タグ

2006年1月9日のブックマーク (9件)

  • MSN Messengerから任意のブラウザを起動

    MSN MessengerがURLを開くブラウザを決定する挙動が、大体つかめた気がするので、手順を書いてみようかと。かなりアクロバットなレジストリの参照の仕方をしているなぁという感想。普通にhttpの関連付けから起動とかで良いじゃん。 MSN MessengerはURLを開く時、以下のような感じでレジストリを参照してました。 HKEY_CLASSES_ROOT\.htmの標準の値を読む htmlfileだった場合 IE強制(多分) htmlfileでない場合 HKEY_CURRENT_USER\httpをチェック(普通は無い) HKEY_CLASSES_ROOT\httpをチェック(普通はある) HKEY_CLASSES_ROOT\httpの関連付けに従ってURLを開く というわけで、やることは、 HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummyなどダミーのキーを作る HKEY_CL

    MSN Messengerから任意のブラウザを起動
    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    そういえば以前インストールした「拡張子から行こう♪ My関連付け」にはファイルタイプのエイリアス機能が…(本来の目的は関連付けの強制書き換え防止)…OK、期待通り!
  • 「言及リンク文化圏」タイプは検索サイトが好き、という仮説:CSSを使いこなす

    「リンクなしトラックバックが「アクセスを奪う」という表現についての補記 [絵文録ことのは]2006/01/08」とか読むと、何だか私が「言及リンク文化圏」について誤解しているように受け取られてしまったらしい。少なくとも私は、誤解はしてないと思うのですが。。。 「言及リンク文化圏」では、「一方通行ではなく、等価な相互通行」を作ることを求める。 ・・・というようなことも、重々承知していたつもりなんですが。というわけで、「一方通行」って言い直しているなら、私の方も言い直しておこうかな、「言及なしTBでアクセスがこちらから相手への一方通行になるのは、そんなに嫌ですか?」って、長いwww。「奪う(奪われる)」のままの方が、意味が直感的にわかってよかったような。確かに文章をきちんと読まないと、「言及リンク文化圏の人が器の小さい人」のようなイメージになってしまう言葉ではありますが。 と、ここで終わってし

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    人力検索を連想した。検索サイトの苦手な人にとって、トラックバックは「この記事に関連のある記事を教えて」という人力検索の結果のようなもの?
  • ちょっとしたメモ - SPARQL: セマンティック・ウェブとWeb 2.0が出会うところ

    RDBMSとRDFをマップすれば、両者の特徴を生かした「セマンティック・ウェブ的な応用」への道が開ける。しかし、RDFの背後にあるデータベースには、外部から直接SQLで問い合わせを行うことができない。ここをカバーするのがRDFのクエリ言語であるSPARQLだ。これは、"Web 2.0アプリケーション"にとってもキーになる可能性がある。少し古い記事だが、Kendall ClarkによるSPARQL: Web 2.0 Meet the Semantic Web を取り上げてみよう。 これは、SPARQLプロトコルの3回目の草案が出たことを受けて、2005年9月16日に書かれたO'Reilly Developer Weblogsの記事。10月の「Web 2.0 Conference 2005」を前に、"Web 2.0"への関心が一般にも高まっていたタイミングで、かなり注目されたものだ。冒頭で、セ

  • 半透過PNGをIEで正常に表示させるスクリプト - FAX

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    http://b.hatena.ne.jp/entry/1185743 をJavaScriptで自動化。自分も思いついたけど、先にやられた。
  • 半透明pngを表示する 〜CSSテクニック〜

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    参考:http://b.hatena.ne.jp/entry/1199595 このCSSテクニックをJavaScriptで自動化。
  • したらば元社長日記 - ポイントは貯めるより、毎回使い切るほうがお得

    ビッグカメラやTUTAYA、楽天などでポイントをためている人は多いと思います。かくゆうおいらも、かなり貯めてから大きな買い物をするのがすきなのです。 しかしながら、ポイントは、貯めておくよりも毎回使い切ったほうがお得というのを読んで、なるほどなぁ、と思いました。 社長失格を書いた板倉雄一郎さんが「おりこうさん おばかさんのお金の使い方」というで書いてたのですが、ポイントは「割引できる権利」であり、もっといってしまうと「お金を払って、そのお店の債権を買っている」ことになるんだと。 つまり、2万円のものを買って2000ポイントついたとしたら、実際は18000円くらいでものが買えるたのに2000円多く払って、そのお店でしか使えない貨幣2000円相当をもらうのと同じじゃないかと。しかも無利子で。 まあ、実際は18000円で買えるわけでもないので、アレなのですが、たしかにそういった見方もで

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    「おりこうさん おばかさんのお金の使い方」の新聞広告見たのだが、このポイントに関する部分だけ納得するには説明が足りなかった。そうか、「18000円くらいでものが買えるたのに2000円多く払って」ってことか!
  • AJAXで一番大事なのはAでは?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    新野さんのエントリーを読んで思ったのですが、AJAX(Asynchronous+Javascript+XML)で一番大事なのはA(非同期通信)なのではないでしょうか?Google Mapgoo MapなどのAJAX系のWebアプリケーションを使うと、あたかもローカルなアプリケーションのようなスムーズさに感動しますが、これは、ユーザーの入力と関係なしに(非同期的に)、今見ている画面の周辺データをバックグラウンドで先読みしてるからですよね。これに慣れてしまうと、ボタンをクリックして、サーバとやり取りして、画面が更新されるのを待つという従来型のWebアプリケーションのUIがずいぶんとまだるっこしいものに感じます。 AJAX系のUIははユーザーとシステムがヘビーに対話する領域に向いていますので、オフィス系のアプリケーションにはベストフィットですよね。マイクロソフトのWebベースのメールクライアン

    AJAXで一番大事なのはAでは?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    Ajaxの本質は技術ではない。「ユーザとアプリケーションとが非同期にやりとりする」という方法論。
  • 秋葉男に恋をした すらいむ まとめサイト

    www.si68ma.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DN

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    BGMは"POP STAR"で。いや"VIP STAR"じゃなくて(汗
  • fladdict.net blog: Ajax:インクリメンタル検索の弱点・・・というか注意点

    Ajaxのインクリメンタル検索の文脈で、誰も話題にしてなくて不安になってきたネタ。 Ajaxで検索フォームにインクリメンタル検索を実装するということは、プルダウンメニュー型の検索履歴が使えなくなる、というペイオフトレードオフだったりする。 だって検索を「確定」するって行為が存在しないんだもん。 Ajaxって言葉が出て1年になるけど、この件に関してSEもデザイナもユーザビリティの人も、まったく誰も話題にすらしない。ひょっとして、検索履歴を便利だと思ってるのって、地球上で自分だけだったりするのだろうか・・・ 投稿者 Taka : 2006年01月09日 01:12 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/09
    深く考えるとGoogleのMy Search Historyみたいなこともインクリメンタル検索では出来ないんだよな……