タグ

2015年9月30日のブックマーク (2件)

  • Goはオブジェクト指向言語だろうか? | POSTD

    “オブジェクト指向”の意味を当に理解するには、この概念の始まりを振り返ることが必要です。最初のオブジェクト指向言語はSimulaという言語で、1960年代に登場しました。オブジェクト、クラス、継承とサブクラス、仮想メソッド、コルーチンやその他多くの概念を導入した言語です。おそらく最も重要なのは、データとロジックが完全に独立したものであるとする、当時では全く新しい考え方をもたらしたことでしょう。 Simula自体には馴染みがない方も多いかもしれませんが、Simulaからインスピレーションを得たとされるJavaC++、C#、Smalltalkといった言語は皆さんよくご存知でしょう。さらにそこからインスピレーションを得たものとしてObjective-CやPythonRubyJavaScriptScalaPHPPerlなど様々な言語があり、Simulaは現在使用されているポピュラーな

    Goはオブジェクト指向言語だろうか? | POSTD
  • net/httptestでgojiのテストをする — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    net/httptestでgojiのテストをする¶ goji でWebアプリを書こうとしていま す。APIサーバーとして使うときに、テストが気になります。 golangnet/http/httptest というhttpのtestを行うパッ ケージが最初からついています。これを使うと簡単にテストを記述できます。 httptest.Serverはlocalのloopbackインタフェースでサーバーを作成します。 (2014/11/20追記): mopemopeさんから「Routingのテストを入れたほうがいいのでは」というご指摘を受けたので、Route設定を別関数に分け、テストからも使うようにしました。 サンプルアプリ¶ /hello/hoge というURLにアクセスが来たらJSONを返す、という単純なア プリです。 package main import ( "encoding/json