タグ

2009年11月3日のブックマーク (14件)

  • 「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    複合特殊素材メーカー「山化学工業」(大阪市生野区)が開発した織物素材「バイオラバー」をめぐる薬事法違反事件で、関連会社社員らが京都府警に逮捕された後も、高額製品を購入したがん患者や家族らからの相談が各地の消費生活センターに相次いでいる。「がんに効く」とうたい、がん患者や家族らの切実な思いを踏みにじる悪質商法に改めて怒りの声があがっている。 大阪府消費生活センターでは先月20日の逮捕以降、バイオラバー製品の購入者から「がんに効くと信じて購入したのにだまされた。返品したい」という相談が10件相次いだ。 このうち、40代女性は「がん細胞を死滅させる効果がある」と説明会で聞き、闘病中の母親のためにバイオラバーのマットやベスト、ベルトなどを約300万円で買った。母親は昨年亡くなり、「お金を返して」と訴える。 30代の女性もがんになった母親のために、通信販売でマットやベストのセットを約200万円で購

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    がん治療法だとIPTやアミグダリンも妙な感じ
  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "(湯浅)城さんの話は「ウルトラC」があるような感じがするんですよ。ここさえやればうまくいくんだ、という。でも私はウルトラCはないと思う...(城)私はそれでもウルトラCに賭けてみたい"城氏が噛ませ犬にみえてしまう件
  • 曜変天目

    黒いうわぐすりのかかったやきものを広く一般に我国では天目と呼んでいます。 紀元前1100〜770年の遺跡から黒飴色のうわぐすりのかかったやきものが発見されています。東洋で最も古いうわぐすりとされ幽玄な東洋独特のやきもので天目の名品は我国に多く国宝の曜変天目茶碗(銘.稲葉)静嘉堂文庫美術館を初め京都国立博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、龍光院、徳川美術館、永青文庫、根津美術館、MOA美術館、五島美術館、等が宋〜元時代の数々を所蔵し天目の宝庫として世界陶磁史に誇る重要な位置付けをしています。 海外ではイギリスの大英博物館やミシガン大学の東洋美術史研究室やオックスフォ-ド大学ワシントンのフリ-ア美術館を代表に世界各国の美術館特にカナダのトロント美術館・ニューヨークのメトロポリタン美術館・クリーベランド美術館・ボストン美術館などに所蔵されています。我国に天目茶碗が持ち込まれたのははっきりしたこと

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    天目茶碗全般
  • Fuji-tv ART NET:アートで科学

    アートと科学って、対極にあるテーマでしょ。 でもあえて「アートを科学の目で分析するとどうなるのか?」ということに挑戦! 奇想天外な発想でアートにググッとせまる、世界初(たぶん)の試みです。 アートも科学も好きになるFuji-tv ART NET入魂のコラム 稀代の名品「天目茶碗」 「天目茶碗」をご存じでしょうか。中国の宋の時代(西暦960〜1279年)に、おもに福建省、浙江省といった中国南部の窯で焼かれた黒釉の茶碗を指します。「天目」とは茶碗の形状ではなく、その窯の形から名付けられたものです。これらの茶碗はとても釉が厚く、しかも焼成の途中で釉に含まれた鉄分が分離して釉の表面に浮き上がるため、まったく予想のつかない文様が浮かび上がります。これがいわゆる「窯変」です。 そのなかでも茶碗全面に小さな油の滴が浮いたような「油滴天目(ゆてきてんもく)」や、油滴が流れて線状になった「禾目天目

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    燿変天目の科学的分析と再現
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "日本にとっては、国論を二分しかねない大切な問題ですが、アメリカの側からすると、沖縄というのは「小さな実務的問題」"
  • tokidoki

  • Toys + Collectibles

    Ladurée x tokidoki 1 tokidoki 107 tokidoki x Be@rbrick 2 tokidoki x Hello Kitty 4 tokidoki x MLB 32 Featured Best selling Alphabetically, A-Z Alphabetically, Z-A Price, low to high Price, high to low Date, old to new Date, new to old

    Toys + Collectibles
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    tokidoki×Karl Lagerfeldフィギュアw "I am very flattered that I became a tokidoki. I always loved them and I am very happy to be one of them! Karl Lagerfeld" ごきげんカールさん...
  • 歌田 明弘「『新聞は必要』91%」の波紋 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「『新聞は必要』91%」の波紋(1/4) 世論調査にもとづく読売新聞の記事、「『新聞は 必要』91%」が波紋を呼んでいる。  はてなブックマークに、「300を超えるブッ クマーク」が付き、否定的なコメントが並んでいる。この原稿を書い ている時点では、読売のこれまでの記事のなかで、2番目に多いブッ クマーク数だ。 ちなみにブックマークがもっとも多いのは夫婦別姓導入の問題、3番目 は「親の収入高いほど子供は高学力」と、いずれも身近で切実な問題で、 女性向け人気サイト「大手小町」がある読売のサイトの記事らしい反応だ 。しかし、世論調査の記事への反応はそうしたものとは違っていた。 はてなブックマークのコメントに見てとれるように、新聞離れが進むな か、「『新聞は必要』91%」というのはいくら何でも多いのではないか、 新聞が自分たちに都合のいい調査をしたのではないか、などと疑念が書き 連ねられてい

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "詳しいデータを見れば見るほど、当初の「ウソくさい」という思いは(完全に払拭 できるわけではないが)薄らいでいく...都合のいいことだけでなく、悪いことも含めて詳しく情報を公開しない と信用されない"
  • 臨時 vol 314 「新型インフルエンザワクチン導入の意義は何か?」 - MRIC by 医療ガバナンス学会

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "ワクチンの有効性の議論は度外視しても全国民分用意することが必要...それは2つの理由からだ;新型インフルエンザパニック状態では国民に安心を与えるという意義は大きい/我が国のワクチン行政を進歩させる"
  • 臨時 vol 316 「日経BP社の自律] - MRIC by 医療ガバナンス学会

  • 臨時 vol 318 「政権交代と医師会の立場」 - MRIC by 医療ガバナンス学会

  • 努力は報われないほうがいい - レジデント初期研修用資料

    現在進行形ですごい状態にある人を見て、「僕も頑張ってああなるんだ」なんて、 その人と同じ場所を目指して頑張るのは、危険なことだと思う。 何かの間違いがあって、頑張ったその人の成功を許してしまった業界は、その時点で詰んでしまうから。 劣化コピーが承認を求める 同じ方法論で頑張った人は、どうあがいたってオリジナルの劣化コピーにしかなれないものだから、 そういう人は、ものすごく頑張る。頑張った人が、「頑張り」に見合った承認を求めると、 世代を重ねるごとに、「頑張り」のコストはどんどん上がって、そこはたぶん焦土になる。 業界のどこかで「すごい」を観測したのなら、その人と同じやりかたを重ねるのではなく、 「もっと簡単にあそこに到達するにはどうすればいいんだろう」なんて考えないといけないし、 それでも「頑張り」以外の答えが出ないなら、「すごい」その人たちがいなくても何とかなるように、 仕事のやりかた自

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "頑張った結果として成功した人が、次世代に頑張りを「正解」として伝えると、業界が終わる" 努力論者の牽強付会に統計が利用されるやっかいさ, 後付けとしての「努力」 cf.http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090120/1232391076
  • 「市民感覚を強調」した判決理由に疑問

    今回の帰国は、政権交代と同時に、裁判員制度の開始とも時期が重なったので、興味深くニュースを見ています。法制度については日のこともアメリカのこともまったくの専門外なので、わからないことだらけなのですが、裁判についてのニュースを見たり読んだりする範囲では、アメリカの陪審員裁判との違いに驚くことが多いです。 今朝の朝日新聞に掲載された、「判決理由の表現 様変わり」という記事によると、裁判員が加わった裁判の数が増えるにつれ、裁判官が書く判決理由の書き方が、「市民感覚が生かされたことを強調する」「議論の経過や悩んだ様子を紹介する」ような表現に変化してきている、とのこと。この記事で例に挙げられている判決そのものについては、とくに異論はないにしても、この「市民感覚の強調」という点については疑問を感じます。「日々の生活に照らすと」とか「われわれの健全な社会常識に照らして」とか「一般的に抱かれるイメージは

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    「市民感覚」への阿りには自称「大衆/一市民」と同じにおいをおぼえる.
  • 宇宙ステーション補給機「HTV」が再突入、ミッション完了

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人宇宙輸送船「HTV」が11月2日早朝、地球大気圏への再突入を実施し、ミッションを終えた。H-IIBロケット試験機による打上げから約50日。その間に開催された記者会見の内容なども踏まえ、これまでの流れをまとめてみたい。 HTV(H-II Transfer Vehicle)技術実証機の打上げは、9月11日、種子島宇宙センターにて行なわれた。打上げに関しては、過去記事の方を参照していただきたい。 ●打上げ~キャプチャ 最初の山場となるのは、国際宇宙ステーション(ISS)の直下10mに付け、ロボットアームによってキャッチ(キャプチャ)されるところだ。 HTVは打上げ後、ISSを追いかける形で近づきながら、徐々に飛行高度を上げ、9月17日22:59にISS後方5kmの地点に到着。ここから一旦下に潜り込んで、下方より徐々に接近する運用方法をとる。下から近づくのは、