タグ

ブックマーク / www.scj.go.jp (6)

  • 資料2-1:豊田先生御講演資料

    鈴鹿医療科学大学 豊田長康 2024/04/22 日学術会議 「研究力強化と学術会議への期待」 2024/04/22 1 日の研究競争力低下の因果推論 (事前配布資料) 資料2-1 論文データ Clarivate社の文献データベース(以下DB)であるWeb of Science Core Collection のデータを、分析ツール InCites Benchmarking & Analytics(以下InCites)を 用いて分析 なお、発表者はInCitesとSciValの両方を利用できる環境にある が、所期の目的の分析はSciValでは困難なため、InCitesで分析 した。 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(以下NISTEP) の分析データ 他のデータ OECD.Statの公開データ 文部科学省、国立大学法人等のデータ 2 発表のデータの入手元 2024/0

    You-me
    You-me 2024/05/08
    あとで読む
  • [PDF]提言 変貌する農業と水問題 ―水と共生する社会の再構築へ向けて― 日本学術会議

    You-me
    You-me 2020/10/27
    農業と環境負荷の例:今の農業はとても水を使う
  • [PDF]報告 子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 -現在の科学的知見を福島で生かすためにー日本学術会議

    報告 子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 -現在の科学的知見を福島で生かすためにー 平成29年(2017年)9月1日 日 学 術 会 議 臨床医学委員会 放射線防護・リスクマネジメント分科会 i この報告は、日学術会議臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会の 審議結果を取りまとめ公表するものである。 日学術会議臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会 委 員 長 佐々木康人 (連携会員) 湘南鎌倉総合病院附属臨床研究センター放射線治 療研究センター長 副委員長 山下 俊一 (第二部会員) 長崎大学理事・副学長 幹 事 伊東 昌子 (連携会員) 長崎大学男女共同参画推進センター教授・副学長 幹 事 神田 玲子 (連携会員) 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射 線医学総合研究所放射線防護情報統合センター長 秋葉 澄伯 (第二部会員) 鹿児島大学大学院

    You-me
    You-me 2017/09/07
    「福島県の県民健康調査によると、比較的被ばく線量が高いと予測された川俣町 、浪江町、飯舘村住民の調査結果では、合計 9747 人の約 95%、9歳以下の 748 人の 99%が5mSv 未満であった。ベラルーシやウクライナの(ry
  • 日本学術会議幹事会声明(pdf) 「STAP細胞事案に関する理化学研究所への要望と日本学術会議の見解について」

    1 日学術会議幹事会声明 「STAP 細胞事案に関する理化学研究所への要望と日学術会議の 見解について」 日学術会議は、年1月29日に理化学研究所(以下「理研」)発生・再生 科学総合研究センター(以下「CDB」 )から発表された STAP 細胞についての 2 編の Nature 誌論文に、 様々な不正が見いだされた問題に重大な関心をもち、 3 月19日には会長談話「STAP 細胞をめぐる調査・検証の在り方について」を発 表しました。その後、理研内部での自主的調査などの結果が報告され、この問 題は一部の図版の不正な置き換えに止まらず、研究全体が虚構であったのでは ないかという疑念を禁じ得ない段階に達しています。 2 編の論文は取り下げられ ましたが、 STAP 研究の革新性を必要以上に強調した記者会見もあって広く社会 問題化したことに加え、指摘された研究不正の深刻さから、我が国の科学

    You-me
    You-me 2014/07/25
    会長談話に続いて、と/「再現実験の帰趨にかかわらず、理研は保存さ れている関係試料を速やかに調査し、取り下げられた2つの論文にどれだけ の不正が含まれていたかを明らかにするべきです。」など
  • [PDF]声明「科学者の行動規範-改訂版-」

    声 明 科学者の行動規範 -改訂版- 平成25年(2013年)1月25日 日 学 術 会 議 2 この声明は、日学術会議改革検証委員会学術と社会及び政府との関係改革検証分科会 で審議を行い、 日学術会議改革検証委員会が取りまとめ、 幹事会で決定したものである。 日学術会議改革検証委員会 委員長 大西 隆 (第三部会員) 東京大学大学院工学系研究科教授 副委員長 小林 良彰 (第一部会員) 慶應義塾大学法学部客員教授 幹事 春日 文子 (第二部会員) 国立医薬品品衛生研究所安全情報部長 幹事 武市 正人 (第三部会員) 独立行政法人大学評価・学位授与機構研究開発部 長・教授 大沢 真理 (第一部会員) 東京大学社会科学研究所教授 後藤 弘子 (第一部会員) 千葉大学大学院専門法務研究科教授 佐藤 学 (第一部会員) 学習院大学文学部教授 丸井 浩 (第一部会員) 東京大学大学院人

    You-me
    You-me 2013/02/25
    科学者の行動規範-改訂版-PDFでふ
  • [PDF]「ホメオパシー」についての会長談話 - 日本学術会議

    「ホメオパシー」についての会長談話 ホメオパシーはドイツ人医師ハーネマン(1755 - 1843 年)が始めたもので、レメディー(治療 薬) と呼ばれる 「ある種の水」 を含ませた砂糖玉があらゆる病気を治療できると称するものです。 近代的な医薬品や安全な外科手術が開発される以前の、民間医療や伝統医療しかなかった時代に 欧米各国において「副作用がない治療法」として広がったのですが、米国では 1910 年のフレク スナー報告に基づいて黎明期にあった西欧医学を基に据え、科学的な事実を重視する医療改革 を行う中で医学教育からホメオパシーを排除し、現在の質の高い医療が実現しました。 こうした過去の歴史を知ってか知らずか、最近の日ではこれまでほとんど表に出ることがな かったホメオパシーが医療関係者の間で急速に広がり、ホメオパシー施療者養成学校までができ ています。このことに対しては強い戸惑いを感じ

    You-me
    You-me 2010/08/24
    日本学術会議はホメオパシーを明確に否定
  • 1