タグ

2017年11月14日のブックマーク (11件)

  • 便秘、タイプ別の解消法 腸のねじれの可能性も - 日本経済新聞

    便秘対策といえばヨーグルトに物繊維、それでもダメなら便秘薬を試す人は多いだろう。だが実際には、うまくいかない場合もある。実は便秘にはいくつかのタイプがあり、症状に応じて対策がある。最近、腸がねじれることで起きる便秘があることも分かってきた。タイプ別便秘の原因と対策をまとめた。新しいタイプも便秘には大きく4つのタイプがあることが分かってきた。そのなかでも、今、知っておいてほしいのは「『ねじれ

    便秘、タイプ別の解消法 腸のねじれの可能性も - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2017/11/14
    こっちの方がログインとかしないで全部読めるのでこっちのブクマの方がいいのか/asin:B00WTTVP4Aは医学的根拠のある話だったと
  • 洋式トイレ:便秘には「考える人」ポーズ 直腸と肛門、真っすぐに - 毎日新聞

    You-me
    You-me 2017/11/14
    asin:B00WTTVP4Aのエビデンスはちゃんとあった/考える人のポーズはお通じにいい、ということからつまり考える人は何に悩んでいたかというと(ソコマデ
  • コメンテーターエンドウさん

    洋介犬「外れたみんなの頭のネジ」第二巻、ついに発売!今回も【WEB版での謎が解ける!?描き下ろし二話収録】【グロ増加バージョン】【幕間SSを書き下ろし】【書店特典も充実!】と紙単行ならではのスペシャル版でお送りします。 http:// store.ganma.jp/comics/hazunej i/   … pic.twitter.com/8aFvoyUy17

    You-me
    You-me 2017/11/14
    それをいっちゃおしまいよ、でエンドさん?
  • 布団汚された、老人ホーム入所者殺害の疑いで元職員逮捕:朝日新聞デジタル

    東京都中野区白鷺1丁目の介護付き有料老人ホーム「ニチイホーム鷺ノ宮」で、入所者の男性(当時83)を殺害したとして、警視庁は14日、ホームの元職員で別の障害者支援施設職員の皆川久容疑者(25)=東京都杉並区方南2丁目=を殺人の疑いで逮捕し、発表した。「布団を何回も汚され、いい加減にしろと思ってやった」と述べ、容疑を認めているという。 捜査1課によると、皆川容疑者は8月22日早朝、ホーム1階浴室で入所者の藤沢皖(かん)さんを空の浴槽に投げ入れ、お湯を張って沈めて殺害した疑いがある。司法解剖の結果、死因は溺死(できし)で、首には絞められたような痕があった。 同課は、難病があり日常的に介護が必要な藤沢さんが浴槽内で自力で体を動かして顔を湯につける可能性は極めて低いと判断。首付近の骨も折れていたことから、殺人事件として捜査していた。当時、皆川容疑者ら職員2人が当直勤務中だったが、もう一人の職員は別の

    布団汚された、老人ホーム入所者殺害の疑いで元職員逮捕:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/11/14
    それなりにしっかりしてるはずのニチイの名前を冠したところでの事件
  • 『「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン』へのコメント
    You-me
    You-me 2017/11/14
    何度でも言ってあげるけど経済成長の否定って名目経済成長の否定ってインフレの否定だから、つまり貨幣価値の下落を許さない守銭奴の発言なんだよという物事の表裏がわからないから経済成長を否定できるんだよね
  • 「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン

    経済成長とは統計的にみればGDP(国内総生産)の拡大にすぎない。今回の総選挙で安倍晋三首相が自らの政策で過去最大になったと喧伝した名目GDPの「かさ上げ疑惑」については、佐々木実氏が誌(10月20日号)で指摘した通りだが、いくらかさ上げしてもそれだけで人々の実感する豊かさや幸福感は高まらない。経済学者の小宮隆太郎が47年前に喝破したように「そんなことは経済学の常識」(『週刊エコノミスト』1970年11月10日号)である。 だが、戦後の日では経済学の常識を超えて、経済成長は日経済の「シンボル」のように捉えられてきた。安倍政権が実質2%、名目3%の持続的成長を日経済再生の目標に掲げる理由もここにある。 確かに机上の計算では成長の効果は絶大だ。名目3%で成長すれば現在約540兆円の名目GDPは10年後に約726兆円となり、税収のGDP弾性値を1と仮定しても自然増収だけで国の税収は約20兆

    「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン
    You-me
    You-me 2017/11/14
    財政再建重視ってのは「タカ派」の発言です。こんなにドタカ派なのが週刊金曜日に載る日が来ちゃいました / 昔の経済体制は金本位制みたいな感じだったというのを忘れて議論しちゃう人でもあり
  • 座間事件「実名報道はやめて!」黙殺された遺族たちの嘆願 | 女性自身

    《私は親として、娘を守ってやる事が出来ませんでした。最後の親のつとめとして、娘をこれ以上、世間のさらし者にしたくはありません。ただ、ただ、出来るだけ静かに見送ってやりたいのです》 福島県の17歳高校3年生の母親が、この文章を書いたのは11月9日、神奈川県座間市「9人惨殺」事件の白石隆宏容疑者(27)が逮捕された9日後。殺された娘の顔写真や実名を報じることをやめてほしいと、訴えるための書面だった。しかしほとんどの報道機関が、この嘆願を黙殺したのだった。 11月10日未明、座間市のアパートで切断された9人の遺体が見つかった事件で、警視庁は新たに8人の身元を確認したと発表した。これを機に、大手テレビ局、新聞社はこぞって被害者たちの実名報道に踏み切った。だが、全国紙の社会部記者は次のように語った。 「いちはやく身元が特定された東京都の23歳女性については、11月6日の時点で、遺族が警視庁を通じて、

    座間事件「実名報道はやめて!」黙殺された遺族たちの嘆願 | 女性自身
    You-me
    You-me 2017/11/14
    実名報道はやめてと嘆願していた家族は一つじゃなかったというか警察の記者会見でそれを配られてほとんどのマスコミが無視したと 地上波マスコミこの人権侵害理由に停波命じられろって程度には酷い話じゃない?
  • 庵野監督から直々にオファーを受けた謎のSP役・マフィア梶田氏の圧倒的存在感に、何者か知らない視聴者が困惑している模様 #シンゴジラ

    シネマトゥデイ スタッフ @cinematoday_stf まだマフィア梶田さんがトレンド入りしてる…!(最初の石原さとみさんのSP役) #シンゴジラ カメオ出演していた豪華俳優陣の答え合わせを一部こちらにてご用意致しましたドゾー ٩( 'ω' )و cinematoday.jp/page/A0005101 2017-11-12 23:17:42

    庵野監督から直々にオファーを受けた謎のSP役・マフィア梶田氏の圧倒的存在感に、何者か知らない視聴者が困惑している模様 #シンゴジラ
    You-me
    You-me 2017/11/14
    つまり、アニゲラを聞こうということだね(チガイマス
  • 「私はずっと誰にも言えなかった」 元厚労事務次官の村木厚子さんが語る、性暴力の被害

    「あれはまだ、私が小学校に入る前のことでしたーー」 犯罪被害者週間行事の一つとして11月13日、東京都と大田区が主催するシンポジウムが大田区民ホールであった。「性被害者を傷つけない社会に」と題して講演した元厚生労働事務次官の村木厚子さんは、性被害を誰にも言えない心境を、自身の体験を例に語った。 村木さんは、悩みを抱える少女や若い女性と支援者をつなげる若草プロジェクトの代表呼びかけ人でもある。講演では、内閣府男女共同参画局の「男女間における暴力に関する調査報告書」から、異性から無理やりに性交された場合、被害を「相談した」のは31.6%にとどまったという調査を紹介。 「私なりに、なぜこれほど相談できないのかと考えましたが、性に関することは言いにくいんですね。私自身のことを思い出し、これは公の場では言う機会がありませんでしたが......」と、自身の体験を語り始めた。 親には言えなかった 「まだ

    「私はずっと誰にも言えなかった」 元厚労事務次官の村木厚子さんが語る、性暴力の被害
    You-me
    You-me 2017/11/14
    「『あなた被害者でしょう、悔しいでしょう、つらいでしょう、だから悔しい話をしてください』と言われることがつらかった。悲劇のヒロインのイメージに沿って話を作られる。それは被害者の力を削ぐんです」」
  • ヒルドイド問題…「健康保険で美容」やめましょう | ヨミドクター(読売新聞)

    You-me
    You-me 2017/11/14
    「医療機関は、美容目的の処方を一貫して断るべきだと思います。」欲しがる患者よりも処方する医師が問題
  • 野党向け議員弁当、おかず削減を検討 政府・自民

    政府・自民党は13日、衆議院議員堂で出される弁当のおかず配分を、与野党の議席数に応じて見直す検討に入っていることがわかった。 現在衆院堂で提供されている「衆議院幕の内弁当」には、主にご飯、煮物、天ぷら、焼き魚、きんぴらごぼう、たくあん、まんじゅうが入っているが、与党の若手議員を中心に「多数の国民に支持された与党と、民意を得られなかった野党が同じものをべるのは不公平」として、議席数に応じておかずの配分を見直し、「与党弁当」「野党弁当」に分けて出すよう要求する声が上がっていた。 衆院選後の与野党の議席比率は7対3。議席数に応じて配分すれば、与党弁当にはご飯、煮物、天ぷら、焼き魚、まんじゅうが、野党弁当にはきんぴらごぼうとたくあんがそれぞれ充てられることになる。見直し案は近く野党各党の国会対策委員長に伝えられる方針だ。 野党各党は「ごぼうとたくあんだけでは後の余韻がひどい。生存権を認めた

    野党向け議員弁当、おかず削減を検討 政府・自民
    You-me
    You-me 2017/11/14
    唐揚げは基本的人権に含まれると主張する大分出身議員の姿が幻視される