タグ

com_hac_ライティングに関するYuletide_joyのブックマーク (15)

  • 日本語作文術-伝わる文章を書くために- 野内良三(その2)

    「6.文の単位は長い順に並べる」で紹介されるテクニックは、前回も指摘したように多勝一の「日語の作文技術」という労作で初めて原理的に説明されたテクニックだ。その事に触れず、さらにはテクニックの創始者に敬意を払わないだけでなく、使い方も間違っているという点を詳細に検討していきたい。 ここで言うテクニックを説明するために、著者は次の例文を持ち出す。 (A)彼は友人たちと先週の日曜日に桜の名所として知られる吉野を訪れた。 ではこの文章を「わかりにくい」と感じた人はいるだろうか。僕は誤解なく読めた。何故かといえば(A)には係り受けの解釈にあいまいさが入り込む余地がないからだ。 「彼は」&「友人たちと」&「先週の日曜日に」&「桜の名所として知られる吉野を」-->訪れた というように、4つの言葉が文末の「訪れる」にかかる構造だ。「受ける言葉」に複数の「かかる言葉」が存在する場合はどうならべてもいいと

    日本語作文術-伝わる文章を書くために- 野内良三(その2)
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/09/12
    "ただし、何度も言うが、語順を操作するのはあくまで「わかりにくさ」を排除するのが目的だ。何がなんでも長い順に並べると良いというわけではない"
  • 日本語作文術-伝わる文章を書くために- 野内良三(2010/8/31中途で中断、第1章のみ読了)(その1)

    ちょっと異例なことだが、第一章(I.作文術の心得-短文道場-)を読み終わったところで、感想をしたためようと思う。というのも、読み進めるうちに腹立たしい記述にぶつかってばかりだからだ。実用文をうまく書くためには、様々なテクニックが必要なのは言うまでもない。だからテクニックがよそ様の借り物であったとしても、出典を明かした上で、きちんとそのテクニックを踏襲していれば問題はない。ところがこの著者は、エッセンスをパクっただけで使い方が間違っていたり中途半端に利用していたりする。さらにはなぜそういうテクニックが必要なのかという根的な目的が誤っていたりもするのだ。 6.文の単位は長い順に並べる 7.読点の打ち方に決まりはあるか 9.ハとガの使い分けのポイント これは第一章に含まれる項目だが、これを見ただけで、知る人は「ハハァ」と気づくだろう。これはまさしく多勝一の名著「日語の作文技術」での基戦略

    日本語作文術-伝わる文章を書くために- 野内良三(2010/8/31中途で中断、第1章のみ読了)(その1)
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/09/12
    "もう一度本多勝一の名著に戻ってみると、対立点がいっそう際立ってくる。ここは、先に挙げた「日本語の作文技術」を分かりやすくまとめた「中学生からの作文技術」に登場ねがって、両者を比べてみよう"
  • 【ハウツー】Yahoo!スタッフによる"編集"ガイドライン - Yahoo! Style Guideの歩き方(2) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    より読者を惹きつけるテキストを書くために - 注目したい2つの記事を抜粋 Yahoo!は7月6日(米国時間)、ライティングに特化したスタイルガイド「Yahoo! Style Guide」を公開した(プレスリリース)。同サイトは同名の書籍の一部をWeb上で閲覧できるようにしたもの。Webでの文章の書き方や記号の使い方に始まり、アイトラッキングやUIデザイン、SEOの観点からも考慮されたスタイルガイドになっている。Webサイト全体のおおまかな構成、書籍目次に対応したサイトマップについては前回の記事「Yahoo!スタッフによる"編集"ガイドライン - Yahoo! Style Guideの歩き方(1)」を参照されたい。 今回はWriting for the Webから、とくに注目したい記事2点をピックアップして紹介しよう。 Writing for the WebよりShape your text

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/08/16
    "わずか3秒程度で読むかどうかを決めている/まず主要なコンテンツが書かれている箇所の左上隅、三角形部分に焦点を合わせ、左から右へ水平に読みはじめる"
  • 【ハウツー】Yahoo!スタッフによる"編集"ガイドライン - Yahoo! Style Guideの歩き方(1) (1) Yahoo! Style Guideを構成するメインコンテンツ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    エンジニアからライターまで、編集能力をブラッシュアップ! Yahoo!は7月6日(米国時間)、ライティングに特化したスタイルガイド「Yahoo! Style Guide」を公開した(プレスリリース)。同サイトは同名の書籍の一部をWeb上で閲覧できるようにしたもの。Webでの文章の書き方や記号の使い方に始まり、アイトラッキングやUIデザイン、SEOの観点からも考慮されたスタイルガイドになっている。 The Yahoo! Style Guideのトップページ。画面上部の各カテゴリから目的のページへ移動する 詳細な図解や例文、Before/Afterが充実しており、初心者でも大変理解しやすくなっている。欧文向けの内容ではあるが、エンジニアからライターまで参考にできる部分は多い。稿では前後編2回に分け、このYahoo! Style Guideの歩き方を紹介しよう。 Web版Yahoo! Styl

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/08/16
    "書籍版より"Webで記事を書くにあたってのポイント"を扱っている"
  • 「読みにくい」と思われないために--Wordドキュメントにありがちな5つの問題点 - CNET Japan

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/08/04
    "教養のある読者であれば、その他の一貫性のなさや、スタイルの問題、内容の間違いにも鋭い目を向けるはずだ。例として、本文テキスト内における表題や見出し、ラベル、注釈、用語に対する大/小文字の使用規則が..."
  • 作家の読書道:第75回 花村萬月さん | WEB本の雑誌

    第75回:花村萬月さん (ハナムラ・マンゲツ) 暴力、性、宗教、歴史。さまざまなテーマとモチーフで衝撃作を発表し続ける花村萬月さん。福祉施設で中学生時代を送り、その後は各地を放浪し、さまざまな職業を経験してきた半生の中で、出会ったとは? 厳しかった父親、放浪の青春時代、小説を書くきっかけ、そして文章に対する繊細な思い。波乱万丈なバックグラウンドとともにその読書道を、京都・百万遍にある喫茶店でおうかがいしました。 (プロフィール) 1955年東京生まれ。サレジオ中学卒。89年『ゴッド・ブレイス物語』で第二回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。98年『皆月』で第19回吉川英治文学新人賞を受賞。同年、大長編『王国記』の序にあたる『ゲルマニウムの夜』で第119回芥川賞を受賞。著書に『ブルース』『風転』『』『守宮薄緑』『虹列車・雛列車』『百万遍』『私の庭』『錏娥哢た』『父の文章教室』などがある。

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/06/08
    ”三島でさえ、比喩が臭く感じるんです。その時代にはぴったりしている比喩でも、長持ちはしないんですね。もともと比喩は嫌いです。気の利いた言い回しなんて、馬鹿みたい”
  • “後出し”訴求でユーザーを逃がさない!集客方法 SEOのタイトル・説明文で考慮すべき3つのポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    “後出し”訴求でユーザーを逃がさない!集客方法 SEOのタイトル・説明文で考慮すべき3つのポイント
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/06/06
    "技術要因、視覚要因の次は心理要因をクリア"
  • 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    SEOやSEM対策で自社サイトへ見込み客を誘導できても、その先の「成約」に達することが重要。そこでコラムでは、問い合わせ数や成約率が上がる「セールスコピーライティング」という文章テクニックを紹介する。書き方一つで、ユーザーの反応率、成約率は大きく変わるのだ。 最終回 買う気になった顧客の背中をドンと押す稼げるサイト作りの最終ステップ 鬼塚俊宏 実際に見込み客がWebサイトの文章を読んでくれて、あなたの書いたことを信じてくれたと仮定しよう。しかし、現実的に購買や問い合わせなどの行動… 2010.1.13 第3回 あなたのWebサイトを稼げるサイトに変えるための7つのステップ 鬼塚俊宏 今回から7ステップに分けて、あなたのWebサイトを高反響のサイトに変化させるための具体的なテクニックをお教えする。ぜひ、紙とペン、付箋紙か… 2010.1.5

    買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/06/06
    セールスコピーライティング
  • 第42回 脳と仮装 | WIRED VISION

    第42回 脳と仮装 2010年4月14日 ITワークスタイルデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITワークスタイルデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 心理学者のPaul J. Silviaの「How to write a lot」というによれば、文章を沢山書こうとする人は執筆する時間を決めて必ずそれを守ることが重要で、それ以外に有効な方法は存在しないのだそうです。 作家を「カンヅメ」にすると実際効果があるそうですから、こういうやり方は正しいのだろうと思いますが、執筆する時間をきちんと決めて守ることは難しいものですし、執筆中に他のことをしないようにすることはさらに難しいものです。 このブログを書くような場合、検索などでどうしてもネットワークは必要ですが、メールやSNStwitterがあるとつい気が散ってしまいます。執筆専用の部屋や机を用意し、twit

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/04/20
    "簡単な方法でカンヅメ感を得る方法は無いものでしょうか/デスクトップコンピューティングでのセンサ活用についてももっと考えてみるとよさそうです"
  • デルも唸る世界一の“つぶやき経営者”! ザッポスCEOが極めたツイッターの奥義|ツイッター+αのつぶやき企業戦略|ダイヤモンド・オンライン

    初回に取り上げたミリオン・フォロワー企業のデルをして「ザッポスCEOのトニー・シェーは、おおよそ他のどんな企業よりも顧客リレーションシップを抱くことに優れた偉大な“企業例”だ」(デル社ブログ)と言わしめた。 170万に迫るフォロワーを持つ@zapposだが、実はこれは米国のザッポス・ドット・コムのCEO、トニー・シェーその人個人のアカウントである。 をはじめファッション商品のオンライン小売で年1千億円余りを売上げるザッポスは、「ソーシャルウェブ革命の衝撃」第1~3回でも紹介したように、革新的な経営で知られている。 トニー・シェーは、ビジネス界でツイッターについて最も影響力がある個人と言っても過言ではない。多くの企業がトニー・シェーから学ぼうとしている。 彼はツイッターを通して何をしているのか、ツイッターを戦略的にどうとらえているのか、そして、彼にとってツイッターとはいったい何なのだろうか

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/02/24
    "自分のことを書くよりも、インスピレーションの沸く言葉、面白い話、興味深い記事へのリンクの方が、フォロワーの反応が大きかったという自身の経験に基づき、トニー・シェーは“自分フォーカス”から抜け出し..."
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン

    この人とは思考や行動、視点がまったく噛み合わない! なぜだ? という現象、どなたもご経験おありと思う。同様に、製品の仕様、販売の現場、サービスについて「いったいなんでまたこうなるんだ」という経験も然り。作り手と買い手のコミュニケーションのギャップはなぜ生まれるのか。それを解く鍵はどこにある? ・・・という大テーマを、今回は極めてライトに考えてみたい。 お相手は『ワタシの夫は理系クン』を上梓した渡辺由美子さん。「自分が結婚した相手は、もしかして変わっているのでは・・・」という、ありがちといえばありがち(?)な悩みを、旦那さまの思考法を「理系クン」と名付け、解析し、コミュニケーション方法を編み出すまでを抱腹絶倒で描いた快作だ。 こので展開されるテーマを、自らも「理系クン」だと自覚する福地健太郎さん(科学技術振興機構 研究員)、そして「名乗れるほどハイレベルじゃないけど、他人事とは思えない」と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/30
    数字を用いる説得が万能というのは都合の良い思い込み/自分本位の親切は非効率で大きなお世話, システム脳ちゃんの自覚を徹底cf.共感の威力 カーネギー:人を動かす/オバマ演説 #この記事は読解力/観察力についてスルー
  • 読者の目を引きつけて多くの記事を読んでもらうための1つの数式と5つのテクニック | Web担当者Forum

    読者の目を引きつけて多くの記事を読んでもらうための1つの数式と5つのテクニック | Web担当者Forum
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/12
    "文字だけじゃない別のフォーマットの記事/明るい雰囲気を保つこと/ビジターには当然知性が備わっているものとして扱い"
  • 8つの広告禁止用語:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    「なぜ顧客は逃げてしまうのか」(ジェフリー・J・フォックス著 原田喜浩訳 光文社)のp.100-101に、「広告禁止用語」として、8つの単語が挙げられています。 ちょっと長いですが、とても参考になるので、以下に引用します。 ---(以下、引用)--- ....広告や営業で使ってはいけない言葉があることを知らない人も多いはずだ。広告禁止用語とは、いくら繰り返しても効果が上がらない言葉である。 ある企業は、趣向を変えた広告で読み手を唸らせてやろうと思った。その狙いは見事に成功した。読み手はその広告を見て、唸ってしまったのだから。 「優れた技術 + 卓越した品質 = 違いを生むソリューション」 何を言いたい広告なのだろう?ウーン......。 ■私、私たち 他人の企業にわざわざ注意を払ってくれる顧客などいない。顧客は、自分のことを考えるのに精一杯である。「私」、「私たち」の代りに、ブランド名か企

    8つの広告禁止用語:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/12
    "私、私たち/違い/ソリューション/クオリティ/テクノロジー/生涯/本物/最上級"
  • まだ年末商戦にも間に合う! プロが教える広告文の作り方!<後編> ~竹内謙礼氏インタビュー~ | Web担当者Forum

    [PR] リスティング広告の効果を大きく左右するのが、「タイトル」と「説明文」の中身だ。観光牧場「成田ゆめ牧場」のネットショップを3年で年商1億円まで育てた実績を持つ経営コンサルタントの竹内謙礼さんに、リスティング広告のタイトル・説明文の位置づけや作成のポイントを、実践経験に基づいてお話しいただいた。 後編では、広告の目的やビジネスモデル、季節に応じたタイトル・説明文のポイントなどをおうかがいした。 訴求すべきなのは、長所ではなく 他社との比較に勝てるポイント 竹内謙礼氏 有限会社いろは代表取締役。経営コンサルタントとして活躍。主な著書に「売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方」(日経済新聞社)、「会計天国」(PHP研究所)などがある。 編集部●後編では、広告の目的やビジネスモデル、季節に応じたタイトル・説明文のポイントをうかがいたいと思います。まずリスティング広告の重要な

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/08
    "検索キーワードによる質問に対して、ストレートに答えてあげるのが基本"
  • まだ年末商戦にも間に合う! プロが教える広告文の作り方!<前編> ~竹内謙礼氏インタビュー~ | Web担当者Forum

    [PR] リスティング広告の効果を大きく左右するのが、「タイトル」と「説明文」の中身だ。観光牧場「成田ゆめ牧場」のネットショップを3年で年商1億円まで育てた実績を持つ経営コンサルタントの竹内謙礼さんに、リスティング広告のタイトル・説明文の位置づけや作成のポイントを、実践経験に基づいてお話しいただいた。 検索キーワードとリスティング広告は、 「Q&A」の関係になっている! 竹内謙礼氏 有限会社いろは代表取締役。経営コンサルタントとして活躍。主な著書に「売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方」(日経済新聞社)、「会計天国」(PHP研究所)などがある。 編集部● リスティング広告は、「タイトル」「説明文」「URL」の3要素で構成されています。今回はこの3つのうち、「タイトル」と「説明文」の効果的な書き方を中心にお話いただければと思います。まずリスティング広告における「タイトル」「説

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/08
    "検索エンジンとリスティング広告のタイトル・説明文は、Q&Aの関係"
  • 1