会員医師千人への調査でも、7割近くの医師が暴力や暴言、理不尽な要

    医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺1週間 - 岐阜新聞 Web
    You-me
    You-me 2017/01/27
    2008年の調査ぬ。
  • #忍者で何を連想するかで年代がバレる あなたの忍者はどこから?

    時星リウス@妄想自由人 @TokiBosi20 #忍者で何を連想するかで年代がバレる 『ピュンピュン丸』 多分僕が生まれて初めて観たアニメと思うのだけど、『花のピュンピュン丸』というタイトルは間違っていたというのをたった今知ったwww pic.twitter.com/kyqSvZQ4mD 2017-01-24 21:07:33

    #忍者で何を連想するかで年代がバレる あなたの忍者はどこから?
    You-me
    You-me 2017/01/27
    伊賀野カバ丸世代になると思われます
  • 地球の「終末時計」 針を30秒進め 残り2分半に | NHKニュース

    地球が最後の日を迎えるまでの残り時間を象徴的に示す、いわゆる「終末時計」について、アメリカの科学雑誌はトランプ大統領の就任などで、核兵器使用のリスクや地球温暖化がさらに進む危険が高まっているとして、時計の針を30秒進め、「残り2分半」にしたと発表しました。 科学雑誌はその理由について、核兵器の90%以上を持つアメリカロシアがシリア情勢などをめぐって対立したことや、北朝鮮が核実験を繰り返していることなどを挙げています。 さらに、アメリカトランプ新大統領が、核兵器使用の可能性を排除しない考えを示していたほか、地球温暖化への対策に消極的な姿勢を明確にしていることも挙げました。 「終末時計」は1953年には、アメリカと旧ソビエトが水爆実験を行ったことを受け、2分前まで進められましたが、冷戦終結時には17分前まで戻されました。 しかしその後、核兵器の削減が進まないことなどから針が進み、おととしか

    地球の「終末時計」 針を30秒進め 残り2分半に | NHKニュース
    You-me
    You-me 2017/01/27
    アニメ版ドラゴンボールのせいで全然ゆとりあるように感じてしまう問題
  • 「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ
    You-me
    You-me 2017/01/27
    次は編集長さんとLINEのえらい人のガチンコ対談が読みたいです
  • 高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン

    だいたい月に2、3回、地方自治体や地方で活躍する企業の方とかに呼ばれて高齢化問題について講演することがあるんですが、だいたい7割がた客席を埋めているのは40代の働き盛りな男女と75歳以上のお年寄りなんですよ。50代から団塊の世代の方は、意外とお越しにならない印象です。理由は良く分かりません。 実際、高齢者に向かって高齢化問題を話すなんて、まるで「お前ら早く死ね」って言っているみたいじゃないですか。まあ実際、高齢者が早く死ねば高齢化問題なんて無くなるわけですが。言われてみれば、環境問題も財政破綻も核戦争も人間がいなければ起きないことなんだから、みんな死ねばいいんだ。いや、死にたくない。しかし、時間は残酷だ。若いころは怪力で鳴らした住職も可愛いあの子も老けていく。誰だよ住職って。健康優良児で元気に土木作業をやってた人も、コンビニの前でタムロってしゃがんで弁当べてる人も等しく老いて、でも地域に

    高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン
    You-me
    You-me 2017/01/27
    まぁ、なんというか、みなさん「ちょっと気になる社会保障」(asin:4326700890)読みましょう。制度と歴史に対する理解をもって議論に臨みましょう。
  • 米国の民主主義指数、「完全」から「欠陥ある」に格下げ EIU

    米ニューヨークで、トランプタワーから道を挟んだ場所でドナルド・トランプ氏への抗議活動を行う人たち(2017年1月11日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Drew Angerer 【1月26日 AFP】英調査機関が2016年の「民主主義指数(Democracy Index)」を発表し、米国の評価を「完全な民主主義」から「欠陥のある民主主義」に引き下げた。国民の間で政府に対する信頼が低下していることなどを理由としている。 報告書を発表した経済誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」は、「世界の民主主義の旗手である米国は、公的機関の機能に対する国民の信頼が低下したため、『欠陥のある民主主義』に格下げされた」と述べた。 EIUはまた、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が、民主主義の機能に対する不信感という深

    米国の民主主義指数、「完全」から「欠陥ある」に格下げ EIU
    You-me
    You-me 2017/01/27
    日本20位ってことは欠陥ある民主主義グループ1位なのね。B級1位感ある(ナニソレ(フブキサンミタイナモンダ