タグ

2011年3月5日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙のはやぶさ×地上のはやぶさ 「生みの親」同士対談 - 社会

    二つの「はやぶさ」について話す宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎さん(中央)。右はJR東日の田島信一郎さん=5日午後、青森市、小宮路勝撮影  二つのはやぶさの「生みの親」が、ゆかりの地青森でご対面――。東京―新青森を結ぶ東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」がデビューした5日、開発に携わったJR東日運輸車両部担当部長の田島信一郎さんと、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構教授、川口淳一郎さん=青森県弘前市出身=の講演と対談が、青森市であった。川口さんはE5系の登場がプロジェクトの励みになったというエピソードを披露した。  タイトルもずばり「生みの親が語る 宇宙(そら)のはやぶさ×地上(りく)のはやぶさ」。この日、E5系で青森入りした川口さんは、7年間の宇宙の旅を経て小惑星の微粒子を持ち帰ったはやぶさの偉業を紹介した。  さらに、はやぶさをどう帰還させるかに頭

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ

    元ネタはこちらですが、「優れたJavaプログラマ」を見分ける質問ではありません*1。次のような状況を想定してください。 受託業務を中心にしている弊社は、Javaで業務系ウェブアプリケーションの開発を行う事になりました。しかし社内のリソースを使うにも1−2名足らない事が見積もりから解っています。そこで、中堅エンジニアを1−2名募集することになりました。正社員か派遣かは問いませんが、経験が3年程度の中堅プログラマが必要です。同等またはそれ以上のスキルを持つ正社員がプロジェクトを牽引しますが、ゼロから教えながら教育することはできないので、必要最低限のスキルを持っていることが条件になります。 こんな状況を想定して、面接の質問を考えてみました。経験が3年程度あれば、問題なく答えられるはずです*2。尚、質問はホーム言語がJavaである前提です。 下記質問にそれぞれ50文字以内を目安に簡単に説明すること

    Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 「ニンテンドー3DS」総合プロデューサーの紺野秀樹氏が講演 通信機能やARなど、裸眼立体視以外の魅力をアピール

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (12) つくばエクスプレスには「快速運転するエスカレーター」がある | ライフ | マイコミジャーナル

    つくばエクスプレスといえば、秋葉原電気街と筑波研究学園都市を結ぶ鉄道路線だ。「快速列車」が秋葉原とつくばを45分で結び、列車の最高速度は時速130kmという俊足ぶり。また、東海道新幹線に先駆けて走行中の車内からのインターネット接続を実現したことでも知られている。そのせいか、通勤路線として注目されており、不況にも変わらず沿線の開発も進んでいる。 スピードは「鈍行」の約1.5倍 そして、そのスピードアップ精神は駅のエスカレーターにも反映されているという。なんと、秋葉原駅には快速運転するエスカレーターがあるのだ。設置場所は改札口の外側で、A1出口方面に2カ所、A3出口方面に1カ所となっている。 つくばエクスプレス秋葉原駅 上りエスカレーターのひとつに「高速」の表示 その速さを確かめたいなら、A1出口方面に向かう3基のエスカレーターがおすすめ。下りが1、上りが2で、上りのうち階段側の1が、平

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (7) 神奈川・湯河原の西村京太郎記念館では今も「事件」が起きている!? | ライフ | マイコミジャーナル

    作家、西村京太郎といえば『ブルートレイン殺人事件』のヒット以来、時刻表トリックを駆使した鉄道ミステリー小説で人気がある。その西村氏の自宅兼仕事場は神奈川県の湯河原。隣接地に「西村京太郎記念館」もある。鉄道ミステリー作家だけに、館内には鉄道模型パノラマがあり、そこでは「事件」が起きているという……。 湯河原の西村京太郎記念館 一見、普通のレイアウトだが…… 4カ所の現場に5人の死体が隠されている 西村京太郎記念館は、JR東日湯河原駅から2番のりばのバス「奥湯河原」または「不動滝」行きに乗って、「小学校前」バス停で下車、徒歩3分のところ。小川のほとり、緑が多い場所。近くを新幹線の高架線路が通っている。1階は地元の人も訪れそうな明るい喫茶店。展示室は2階にあり、観覧料は2階の展示スペースのみ必要となる。料金は大人500円、中高大学生が300円、小学生は100円。 展示室は西村氏の著書やコレクシ

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (86) 日本でここだけ! 大井川鐵道にはデコボコなレールがある | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道のレールは表面がなめらか。そのおかげで重い車体がスムーズに動き、乗り心地も良い。ところが、世の中にはわざと表面をデコボコに加工したレールがあり、日では大井川鐵道が採用している。どうしてレールをデコボコにするのか。乗り心地はガタガタではないのか。さっそく確かめに行ってみた。 大井川鐵道井川線 線路の間にもう1、ギザギザのレールが見える デコボコなレールがある鉄道路線は、大井川鐵道の井川線だ。大井川鐵道といえばSL列車が有名。しかし井川線はSL列車が走る大井川線の終点、千頭駅からさらに先へ進み、山奥の井川駅までを結んでいる。元々は大井川水系のダムや発電所の建設資材を輸送するために作られた鉄道だったという。現在もダム管理事務所などへの物資輸送を行っているが、観光鉄道としても活躍している。 井川線は千頭 - 井川間で約23km。そのうち、アプトいちしろ - 長島ダム間の1.5kmが「デコ

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (88) 途中駅で分割、それぞれ別のルートを通って再び併結する列車があった | ライフ | マイコミジャーナル

    列車の分割と併結は、直通運転の便利さと鉄道会社の事情から生まれたアイデアだというのは前回の通り。現在は事例が減る傾向だが、かつては全国で列車の分割や併結が行われていた。その中でも特にユニークな列車が、国鉄時代に山陰方面と九州方面を結んだ急行「さんべ」だ。いったん分割し、別の路線を走った列車を再び連結したという。 「さんべ」にも使用された急行型気動車「キハ58」 急行「さんべ」は1961年に関西方面と山陰方面を結ぶ列車として誕生した。列車名の「さんべ」は沿線の名山「三瓶山」に由来する。当初は列車名も漢字の「三瓶」だったという。その後「さんべ」の名は、1968年に山陰方面と九州方面を結ぶ列車に転用された。新しい「さんべ」は、山陰線経由、美祢線経由、山口線経由の3つのルートを走る準急列車を統合して格上げした列車だった。 急行「さんべ」は、米子駅と熊駅・小倉駅・博多駅を結ぶ列車が仕立てられ、夜

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (87) 「前4両はアッチ行き、後ろ6両はコッチ行き」……列車を分割する理由 | ライフ | マイコミジャーナル

    別の行き先の列車を途中駅まで連結して走る。これを併結運転という。車内放送が「この電車は途中のA駅で、前4両がB駅行き、後6両がC駅行きになります……」と説明してくれる。乗り間違いを防ぐためだが、そもそもどうして途中駅で分割するなんて面倒なことをするのだろう。分割、併結のために停車時間も長くなり待たされる。はじめから別々に走らせてくれたらいいのに……。 山形新幹線つばさと東北新幹線は東京 - 福島まで併結運転 京浜急行の「快特」は品川 - 金沢文庫まで、久里浜方面と浦賀方面を併結運転する列車がある 併結運転は主に「線の列車に支線の列車をつないで運行する」という形で実施されている。都心の駅から併結運転し、途中の駅で支線行きを分割する。なので、都心方面から乗る場合は乗り間違えないよう注意が必要だ。しかし、支線のお客さんにとってはありがたい仕組み。来なら途中駅で乗り換えが必要なところを乗り換え

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 【連載】鉄道トリビア (89) モノレールにも踏切がある……? | ライフ | マイコミジャーナル

    連載の第6回で「地下鉄の踏切」を紹介したが、編集部宛に「モノレールにも踏切があるらしい」という情報をいただいた。このことは恥ずかしながら把握しておらず、これはぜひとも確かめておきたい。モノレールのメリットの1つは立体交差、わざわざ踏切を作る必要はなく、そもそも構造的に踏切なんて作れるだろうか。 まずはネットで検索してみたところ、いくつかのブログでモノレールの踏切を紹介していた。場所は上野動物園。東京都交通局が運営する「上野懸垂線」、通称「上野動物園モノレール」のようだ。上野動物園モノレールは懸垂式で、車体の上にレールがある。東京モノレールのような跨座式モノレールは、構造上、道路と平面交差はできない。しかし懸垂式なら踏切を設置できそうだ。 東京都交通局「上野懸垂線」 「上野動物園モノレール」というくらいなので、モノレールは上野動物園の中にある。JR上野駅の公園口を出て、上野動物園の入場券を

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • 4Gamer.net — [GDC 2011]あの間違い電話がなければ今でも豆を売っていたかも。業界の重要人物ピーター・モリニュー氏が「ポピュラス」を生み出せた秘訣(または幸運)とは?

    [GDC 2011]あの間違い電話がなければ今でも豆を売っていたかも。業界の重要人物ピーター・モリニュー氏が「ポピュラス」を生み出せた秘訣(または幸運)とは? ライター:奥谷海人 GDC 2011の開催3日めとなる3月2日に行われた「Game Developers Choice Awards 2011」の表彰式において,イギリスの奇才ピーター・モリニュー氏がLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を獲得した。現在では,「Fable」シリーズのエグゼクティブプロデューサーとしても広く認知されているモリニュー氏が,GDCの25周年の記念セッション「Classic Games Postmortem」(クラシックゲーム回顧録)において,彼の出世作となった1989年発売のゴッドゲーム「Populous」(以下,ポピュラス)が誕生するまでのエピソードを語った。 Taurus

    4Gamer.net — [GDC 2011]あの間違い電話がなければ今でも豆を売っていたかも。業界の重要人物ピーター・モリニュー氏が「ポピュラス」を生み出せた秘訣(または幸運)とは?
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
  • IE6 Countdown

    The Internet Explorer 6 Countdown Moving the world off Internet Explorer 6 10 years ago a browser was born. Its name was Internet Explorer 6. Now that we’re in 2011, in an era of modern web standards, it’s time to say goodbye. This website is dedicated to watching Internet Explorer 6 usage drop to less than 1% worldwide, so more websites can choose to drop support for Internet Explorer 6, saving h

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/03/05
    Microsoft公式。世界各国でのIE6利用率。目指せ1%未満。