タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

genericsに関するYuichiTanakaのブックマーク (3)

  • ジェネリックな設計 再帰編 - プログラマーの脳みそ

    11/10に開催されたJJUG CCC 2012 Fallでジェネリクスについてセッションを行いました。 このエントリはセッション内容を補足するものです。基礎的な内容は Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそ ジェネリックな設計 基礎編 - プログラマーの脳みそ などを参照してください。 再帰的ジェネリクス public class Hoge<T extends Hoge<T>> このように、型変数Tに対して境界を宣言したクラスHoge自身にした型変数をもつかたちを指して再帰ジェネリクス・再帰的ジェネリクスなどと呼びます。 このような型変数Tはパラメータ化された型として変数宣言に用いようとすると Hoge<?> hoge; といったようにワイルドカードを用いないと宣言できません。また、newによって型をバインドしようとしても型をバインドすることができません。 再帰的な型変数を

    ジェネリックな設計 再帰編 - プログラマーの脳みそ
  • ジェネリックな設計 基礎編 - プログラマーの脳みそ

    11/10に開催されたJJUG CCC 2012 Fallでジェネリクスについてセッションを行いました。 このエントリはセッション内容を補足するものです。セッションはジェネリックなクラスの設計を行えるようになって欲しいという狙いで話をしました。ジェネリックなクラスを利用できるというのは前提条件として書いてます。入門的な内容であれば Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそ を参考にしてください。 セッション資料はこちら ジェネリクスの基礎と応用 JJUG CCC 2012 Fall ジェネリクスのスコープ まずジェネリクスのスコープの話から入ります。Javaのジェネリクスには2つのスコープがあります。 メソッドをスコープとした型変数 インスタンスをスコープとした型変数 後者はおなじみの public interface List<E> などの型変数です。 これに対して pub

    ジェネリックな設計 基礎編 - プログラマーの脳みそ
  • Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそ

    ジェネリクスでは、「型」を変数にした「型変数」というものを取り扱う。型変数で何が嬉しいかというと、メジャーな例ではコレクションAPIが挙げられる。java.util.Listとかjava.util.Mapとかのデータを格納するタイプのユーティリティクラスのことだ。 2004年にJavaのバージョンが5.0となるまでは、Javaにはジェネリクスの機能はなかった。なので、Listにデータを格納し、取得する場合は List list = new ArrayList(); list.add("hello!"); String str = (String) list.get(0); といったソースコードになる。 add()の引数はObject型で宣言されており、どんな参照型でもadd()することができた。 get()の戻り値もObject型で宣言されておりキャストが必要だった。このキャストはプログラ

    Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそ
  • 1