タグ

2012年3月18日のブックマーク (10件)

  • 著作権法改正案が国会に提出、「写り込み」は合法化、DVDリッピングは違法化 

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • Sassの存在意義

    SassはCSSの貧弱さを補うような便利機能について取り上げられることが多い。そのためその機能の奥に隠れているものについて触れられることはあまりない。例えば変数や四則演算、関数によって値に論理的な意味を持たせることができることとか。そういうCSSに足りない概念の導入できることとかももちろん周知させたいけど、それ以上にHTMLCSSによるWebサイトの作成に新たなアプローチが加わることを周知させられればいいなぁと最近思う。Sassの存在意義というのはその辺りに見いだせるんじゃないかと考えているので。もう「CSSグラデーションのミックスイン!」とかスニペットでやれるようなことを推すのはやめたい(やめてほしい)。 現状ではWebサイトは以下の2つのアプローチでしか作成(更新)できない。 HTMLで文書をマークアップして、それに合わせてCSSにセレクターを書く CSSでデザインを定義して、それに

    Sassの存在意義
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
    「HTMLで文書をマークアップして、CSSでデザインを定義し、Sassで両者を関連付ける」
  • [emacs] インデントをハイライトしてくれる「Highlighting indentation」で脱・インデント迷子 | いわぶろ(ろてん)

    はじめに ちょっと SCSS をかじろうと思って,かじるんだったら,Emacs でそれ用の編集モードがあるとうれしいよねとか思って,見つけたのが SCSS Mode for Emacs. antonj/scss-mode そこでの README にある一スクリーンショットが気になった次第です: 「emacs」「indent」「highlight」あたりでググって意外にあっさりたどり着いたのが,「Highlighting indentation」です. EmacsWiki: Highlight Indentation antonj/Highlight-Indentation-for-Emacs インデント迷子になることがしばしばあるので,まずは試しに使ってみることにします. 導入 ソースコードを落としてきます:

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • また一歩、サイレントアップデートへ近づきました | Mozilla Japan ブログ

    今日 ベータ版 になった Firefox の次期バージョンで私たちが気に入っている機能は、皆さんが決して目にすることのないものです。どういうことかというと — Windows 向けの新しいベータ版に導入された、バックグラウンドで更新を適用する 単独の更新サービス のおかげで、更新のたびにユーザーアカウント制御 (UAC) ダイアログを見なくて済むようになったのです。 Windows の UAC は崇高な目的を持っています。ソフトウェアを無意識のうちにインストールしようとしたとき、何か不審なプログラムが勝手に動き出そうとしたとき、あるいは信頼されたプログラムが改ざんされようとしたとき、突然 UAC ダイアログが現れてあなたを驚かせます。それは画面全体を暗くして、否応なしに注目を集めます。 これは見落としようがありません。ほとんどのパソコンユーザはこのような警告が出る技術的な背景をまったく理解

    また一歩、サイレントアップデートへ近づきました | Mozilla Japan ブログ
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
    「Windows の UAC は崇高な目的を持っています」ここの2段落はWindows使ってる人はFirefox使ってなくても必ず把握すべき内容。これをきちんと書いている点が非常に好感。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
    『つまり、こう。』いやそのイラストすごくわかりやすいけどwww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • もう「犯人はヤス」を見なくて済む? 「ネタバレ防止」をマジメに研究する

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本代表が2-0で勝利! 犯人は○○! ――など、誰しも一度や二度はこうした「ネタバレ」にネットで遭遇し、がっかりしてしまった経験があるはずだ。 そんな悲劇が起こる前に、フィルタリングによってネタバレを防ぐことはできないだろうか? 京都大学の中村聡史さんと、信州大学の小松孝徳さんによる共同研究「スポーツの勝敗にまつわるネタバレ防止手法の検討」は、そんな「悲しいネタバレ」から私たちを守ってくれる研究だ。 開催中の「インタラクション2012」で発表を行った、京都大学の中村聡史さん 楽しみにしていた試合や作品の結末をバラされてしまい、悲しい思いをした経験。あなたにもありませんか? そうは言っても、どうやってネタバレを防げばいいのか。中村さんは4種類のネタバレ防止手法を提案する。 非表示:ネタバレと思われるものをすべて消してしまう 墨塗り:

    もう「犯人はヤス」を見なくて済む? 「ネタバレ防止」をマジメに研究する
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • 「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」――体温計がもしウソつきだったら

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 薬理作用のないものでも「薬ですよ」と言って渡されると、なぜか効き目が現れてしまう「プラセボ効果」。ではもしも、体温計が「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」とウソをついたら、やっぱりプラセボ効果は現れるのか――? 「虚偽情報フィードバックを用いた生体情報の制御システム」について発表を行った、神戸大学の中村憲史さん 3月15日から17日にかけ、日科学未来館にて開催中の「インタラクション2012」。神戸大学の中村憲史さんらによる、「虚偽情報フィードバックを用いた生態情報の制御システム」は、そんな「情報によるプラセボ効果」に着目した研究だ。 虚偽情報を送ることで体はどう反応するか、中村さんたちは4つの仮説を立ててその通りになるか検証実験を行った。グラフの緑の矢印は実際の生態情報、赤い矢印は虚偽の情報、青い矢印はそれによって変化する生態情報の動きを

    「ぜ、ぜんぜん平熱ですよ?」――体温計がもしウソつきだったら
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18
  • Boxcarを置き換えるふぁぼ通知システムを作りました | non log

    今日もtwitterでふぁぼを稼ぐのに夢中な廃人twitter-erの皆さんこんばんは. 今やふぁぼられを通知するのは当たり前な昨今, 携帯端末でもふぁぼ通知くらいしてますよね? iPhoneでは, ふぁぼ通知にBoxcarを使うのが定番だと思われますが, Boxcarってたまに通知を寄越さなくなりますよね. そこで, ここぞという時に役に立たないBoxcarを捨てるべく新しいふぁぼ通知システムを作りました. このBoxnyaは, モバイル環境でもPCでもネットとGoogleの影響の及ぶところならどこでも一意な通知を受け取る事ができます. ソースコードとダウンロードはこちらから https://github.com/non-117/Boxnya 機能 プラグイン式の通知システムです. Twitterのふぁぼられ, リプライ, RT, エゴサーチ結果などの通知を行うことができま

    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/18