タグ

2009年12月5日のブックマーク (11件)

  • Notrax.jp

    昼間は大分暖かくなってきた今日この頃ですが、まだまだ乾燥は続きます。季節の変わり目は、肌ストレスも強く、バランスが崩れる時でもあります。冬番は過ぎたとはいえ油断せず、しっかりケアするのにぴったりの化粧水をご紹介します。 リフティス. エッセンスローション “年齢を感じさせない若々しい肌の印象に導く”エイジングケアに特化したブランド「リフティス.(Liftys.)」から、美容成分をしっかり浸透させ、お肌の潤いが長時間続く、アンチエイジング化粧水が発売されました。 [150mL 通常定価:3800円(税抜)] おすすめポイント 〇美容成分が角層まで浸みわたり、お肌のハリとうるおいを保ちます。 〇角層の水分を長時間保ち、しっとりが持続します。(長時間試験で検証済み) 〇こっくりとしたテクスチャーながら、肌にスーとなじみます。 トランスライト モイストローション 新ブランド「TRANSLIGHT

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "ローリン・ヒル(Lauryn Hill)が来年1月23日にニュージーランドの代表的な観光地ロトルアで開催されるレゲエ・イベントRaggamuffin Music Festivalにフージーズのひとりワイクリフ・ジョン(Wyclef Jean)と共にヘッドライナーとして出演"
  • BARKS→MJ←HMV (@BARKS_HMV) | Twitter

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    BARKS×HMV マイケル・ジャクソン追悼, みんなMJを愛してる
  • 東京都神経研: 前頭葉

    私たちは人生の中でいろいろな選択・意思決定場面に直面します。例えば,(1)今日の昼はおそばにしようか,うな丼にしようかというような「日常的な」場面,(2)長期休暇には自宅でのんびりしようか旅行に出ようか,旅行にでるとしたら国内か海外か,などのよくある「身近な」場面,そして(3)どの学校を受験するのか,今付き合っている彼あるいは彼女と結婚すべきか否か,今の仕事を続けるべきか見切りをつけて別の仕事に早くつくべきか,というような「人生の岐路になるような」場面まで,いろいろな場面があります。こうした意思決定場面において,出来るだけ多くの情報を集め,それに基づき理詰めで結論を得る,という場合には知的機能に関わりが深い前頭葉の外側面が重要な役割を果たします。 しかし人生においては,理詰めの思考をする上で必要な情報は決定的に不足していて,いくら考えても「これしかない」というような解は見つからない場合が

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    ソマティック・マーカー仮説
  • ララビアータ:家族の幸福 - livedoor Blog(ブログ)

    今回の文は素直に同意できました。 結婚とは家庭とは、考えれば考えるほど不可思議なものです。還暦が迫ってくる歳になると、更に想いは深くなります。演じる部分と咄嗟にでた言葉をかばう仕草など、何処までが自分の素顔であるのか、演じてる自分はどのところとか。考えても、これらが混在して結局どうでもよくなってしまいます。 家族とは 互いに分かり合えない理解不能な者達である。 互いの絆は弱く直ぐ切れる微妙な側面を持つものである。 利害関係も一致しない事が多くある。 家族を維持するためには、大まかな結束意識で充分だ。 理想の家族関係や形態はない。 等など思いながら暮らしております。 クマさま コメントありがたうございます。愛といふものが、たっぷりと幻想を含みこんだ豊かさをもつものである限り、幻想をそこからむやみに排除すべき理由はありません。まして、幻想を理由に愛を(そして家族を)排除すべきでもありません。

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "親の立場から描いた子供の描写が、子供自身から見て受け入れられるものであることはめったにない" cf.http://www.kekkon-j.com/manual/love/lovetalk/015.html http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1255054956/
  • 斎藤和弘×野尻佳孝 対談 - 結婚式屋の社長の恋愛修行 vol.15

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "僕にとって結婚は不自由さを感じるものです/人間は「子供は可愛いもんだ」とか「作るべきだ」と社会から刷り込まれているんですよ。そこからは逃れられない"cf.http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1255054956/
  • メディア・パブ: キンドル版新聞の販売売上高は?,まだ社員1人の給与分か

    電子書籍リーダーKindle(キンドル)も,キンドル向け書籍も,好調に推移しているようだ。そのお陰で,Amazon.comの第3四半期の決算は,予測を上回る増収増益を達成した。 そこで気になるのが,キンドル版新聞が順調に立ち上がっているかである。不振にあえぐ米新聞社にとっては,キンドルブームにあやかって,電子書籍リーダー向けの新聞コンテンツの購読料収入に期待したい。 だが,キンドル版新聞が売り出されてから1年半近く過ぎたのだが,利用している読者がどれくらいいるかが明らかになっていない。でもやっと,おそらく初めてかもしれないが,LATimes(Los Angeles Times)のキンドル版購読者数が漏れ出た。Russ Stanton(Editor, Los Angeles Times)が,“ Times has 2,700 Kindle subscribers”(Communication

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "年間9万7200ドル(約900万円)では,記者一人分しか養っていけないのでは" LATimesでこの程度とは
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「死」のイメージがどこかに隠されていると、広告はヒットする。

    まあ、これはたわごとだと思ってください。だから何、という話なので。 ヒット広告の中には、ある種の共通性があって、そのひとつは「死」のイメージだったりするのよう気がします。前回のエントリで取り上げた東京ガスのCMにも、それがありますよね。歴史によって死を運命付けられた信長が、ガスパッチョな楽しい現代の生活と別れを告げるときに「達者でな」と言うんですよね。私、あのCMを見て、ゾクッとしました。 フロイドの精神分析などを借りると、一応、エロス/タナトスみたいな説明はつけられると思いますけど、とりわけに日の場合は、その死のイメージを想起させる広告が多いような気がするんですね。これは、欧米に比べ、日が感覚的なコミュニケーションが好まれるからのような気がします。欧米は、かなり知的な説得が好まれるような気がします。これは、欧米のCMが長尺が多く、日は30および15秒の短尺が中心であることにも起因し

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 「死」のイメージがどこかに隠されていると、広告はヒットする。
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "欧米の広告代理店のクリエイティブディレクターは、世界各国で活躍して成功を収めますが、なぜか、日本、そして韓国だけは成功できないそうです" 腑に落ちた!! そう,あっさりと残酷な要素をひらいてみせるから怖い
  • 伝えたいことがある人が伝えることができるということ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    私は、なんだかんだ言っても、やっぱりウェブに恩恵を受けている人間だと思います。私が生きている時代にウェブがあってよかったという思いがあります。こうしてブログを書けること。それは、当にありがたいことだと思っています。 今日も、どこかの某市長がとんでもないことをブログに書き散らしていたというニュースがあったし(まあ、そこに書いてあることは論外だと思うし、気分が悪いのでリンクも貼りません)、ブロガーというなんだかわからない新しい人種に対しては、自己顕示欲だよね、誹謗中傷メディアになっているよね、衆愚化だよね、と、いろいろと皮肉を言えると思うけれど、それでも、何かを伝えたいと思う人が、経済的な負担があまりなく、少なくとも理論上はネットを使うすべての人に伝えられるという可能性を手にしたことは、何度も言われ尽くして陳腐化した言い方になってしまうけれど、グーテンベルクの活版印刷発明以来の革命だったんだ

    伝えたいことがある人が伝えることができるということ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "例えば、商売を全面に押し出さずとも、何かを伝えたいと思う人が、経済的な理由で、伝えようとすることに躊躇してしまう環境があるといういうことでもあります"
  • 時事ドットコム:4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査

    4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査 4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査 内閣府は5日、男女共同参画に関する世論調査の結果を発表した。それによると、結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、1992年の調査開始以来最高となった。持つ必要があるとする人は同6.5ポイント減の52.9%だった。少子化の背景に、国民の家庭に対する意識変化があることを示した結果と言え、内閣府の担当者は「生き方の多様化が進んでいる」としている。  調査は、10月1日から18日にかけて、全国の成人男女5000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.8%だった。  子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38.7%、女性が46.4%だった。年齢別では、20歳代が63.0%、30歳代が59.0%と高く

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-danjo/index.html "子どもを持つ必要はないとした人は男性が38.7%、女性が46.4%" 男女の意識差はもしかしたら相当不幸かもしれないcf."石女に存在価値なし" http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1255054956/
  • クビになった雑誌編集者や記者はどこに消えたんだ? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、この記事を読んでてふと思ったんだけど、いま猛烈な勢いで人員削減してる出版社や新聞社(新聞はそうでもないか)の人たちって、ネットでモノを書いてるんだろうか? ベテラン新聞記者も,活躍拠点をソーシャルメディアへ http://zen.seesaa.net/article/133154042.html この前も、大手週刊誌で契約記者が随分カットされたり、廃刊になった雑誌の編集部にいた編集者が全員解雇されたりしていたのを見たけど、必ずしも彼らがネットに出てきて引き続きメディアに従事しているというような話にはなってない模様。 ウェブメディアで言うなら、通信社OBや新聞社OBの人とかが転職する話はたまにちらほら聞くけど、フリーになって独立してブログなりソーシャルメディアで記事を書いて暮らしているという話をあまり聞かない。日ではそれでは喰えないからなのかもしれないが、どこに転職していってるのだろ

    クビになった雑誌編集者や記者はどこに消えたんだ? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "ウェブメディアでも採算に合わなくてリストラをしようかというご時勢でもあるし、確実にそういう活動で飯を喰える椅子は減っているようにも思うのだが"
  • 佐藤秀峰さんは全てを公開すべき - マンガ家Sのブログ

    最近買った酒 (俺の酒、君の歌) 仮説と信じる力(信じる行為と理性の関係について その2) (日比野庵 館) 目にみえる世界、目に見えない世界(信じる行為と理性の関係について その1) (日比野庵 館) 而今 (俺の酒、君の歌) パーティー time (いぬのたまご) 初心者でも漫画家になれる★ プロが教える「漫画の描き方」41日間プログラム (おかねのなるき) ★ パブーで電子書籍を出版してみる (「ワークデザイン研究所」代表 太期健三郎の日記) ストレス症状.com (ストレス症状.com) ■人として生きるということ (日比野庵 館) Twitter Trackbacks () 目に見える形で具体化するまで、当面はじっと見守ろうと思っていたのだが、やはり疑問点は早めに表明しておこう。 マンガ家の佐藤秀峰さんが試みようとしているネット配信システムに関してである。 講談社にはすでに

    佐藤秀峰さんは全てを公開すべき - マンガ家Sのブログ
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/05
    "毎日更新されるダウンロードベスト10にはエッチマンガばかりが載っている...大御所がトップ10にも入らないのは不思議すぎる。ネット配信のマンガを読む層は、雑誌でマンガを読む層とは全く違うのだろう"