タグ

smtpに関するYudoufuのブックマーク (3)

  • Postfix 基本設定

    はじめに Postfix には main.cf ファイルを通して制御される、数百の設定パラメータが あります。幸いなことに、全てのパラメータは実用的なデフォルト値を持っています。 多くの場合、メールシステムを使い始められるようにするために、たった2つか3つの パラメータを設定する必要があります。ここでは文法を簡単に紹介します: Postfix 設定ファイル 以下の文章は、(INSTALL ファイルに書かれている ように) 自分でソースコードをコンパイルするか、コンパイルされたバージョンを インストールするかのどちらかで、システムに Postfix がすでにインストール されていることを想定しています。 このドキュメントは基的な Postfix 設定を対象としています。メールは部や ファイアウォール、ダイアルアップクライアントのような特定の応用に対して Postfix を設定するための情報

  • RFC 822: SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL - 翻訳物

    SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL SIMPLE MAIL TRANSFER PROTOCOL Jonathan B. Postel August 1982 Information Sciences Institute University of Southern California 4676 Admiralty Way Marina del Rey, California 90291 (213) 822-1511 TABLE OF CONTENTS 1. INTRODUCTION .................................................. 1 2. THE SMTP MODEL ................................................ 2 3. THE SMTP PROCEDURE

    Yudoufu
    Yudoufu 2008/02/15
    本当は821
  • SMTP command reference

    別システムに関する状態、情報、エラーなど [応答コードもくじ] [SMTPもくじ] 実際の応答コード 1yz: コマンドの確認待ち 現在、このカテゴリーに属する応答コードはsmtpには存在しない。 [応答コードもくじ] [SMTPもくじ] 2yz: コマンドの成功 200 正しくない応答コード(正しくは250を返すべき)。 RSETやNOOPに対する正常終了の応答コードとして、初期(1983年ごろ?)に見ら れた(RFC 876)。 211 システムの状態、またはシステムヘルプの応答 214 ヘルプメッセージ そのサーバで使えるコマンドに関するヘルプが返されるときに使われる。 HELPコマンドの応答など。 220 サービスの準備ができた TCP/IP的にSMTPコネクションが確立したときに使われる。 220 (domain名) とドメイン名をともなう。 STARTTLSでは、TLSの準備が

  • 1