タグ

2011年6月12日のブックマーク (8件)

  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
    「世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う」
  • Text::ASCIITableを 2文字幅の文字に対応させる - Shohei Yoshida's Diary

    Text::ASCIITableがmulti-width charactersに対応していないようですよ!腕に覚えのあるPerl Mongerにおかれましてはパッチを書いてみてはいかがでしょうか!! 2011-06-11 18:46:31 via Tween このようにText::ASCIITableはデフォルトでは半角文字だけで日語等の 全角幅の文字を含めるとテーブルにずれが生じてしまいます。 #!perl use strict; use warnings; use utf8; use Text::ASCIITable; binmode STDOUT, ":utf8"; my $japanese_table = Text::ASCIITable->new({headingText => '価格表',}); $japanese_table->setCols('名前', '値段', '在庫

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
  • Jenkinsのビルド結果をリアルタイム通知するプラグイン『Jenkins Websocket Notifier』を作りました - みずぴー日記

    追記: 公式プラグインになりました。Websocket Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki 「pollingが許されるのは小学生までだよねー キモーイ キャハハハハハハ」というわけでビルド結果をpush通知するJenkinsプラグインを書きました。 特徴 Jenkinsのビルド結果をWebsocketを使って通知します。 モダンなブラウザはWebsocketに対応しているので、Javascriptで簡単に通知を受け取れます。 Websocketはプラットフォームに依存しないプロトコルなので、Javascript以外でも通知を受け取れます。 インストール方法 https://github.com/mzp/unageel/archives/master からwsnotifier.hpiをダウンロードする。 wsnotifier.hpiをJenkins の管理 > プ

    Jenkinsのビルド結果をリアルタイム通知するプラグイン『Jenkins Websocket Notifier』を作りました - みずぴー日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
    ダンボーの目が!
  • NTTデータのHadoop報告書を読んでみた - wyukawa's diary

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮 これで話題になっていたのは知っていたけど仕事と関係無かったこともあり今まで読んでなかったんですが、1か月ほど前からHadoop仕事を始めたこともあり読んでみました。 ま、現状はNTTデータから仕事もらっている立場だし提灯記事でも書こうかとw 目次はこんな感じになってます。 で、全部で375ページもあるわけですが、アプリ開発者がとりあえず読むなら2章です。もうちょっと突っ込むなら関連する8章もプラスして読むといいでしょう。どうでもいいけど印刷して読んだほうがいいかも。僕はiPadで読みましたが2章は割とページをいったりきたりしたので。 2章では渋滞解析アプリケーションを事例としてMapReduceアプリをどのように設計して、実装するのかが記述されていてとても参考になります。というかこれだけまとまった情報は象にもHadoo

    NTTデータのHadoop報告書を読んでみた - wyukawa's diary
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
  • 今やICカードが飛び出す時代だ :: デイリーポータルZ

    PASMOやSuica、ICカードが私たちの生活に浸透して久しいが、また新たな進化を遂げた。 なんとICカードが飛び出すのだ。 先日、PASMOをチャージしたあと券売機から「ぬっ」と出てくるのを待ち構えていたところ、バッボンポンペキャランと飛び出してきた。 もう一度言おう、バッボン、ポンペキャランとだ! (大北 栄人) 確かめてみよう PASMOが飛び出したのは下北沢駅小田急線改札の目の前の券売機。一番左。古くもなく最新でもない、よくあるタイプのもの。 飛び出したのを初めて見た日から一週間と経ってない。まだ飛び出してくれるのだろうか?

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
  • asahi.com(朝日新聞社):1回、2回…真昼の怪 京大の時計台(京都市) - 関西

    【動画】京大の時計台時計台の鐘。午前8時と正午、午後6時の3回、時を告げる=京都市左京区 ※写真をクリックすると拡大します 時計台の内部の点検をする杉谷鉄夫さん。「時計台は、人生のモニュメント」と話す=京都市左京区 ※写真をクリックすると拡大します ※写真をクリックすると拡大します 吉田神社 ※写真をクリックすると拡大します  京都大学の時計台にはこんなうわさがある。  「正午に鐘が13回鳴ることがある」  京都市左京区の京大吉田キャンパス。正門を入るとすぐ正面に2階建てれんが造りの館。その上に高さ約30メートルの時計塔が姿を現す。最上部の東西南北の4面に白い文字盤が設けられ、針が時を刻み続けている。  この時計台は1925(大正14)年につくられた。当時としては極めて珍しい電気式で、構内にあった天文台が星の動きをもとに時刻を計り、信号を送ってきていた。誤差は年1秒以内。日一の精度だっ

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12
  • YouTube - もしGoogleロゴのギターでスピッツの曲を弾いたら

    2011/6/9のGoogleの「ほんとに弾けるレスポールのギター型ロゴ」でスピッツの曲を弾いてみました。PCのキーボードを使って両手で演奏しています。 ♯♭なし・限られた音域でもたくさん名曲を生み出すスピッツ!愛してる! 渚 / リコリス / Na・de・Na・deボーイ / トンガリ '95 / 楓 / 仲良し / ホタル / 三日月ロックその3 / スカーレット / 愛のしるし / ロビンソン

    YouTube - もしGoogleロゴのギターでスピッツの曲を弾いたら
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/12