タグ

2020年11月9日のブックマーク (14件)

  • パックン「トランプ氏に7000万人も投票したなんてガッカリ」自身はバイデン氏に投票「うれしいけど、何か複雑」 - スポーツ報知

    パックン「トランプ氏に7000万人も投票したなんてガッカリ」自身はバイデン氏に投票「うれしいけど、何か複雑」 期日前投票でバイデン氏に1票を投じた米国人でお笑いコンビ「パックンマックン」のパトリック・ハーラン(49)は「うれしいけど、何か複雑」と微妙な心境を明かした。 当初は郵便票が集計されておらずトランプ氏優勢の流れに。自身もトランプ勝因のコメントを考えていただけに「ガッカリしていたから当然うれしい。でもトランプ氏に7000万人以上も投票したアメリカ人がいるのにもガッカリ」と肩を落とす。 「トランプ氏は一日に何個もウソをついて、個人も罵倒して、家族を重要ポストにつける。やっと多くの人がノーマルに戻ってほしいと思ったということ」と分析。「地球温暖化対策でパリ協定に復帰し、中国に対しては同盟国と歩調を合わせながらけん制に努めると思う」とバイデン氏に期待する。 だが心配は尽きない。「上院を共和

    パックン「トランプ氏に7000万人も投票したなんてガッカリ」自身はバイデン氏に投票「うれしいけど、何か複雑」 - スポーツ報知
    You-me
    You-me 2020/11/09
    1%の人が投票行動を変えただけでひっくり返りそうな程度のまさに薄氷の勝利なわけでがっかりとか言ってる場合じゃないんですよねぇ
  • 「絶対アップデートしたくない」…iOS 14.2の「とある仕様」にユーザーが強烈な拒否反応【やじうまWatch】

    「絶対アップデートしたくない」…iOS 14.2の「とある仕様」にユーザーが強烈な拒否反応【やじうまWatch】
    You-me
    You-me 2020/11/09
    ゴキブリには人の家に住み着くヤツとそうじゃないヤツがいるから(震え声)とか言おうと思ったら見まごうことなきワモンゴキブリでドッターいい仕事しすぎでしょうw人の家に住み着くヤツです
  • 「トランプ疲れ」の果てに 熱気増すバイデン支持者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「トランプ疲れ」の果てに 熱気増すバイデン支持者:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2020/11/09
    「政治はつまらない。長らく、そう感じていた。でもいまは、あの退屈さが恋しい。「この4年間、悪夢を見続けてきたから」」そのつまらない裏で貧しい白人男性の寿命はどんどん短くなっていったわけでございます
  • シャニPから見たVtuberの配信について|トーシャ

    ※この文章はあくまで私一個人の意見です。シャニPの総意として書いている訳ではないことを念頭に置いて読んでいただけると幸いです。 1,前提 シャニPとは「アイドルマスターシャイニーカラーズ」というゲームの「プロデューサー(プレイしている人)」の略称であり通称である。また、『シャニPとして』この文章を書くため「アイドルマスターシャイニーカラーズ」の方に強く焦点を当てた記事となる。また、にじさんじ及びホロライブ両者についても書くが対立煽りを行うための記事では一切ない。 2,感謝とその理由 私はにじさんじホロライブ両者の配信者に感謝をしている。ホロライブの騒動を知っている方にとっては、無許諾配信を行っていたのに感謝しているのか? と思われるだろうが、そのうえで感謝している。(もちろん、無許諾配信を肯定するわけでは一切ない。)ホロライブはガシャ配信がほとんどであってゲームの根幹であるプロデュースパ

    シャニPから見たVtuberの配信について|トーシャ
    You-me
    You-me 2020/11/09
    最初の一ヶ月くらいのあれはね……(遠い目 / 委員長が配信したタイミングもいろいろ恵まれていたと思うよ。無料十連期間で軽率に始めやすかったし。≠のせいで怪文書文化がほどよく熟成してたし
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    You-me
    You-me 2020/11/09
    誰でもダウンロードできるわけではないと
  • 全国で30軒しかなかったうずら農家がコロナ禍で27軒に減少…さらに生卵を卸しているのはたった9軒「1億人分のうずらの卵を27カ所の農家が支えている」

    うずらの人@土日のファーマーズで会いましょう! @uzura_hamanako 「うずら農家は全国で30件しかなく」 と今まで人に説明するときに言っていたのですが、現在27件にまで減ってしまったそうです。 2020年、実にいろいろなことがあって、私たちも大変でしたが、いろいろなチャンスにも恵まれ、なんとか今年も無事に年末を迎えることができそう...。よかった...! 2020-11-07 16:58:05 うずらの人@土日のファーマーズで会いましょう! @uzura_hamanako 「え!?全国のウズラたったの27件でまかなってんの!?」と思われる方へ。 実際、生卵を卸しているのはその中の9件くらいなのでビックリですよね...!容器と流通コストが結構大変で...。 うちは9割水煮になるために工場に運ばれ、たまに近隣で雑な包装で売ってます。「べづらい」と好評です! pic.twitter

    全国で30軒しかなかったうずら農家がコロナ禍で27軒に減少…さらに生卵を卸しているのはたった9軒「1億人分のうずらの卵を27カ所の農家が支えている」
    You-me
    You-me 2020/11/09
    というか豊橋の農家のスケールメリットが膨大で後発が追いつくのが尋常じゃなく大変(参考https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2015/0405.html 孵化の自動化とかね /↓鶏は品種改良と飼育環境の研究で卵を効率よく産むように
  • コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信

    厚生労働省は9日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人になったと明らかにした。6万人を超えた9月23日時点から約1カ月半で1万人増えているが、増加の勢いはやや鈍化した。 解雇や雇い止めは6月に2万人を超え、以降は1カ月約1万人のペースで増加。8月末に5万人に達していた。 厚労省の集計によると、当初は緊急事態宣言に伴う外出自粛要請で打撃を受けた宿泊業や、道路旅客運送業が中心だったが、夏以降は製造業での増加が目立つ。都道府県別では東京都や大阪府、愛知県など大都市が中心となっている。

    コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信
    You-me
    You-me 2020/11/09
    菅さんも遅いわけですけど8月の時点でいろいろ手を打ってないのがそもそもおかしいわけですよ。業種の区別なく粗利補償とかして雇用守るべきなのですよ
  • 陰謀論の被害者と対話、どうやればいいのか BBCの偽情報専門記者が語る - BBCニュース

    セバスチャンさんの母親は、イギリスの陰謀論コミュニティーの指導者の1人だ。セバスチャンさんはBBCのマリアナ・スプリング偽情報専門記者の独占取材に応じ、母親が公衆衛生や家族の関係に与える影響について話してくれた。

    陰謀論の被害者と対話、どうやればいいのか BBCの偽情報専門記者が語る - BBCニュース
    You-me
    You-me 2020/11/09
    長引くことを覚悟すること、素人の個人ができることを軽く凌駕することは珍しくないので無理だと思ったら撤退してもいいことも書いてあげて
  • 「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞

    <この社会のあらゆる場でそうであるように、社会運動の場においても、私には「女性」として期待される役割がありました>。今年9月、ツイッターの匿名アカウントで、こんな書き出しで始まる声明が投稿された。さらに、性差別的な体験や性被害についてのアンケート結果も掲載され、50人以上の体験が記されていた。誰が、どんな思いで発信したのか。その思いに耳を傾けた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「民主主義」のために沈黙した 匿名アカウントでの声明文は9月4日に出された。「すべての馬鹿げた革命に抗して」というタイトルを掲げ、次のように記されていた。 <最初は、その身近すぎる男性の将来のために黙りました。次に、一緒に活動する仲間たちのために黙りました。「話せばわかる人だから」という言葉に黙り、「反差別」や「民主主義」のために黙り、「社会運動の未来」のために黙りました> 記者はこれまで何度かデモや抗議活動を

    「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2020/11/09
    なぜやらかした方に仕事とポジションを与えるのか、みたいなことを問われるべき人も結構いるんでしょうね
  • 敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲

    米大統領選に敗れた共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が、次期ポストとして日の首相就任に意欲を示していることが8日までにわかった。「自分ほど適任の人物は他にいない」と自信満々に側近に話しているという。 トランプ氏の関係筋が明らかにした。トランプ氏は各種世論調査で敗色が濃厚となった10月末ごろから「次」を見据え「米国外の指導者になれないか」と周囲に尋ねていた。英国、フィリピン、ブラジルなどが候補に挙がる中、とりわけ日に関心を寄せるようになったという。「日初の外国人総理大臣」という肩書きに加え、次に就任すれば「第100代内閣総理大臣」と一つの節目になることも魅力的に映ったようだ。 トランプ氏の意向は既に日政府に伝えられているが、外国人が首相に就任するには法整備が必要になる。過去、小渕恵三内閣時代にはイギリスの故サッチャー首相や旧ソ連のゴルバチョフ氏ら外国人を閣僚に登用する「閣僚等国

    敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲
    You-me
    You-me 2020/11/09
    社主のしてやったり顔が見えるよう
  • 自民党、ペーパーレス化進めたけれど… 「パネルに触るな」慣れぬタブレットに四苦八苦 | 毎日新聞

    自民党が紙を使わない「ペーパーレス化」を進めている。党部で開く政調の部会といった会議ではこれまで、紙資料が約200部配られていたが、今は資料をタブレット端末で閲覧するスタイルが定着し始めた。菅義偉首相が掲げるデジタル化推進にも沿うが、思わぬ課題も見えてきた。 11月5日昼、下村博文政調会長が部長を務める「新型コロナウイルス感染症対策部」が始まると、出席した議員の前に1台ずつ置かれたタブレットに、議事次第が映し出された。紙の束は見当たらなかった。 自民党のペーパーレス化は2018年10月、岸田文雄前政調会長が政調の幹部会議で格的に始めた。菅首相が今年9月に就任後、デジタル化推進に意欲を示していることを受け、下村氏が党の旗振り役となって政調のペーパーレス化を加速させている。 政調には外交、農林、文部科学などの部会があり、法案審査や政策の議論を行う。説明資料を用意するのは、実はほとんどが

    自民党、ペーパーレス化進めたけれど… 「パネルに触るな」慣れぬタブレットに四苦八苦 | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2020/11/09
    これはペーパーレス化進んでるの?というかデジタルディバイドに対する対処として高コストになってない?タブレットでいい人にタブレットがんがん使わせるのと使えない人の紙の利用は両方あっていいと思うけど
  • 除菌液噴霧器などコロナ対策徹底 体操国際大会会場を公開

    体操の国際大会が開催される東京・国立代々木競技場に設置された新型コロナ対策機器。検温や手の消毒、ミストによる全身の除菌が1台でできる=7日午後 4カ国が参加する体操の国際大会を控えた7日、主催の国際体操連盟(FIG)は会場の東京・代々木競技場における新型コロナウイルス感染対策を報道陣に公開した。 選手や来賓などの入場口には非接触式の自動体温測定器と手指消毒、全身用の除菌ミストシャワーが一体となった装置を計5台設置する。関係者によると、今月から一般販売される最新機器で、価格は1台100万円前後という。選手が演技するフロアには空気清浄機を各所に配置。木材とビニールカーテンを組み合わせたブースも2つ作り、清浄した空気で満たして選手の待機場所として活用する。 大会関係者は「選手」「PCR検査を受けたスタッフ」など、それぞれの区分で立ち入り可能なエリアが決められている。 選手らは原則として宿泊してい

    除菌液噴霧器などコロナ対策徹底 体操国際大会会場を公開
    You-me
    You-me 2020/11/09
    突っ込まないマスコミも酷いけどほんと誰が決めたんでせう
  • 小池百合子 on Twitter: "新型コロナウイルスの8日の重症者は36人。死亡例なし。検査実施約5400件。 新規感染者189人(濃厚接触者84人、調査中105人)のうち、65歳以上は13%。8日に東京で開催された体操の国際大会は、入場口にサーモメーター、消毒液… https://t.co/Hs1vbGOfFm"

    新型コロナウイルスの8日の重症者は36人。死亡例なし。検査実施約5400件。 新規感染者189人(濃厚接触者84人、調査中105人)のうち、65歳以上は13%。8日に東京で開催された体操の国際大会は、入場口にサーモメーター、消毒液… https://t.co/Hs1vbGOfFm

    小池百合子 on Twitter: "新型コロナウイルスの8日の重症者は36人。死亡例なし。検査実施約5400件。 新規感染者189人(濃厚接触者84人、調査中105人)のうち、65歳以上は13%。8日に東京で開催された体操の国際大会は、入場口にサーモメーター、消毒液… https://t.co/Hs1vbGOfFm"
    You-me
    You-me 2020/11/09
    「8日に東京で開催された体操の国際大会は、入場口にサーモメーター、消毒液や除菌のミストシャワーを設置するなどの感染防止対策が行われました。」今でもこのレベルってのはさすがに酷すぎる
  • バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック

    米国の大統領選挙も終わり、留学生・国際協力の立場からすると、バイデン次期大統領が誕生したのは大変喜ばしい事です。しかし、獲得代議員数だけを見るとバイデン次期大統領が圧勝したかのように映りますが、単純な票数だけ見れば、なかなかの接戦でした。 トランプ政権誕生の背景にはリベラルと反リベラルの分断があり、トランプ政権下でこの分断は一層深刻化したと言われています。では、バイデン次期大統領はこの分断を癒すことができるのでしょうか? 私は、分断が一層深刻化することはあっても、これが癒えることはまず無いと思っています。それは、リベラルと反リベラルの分断はもっと根が深い所にあり、1980年代以降の教育政策がその悪化を加速させ、これが改善に向かう見込みがないからです。どういう事でしょうか? まず、リベラルとは主に誰で、反リベラルとは主に誰なのかを確認しましょう。バイデン次期大統領の支持は、①都市部、②若者、

    バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック
    You-me
    You-me 2020/11/09
    アメリカでは中道派あたりは余裕でこの構造を支持する人たちであって、学区毎の財源の独立性問題あたりにまで手を突っ込んで格差を是正しようという連中はアメリカでは極左扱いというくらい構造が強固なのです