タグ

2017年11月9日のブックマーク (13件)

  • トランプ米大統領:北京でツイッター ネット規制くぐり? | 毎日新聞

    【北京・河津啓介】就任後初めて訪中しているトランプ米大統領は8日夜、同日に中国側から受けた歓待について「忘れられない」と感謝するメッセージをツイッターに投稿した。中国は政府のインターネット規制によって通常は国内でツイッターを利用できない。このため、トランプ氏が訪中の際に投稿できるか関心が集まっていた。トランプ氏は専用回線な…

    トランプ米大統領:北京でツイッター ネット規制くぐり? | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2017/11/09
    国家権力を限りなく利用するツイ廃の鑑
  • 【関西の議論】和歌山の日本酒「高垣」偶然人気ゲームキャラと同名・同郷→ファン殺到で老舗酒屋大ブレーク、何が受けるかわからない(1/5ページ)

    和歌山市の老舗酒屋「松尾酒店」で今春発売された日酒「高垣」が、人気ゲームに登場する「高垣楓(かえで)」という和歌山出身の女性キャラクターと同名ということでネット上で話題を呼び、飛ぶように売れている。店にはほかにも、このゲームのキャラクターと似た名前の日酒が幾つかあり、多くのファンが来店。聖地巡礼ならぬ清酒巡礼として話題だ。店側はゲームのことは知らずに命名したといい、「偶然の一致」がネットを通じアニメファンを引き寄せた形だ。 「高垣」と「高垣楓」 和歌山市のシンボル、和歌山城から西に歩いて20分ほどの閑静な住宅街。松尾酒店はその一角にあり、約25平方メートルの店内に酒類がところ狭しと並ぶ。「高垣」はレジ近くに、高垣楓のフィギュアとともに置かれている。 「高垣」は、和歌山県有田川町の酒造メーカー「高垣酒造」と同店がコラボレーションしたプライベートブランド(PB)の日酒として4月に発売。同

    【関西の議論】和歌山の日本酒「高垣」偶然人気ゲームキャラと同名・同郷→ファン殺到で老舗酒屋大ブレーク、何が受けるかわからない(1/5ページ)
    You-me
    You-me 2017/11/09
    お山が大好きなアイドルに関連して何売り出せばいいか困ってる県だってあるんですよ!(クソリプ
  • 小池劇場の役者たち:落選を語る/上 「なんで希望に行くんや」 「排除」後、馬淵氏に逆風 | 毎日新聞

    一時は衆院選で政権交代を目指した希望の党だが、結果は50議席の第3党にとどまった。同党の選挙とは何だったのか。落選者の視点で考える。

    小池劇場の役者たち:落選を語る/上 「なんで希望に行くんや」 「排除」後、馬淵氏に逆風 | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2017/11/09
    アベノミクスに先んじて金融緩和や財政出動を訴えていた人だってのはこういうところでおさえてほすいですねぇ 世が世なら日本の景気回復は2010年には始まってたんですよ
  • 月17万円でも苦しい…「理想の貧困」の誤解、家計簿でくつがえす

    貧困の定義って? 「貧困たたき」をするのは誰か 大人たちの「理想の子ども観」 「飢えて倒れるほどではないけれど、貧困状態」という子どもの暮らしって、想像できますか? 子どもの貧困問題は、極端に貧困な子どもに注目が集まりがちですが、生活保護を受けてはいないけれど、生活が苦しいという家庭も少なくありません。そういう家庭の家計簿をつけてみることで、どんな暮らしなのかを理解するワークショップを考えた人がいます。聞いてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 両親と子ども1人、月収17万円 こどもソーシャルワークセンター(大津市)の代表で社会福祉士の幸重忠孝さんです。 家計簿体験は、37歳の両親、中学1年の子どもの3人家族、収入は月17万円という設定で行います。もちろん家庭によっていろんな違いがありますが、「極端ではない貧困」のひとつの事例です。 参加者は、17万円から住居費や費、教育費など

    月17万円でも苦しい…「理想の貧困」の誤解、家計簿でくつがえす
    You-me
    You-me 2017/11/09
    メディアも「相対的貧困」がよくわかってないと書いたことは評価したい
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    You-me
    You-me 2017/11/09
    あまり意識されないような感じになってたけどこの人前原グループでしたからね?というお話になるのかな
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/11/09
    リスクの過大視について問題視するのは当然で、過剰な警告が人を害することができるからですよ(ノセボ効果を思い出そう)。予防原則とかいって過大な警告を正当化しようとした人たちは予防原則をよく理解してない
  • 日銀執行部は退任を、体制転換なくデフレ脱却ない-本田スイス大使

    デフレ脱却が達成できない根的な原因としては「理論を日銀の執行部が理解していない」ことを挙げ、「現状を総括してきちんと責任を取る必要がある」と批判。総裁就任の申し出があった場合は「命を懸ける」と前向きな姿勢を示した。 黒田総裁は2013年3月の就任直後に、2年で2%の物価上昇を目指して異次元緩和を導入したが道のりは遠く、達成時期の見通しを6回先送りした。9月の全国消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)は前年比0.7%上昇、生鮮品とエネルギーを除くコアコアCPIは0.2%上昇にとどまる。 19年10月には消費増税が控えている。田氏は、消費増税前には2%を超える物価上昇率を確保しなければ「非常に危険」との見解を示した。足元の経済環境で増税した場合、日経済の「息の根が止まるかもしれない」とまで考えており、「危機感を感じている」と話した。 財政支出  13年1月の政府と日銀の共同声明の全

    日銀執行部は退任を、体制転換なくデフレ脱却ない-本田スイス大使
    You-me
    You-me 2017/11/09
    NGDPLT来ますよ〜
  • くまモンの弁当やドリンク代、会計検査院が「不当」指摘:朝日新聞デジタル

    県のキャラクター、くまモンのプロモーション活動中に飲費として使った計36万2569円について、会計検査院が「目的外に使用され不当と認められる」と指摘した。くまモンの「活力維持」などが目的だったが、国の緊急雇用創出基金が使われており、県は「速やかに返還したい」としている。 指摘を受けたのは、くまモンが2013年度の1年間に関西方面で活動した際に、飲んだりべたりしたスポーツ飲料や弁当、レストランなどでの事の代金。この事業は県が約2385万円で熊市のイベント会社に委託。6人のスタッフが参加した。 県知事公室くまモングループの担当者は「暑さなどから、健康や活力を維持、配慮する意味で、事業の実施に必要と判断した」と話している。(神崎卓征)

    くまモンの弁当やドリンク代、会計検査院が「不当」指摘:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/11/09
    見出しが会計検査院がくまモンの中の人の存在を認めないみたいでおもそろい(ナカノヒトナドイナイ
  • 凄い面白いファンタジー小説が知りたい

    今まで読んだことのあるファンタジー(ラノベ含む) 狼と香辛料 ゼロの使い魔 アリソン ロードス島戦記 ベルガリアード物語 デルフィニア戦記 ハリーポッター 指輪物語 空の鐘の響く惑星で 鋼殻のレギオス 烙印の紋章 シャングリ・ラ 家守綺譚 獣の奏者 あれ。全然読んでいない。 恋愛物がいいなぁ 【追記】 ギャッ!ホッテントリに入ってる!! 沢山のトラバ、ブコメありがとうございます~>< お昼過ぎに出先から戻ってきたら全部チェックします。 【追記2】 ブクマが500を超えている!! ありがとうございます。 トラバ、ブコメで紹介してくれた作品をエクセルで表にして管理させていただきます。 これで今後10年は読む物に困らない!!

    凄い面白いファンタジー小説が知りたい
    You-me
    You-me 2017/11/09
    指輪物語読んでるならあと「ホビット」と「ゲド戦記」と「パーンの竜騎士」「魔法の国ザンス」は読んでおきたい感じかな/グインサーガも二十巻台くらいまでは勧めて大丈夫じゃないですかね(小声
  • 近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ

    io302 @io302 さて『がんもどき』で反医療を一世風靡した近藤誠氏の反ワクチンです。 『乳児に7同時接種で急性脳症』 →同時・単独接種の比較は検討済みですか? 『川崎病の発症にワクチン関与』 →え?ワクチン未接種の乳児発症例もありますが? 他にもツッコミ所満載 pic.twitter.com/iR0g9FV8LQ 2017-11-06 08:36:05

    近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ
    You-me
    You-me 2017/11/09
    WELQ問題がこういう本の問題と地続きなのにも関わらずほとんどの紙媒体で「ネットは問題ある(あくまでネットの問題)」的に処理されたのは許しちゃだめだと思う
  • 山本@デレステP on Twitter: "本日、改めて財務省・外務省に確認を行いました。 回答内容は画像の通りです。 「結果として外貨としての支払いは外貨準備高からの支払いになる」「今回の拠出も外貨準備高からの拠出」と言えるという結論になりました。 質問等ありましたらリプ… https://t.co/ITlrkULFzO"

    日、改めて財務省・外務省に確認を行いました。 回答内容は画像の通りです。 「結果として外貨としての支払いは外貨準備高からの支払いになる」「今回の拠出も外貨準備高からの拠出」と言えるという結論になりました。 質問等ありましたらリプ… https://t.co/ITlrkULFzO

    山本@デレステP on Twitter: "本日、改めて財務省・外務省に確認を行いました。 回答内容は画像の通りです。 「結果として外貨としての支払いは外貨準備高からの支払いになる」「今回の拠出も外貨準備高からの拠出」と言えるという結論になりました。 質問等ありましたらリプ… https://t.co/ITlrkULFzO"
    You-me
    You-me 2017/11/09
    有能なプロデューサー(副業学生)
  • 生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は7日、来年度から生活保護受給者が医療機関で薬を処方してもらう際、安価なジェネリック医薬品(後発薬)の使用を原則とする方針を固めた。現在も後発薬の使用を促しているが、希望する人には先発薬が処方されており、全額公費で賄う受給者の医療費を抑制する狙い。 厚労省によると、2016年の受給者の後発薬使用割合は69%だった。試算では、使用率が1%上昇すると公費10億~15億円を削減することができる。ただ、受給者だけに後発薬の使用を強いることには「差別的」といった批判も出そうだ。

    生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS
    You-me
    You-me 2017/11/09
    有効成分の血中濃度だけ保証して効果を保証しないからこういう問題が浮上するという日本の薬品行政の歪みである/なお「オーソライズドジェネリック」という先発品と完全に同等のジェネリックもあります
  • 保育無償化:首相「すべての子供たちに」はウソだった? | 毎日新聞

    安倍晋三首相が衆院選で力を込めて訴えた「幼児教育・保育の無償化」を巡り、政府は認可外保育施設を対象から外すことを検討している。これを知った保護者たちから、怒りと落胆の声があふれ出している。首相の「すべての子供たちに」という言葉はうそだったのか。【中村かさね/統合デジタル取材センター】 圧勝2週間後に無償化揺らぐ 政府の認可外除外方針は5日以降、毎日新聞などが報じている。 「ちーがーうーだーろー!」。待機児童問題に取り組む市民グループのメンバーで東京都世田谷区の男性(41)は、流行語の書き出しに続いて「認可(保育所)に入れる人と入れない人の格差が広がり、認可への申し込み殺到が予想されます」とツイッターに投稿。これまでに約4000件リツイート(拡散)されている。

    保育無償化:首相「すべての子供たちに」はウソだった? | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2017/11/09
    これは子供居る世帯への現金給付でかなり解決する話だからねぇ 政策的には下手をうってるよ 現物給付にこだわる理由はない