タグ

pol_軍事とpol_政治に関するYuletide_joyのブックマーク (16)

  • イラク戦争はどうアメリカを弱らせたか

    まだ終わらない アメリカが失ったのは兵士だけではない(イラクで犠牲となった米兵の棺、2006年) Reuters 8月31日、バラク・オバマ米大統領はホワイトハウスの執務室から国民に向けてテレビ演説を行い、「イラクでの戦闘任務終了」を宣言。イラク民主主義の安定のためにアメリカは今後も重要な役割を担うとしつつ、2011年末の米軍のイラク完全撤退に改めて言及した。 一方で、今後はアメリカ経済の再建を最優先課題としていくことを明言した。 オバマのこうしたコメントに文句を付けるつもりはない。それでも、03年3月から約7年半続いたイラク戦争アメリカの社会や外交に与えた影響についてもう少し時間を割いてほしかったと思う。私はイラク侵攻を支持したし、米軍の増派は成功だったと考えている。イラクの民主主義は、中東に画期的な変化をもたらす力になりうるとも信じている。しかし、たとえ暴力行為が減ったとしても、米軍

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/09/12
    "注目している人はあまりいないが、原油価格の高騰はロシアやベネズエラを増長させた。というのも、イラク戦争によってアメリカは大国として物事を考える能力を失ったからだ"
  • 「タリバンに鼻を削がれたアフガン女性」の衝撃:日経ビジネスオンライン

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/08/23
    戦争ポルノ "その政治的な「現実主義」という冷酷な取引の中で、犠牲になるのはアフガン女性たちではないのか、というのが今回『タイム』誌が投げかけた問いである"
  • なぜ広島でアメリカは謝罪しなかったのか(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は否応なしに、原爆についてです。原爆投下から65年目にして、初めてアメリカ政府代表が8月6日の広島平和記念式典に出席した。しかし謝罪はおろか、発言も、献花もなかった。これはどうしてなのか。オバマ氏がニクソン的ではないからか。(gooニュース 加藤祐子) ○選挙前だからか アメリカがなぜ広島・長崎の原爆投下に謝罪しないのか。謝罪するつもりはないのか。そもそも謝罪すべきなのか。この大きく重たいテーマをコラムという限られたスペースで充分に扱えるはずもありませんので、ごくごく一部のさわりだけをご紹介します。 ルース駐日大使がアメリカ政府代表として初めて8月6日の広島平和記念式典にこれから参列するというタイミングで、フィリップ・クローリー米国務次官補(広報担当)がTwitter上で3回、ツイートしました。 8月5日午後7時57分(米東部時

    なぜ広島でアメリカは謝罪しなかったのか(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/08/12
    "アメリカ国内に対して効力をもつのは、「軍事に暗いアカなリベラル」とレッテルを貼られてしまっているオバマ政権ではなく、軍事エスタブリッシュメントや宗教右派からも信頼されている共和党政権のはず"
  • 世界平和度指数 - Wikipedia

    2023年の世界平和度指数を示した地図。緑が濃いほど平和なことを示し、赤が濃いほど平和から遠いことを示す。 世界平和度指数(せかいへいわどしすう、英:Global Peace Index、Negative Peace Index[1])は、経済平和研究所による、国または地域における平和の相対的な位置を測定する指数である[2]。 23項目にわたって163か国を分析し、各項目は「安全・安心」「国内・国際紛争」「軍事化」の3つのカテゴリに分類される。 概要[編集] 世界平和度指数を「世界治安ランキング」と勘違いしている人もいるが、そうではない。世界平和度指数には、「安全・安心」「人口10万人当たりの殺人者数」「凶悪犯罪発生率」など、世界治安ランキングに関連する項目があり、一般の人がホームページで参照しやすいように工夫されているが、世界平和度指数自体には、「軍事化」に関連する「核兵器の保有量」など

    世界平和度指数 - Wikipedia
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/07/15
    "軍事費が突出している国に対しての評価が辛い点について、「外国(特にアメリカ)から軍事的庇護を受けている国に有利でありすぎる」/女性や子供に対する暴力行為の評価が含まれていない"
  • 極めて異例  クビになった「暴走司令官」:日経ビジネスオンライン

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/07/07
    "この記事を書いたマイケル・ハスティングスはかつて、「取材源と親しくなり酒を飲ませて歌を歌わせる。こうして舞台裏の事実をレポートするのだ」と誇らしげに書いていたことがある"
  • ロシアが企てた対米「経済戦争」

    不穏な画策 プーチン首相(左)とメドベージェフ大統領はアメリカを経済分野で攻撃しようとした?(09年11月) RIA Novosti-Reuters 2月1日に出版されたアメリカのヘンリー・ポールソン前財務長官の回顧録『オン・ザ・ブリンク(瀬戸際)』。ポールソンによると、ロシアは08年夏、連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)に対する債権の売却計画を中国にもちかけたという。この話に、ブルームバーグやフィナンシャル・タイムズも飛びついた。フィナンシャルタイムズの記事では: 08年、ロシア中国に対し、米政府を大手政府系住宅金融機関(GSE)の救済に追い込むために、両国が所有するファニーメイとフレディマックの債券の大量売却を提案した、とポールソンは主張した......。 ポールソンは、08年8月の北京五輪開催中に中国を訪問したときにロシアの企てについて聞かされ

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/02/10
    ”グルジアとの戦争によって、ロシアもアメリカも両国間関係が冷え込んでいくことの代償を理解するに至った”
  • 中国人が「アバター」を見られるのは、沖縄の海兵隊のおかげなのか?

    先週行われた鳩山首相の所信表明演説で、沖縄を含むアジア情勢に言及する際に「抑止力」という文言を入れるかどうかが連立与党の間で問題になったそうです。結果的に社民党の福島党首が押し切る形でこの「抑止力」という言葉は削除されました。では、ここで言う「抑止力」とは何なのでしょうか? 同じ週にアメリカのルース駐日大使は「沖縄海兵隊の存在意義」について北朝鮮情勢に対応するためだということを述べています。「抑止力」とはそういう意味なのでしょうか? ルース大使の発言は中国に遠慮したフィクションだと思います。北朝鮮の動揺に対して沖縄の海兵隊を急派することは重要ではありません。38度線が動揺した場合は在韓国連軍が韓国軍と共に対応します。北の鴨緑江が動揺した場合は、中国軍が対応するのが当然で、これをアメリカも支持する立場のはずです。北朝鮮の国内が激しく動揺した場合も、アメリカ中国韓国と協調して対応することに

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/02/06
    ”「前回の大戦のように日本が戦闘の勝敗により倫理的な敗者になるリスクは一切取らない」という「自ら瓶にフタ」をする「抑止力」も、日本の世論に支えられている以上は、広い意味でこの地域の安全保障のコマ..."
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/02/01
    "ハロルド・ニコルソンは外交の立法的側面(外交政策の決定)と執行的側面(政策に基づいて外交交渉をする)ははっきり区別すべき/民主主義にはじめから内蔵されているリスクでは..."cf.http://www.naokonet.com/oranda/tokusyu/tokusyu.htm
  • 米国:台湾に武器売却決定 中国は「強烈な憤慨」と反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/01/30
    "米政府高官は「議会への通告に先立ち、在米中国大使館に決定を通知した」と述べ、中国への配慮/今回の武器売却は、対中国をにらんだ台湾防衛を義務づける米国の「台湾関係法」に基づくもので、中国は以前から反発"
  • 名護市長選の結果に米紙読者から 「いざとなって泣きつかないで」(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/01/27
    ”「世界第二位の経済大国となった日本はもう十分に、北朝鮮のたぐいに対しても、自国防衛は自分で出来るはずだ。米軍はあっさり日本から引き揚げられないのか?」”
  • 安保50周年共同声明、米が格下げ要請 首脳→閣僚連名に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「普天間」の影響避ける 【ワシントン=佐々木類】日米安保条約改定署名50周年で両国が発表した共同声明をめぐり、米政府が事前に、首脳同士ではなく外務・防衛両閣僚の連名に「格下げ」するよう日側に打診していたことが分かった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、県外への移設を模索する鳩山由紀夫首相が代替施設をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に建設するという現行案を破棄した場合、オバマ大統領の政権運営に影響が出ると判断したためだ。鳩山政権に対する米政府の不信感が重要文書の作成に影響を与えた形だ。 日米関係筋によると、米政府は昨年春以降、1月中の共同声明発表に備えて日米両首脳の連名を想定、文書の作成を進める方針だった。 しかし、鳩山政権発足後、普天間飛行場移設問題で、鳩山首相が解決の先送りを繰り返したことから、ホワイトハウス関係者が昨年12月、国務省の対日関係者に「大統領を巻き込まな

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2010/01/26
    "ホワイトハウス関係者が昨年12月、国務省の対日関係者に「大統領を巻き込まないでほしい」、と共同声明を閣僚レベルで処理するよう要請"
  • 「嘘つき」と呼ばれるブレア前英首相、「サダム追放」が目的だったと(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/16
    "オバマ氏が語る「正当な戦争」は「戦う必要があると私は思う。その責任は私が負う」と言っているように聞こえるのに対し、ブレア氏が語る「正当な戦争」は、「私は正しいと思ってやったことだ」という開き直りに"
  • オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「just war」 (正しい戦争、正当な戦争)■ いつもはゆるい「暇ダネ」の英語をご紹介する金曜コラムですが、日時間の木曜夜(10日夜)にオバマ米大統領のノーベル平和賞演説を観ていて、感動…というか、色々な意味で心揺さぶられたので、今週はちょっと真面目な話をします。「オバマが平和賞に値する何をした」という批判はつくづく最もだと思う一方で、「正しい現実主義」あるいは「正義を胸に抱いたプラグマティズム」のお手のような演説を聞きながら、アフガニスタン3万人増派を決断したばかりのこの国家指導者こそ、ダイナマイトの発明者が創設した「ノーベル賞」にふさわしいのではないかと、その何ともいえないアイロニーに感服したからです。(gooニュース 加藤祐子) ○オバマ氏らしいきっぱりした曖昧さ こんなに物議をかもしたノーベル平和賞は珍しいというくらいの平和賞を受賞し、オバマ氏は、受賞演説で「J

    オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/16
    "何の具体的な責任もなかった時はいくらでも理想論を口にできるけれども、いざ国を守る全軍の最高司令官となったなら、どんな理想主義者でもこれくらいには現実主義者になるのかと、その変遷をまざまざと"覚悟の演説
  • 戦争を語れる「普通の国」へ

    非武装の平和主義を掲げ、海外派遣部隊にも武器使用を厳しく制限してきた戦争嫌いのドイツが、アフガン駐留で直面した戦闘の現実 第二次大戦後にドイツがヨーロッパの外で格的な軍事行動に関わったのは、今回が初めてだ。現在ドイツ軍部隊4200人が、情勢が悪化する一方のアフガニスタンに派遣されている。だが総選挙を9月27日に控え、与野党ともこの問題に一切、触れようとしてこなかった。 対アフガニスタン戦略を論じたり、外交政策の一環として派兵の意義を語るなど問題外。アンゲラ・メルケル首相をはじめ有力政治家は「戦争」という言葉を口にすることさえ慎重に避けてきた。 メルケル率いるキリスト教民主同盟(CDU)と大連立を組んできた社会民主党(SPD)のフランクワルター・シュタインマイヤー外相も、出口戦略の必要性については言葉を濁している。国防省は情報を出し惜しみし、ドイツ兵が人畜無害な平和維持活動に参加しているか

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/12/10
    "彼の部隊では、間違えて使うことを恐れて自分の武器を壊す兵士がいた。危機的状況でどんな行動が許されるのか分からずに混乱する兵士もいた。「敵との戦闘より自国の規定のほうが怖かった」" P2を彷彿と
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/11/03
    "日本にとっては、国論を二分しかねない大切な問題ですが、アメリカの側からすると、沖縄というのは「小さな実務的問題」"
  • 尼港事件

    大正7年、共産ソ連の誕生に対し、各地への共産化防止のため各国軍は共同でシベリアに出兵しました。 黒龍江河口から20キロの地点にある尼港(ニコライエフスク)には当時、日居留民が約700名、白系ロシア人が約1万5000名、その他朝鮮人などが住んでいました。 シベリア出兵以来、日軍の2個歩兵中隊(第14師団隷下)が駐屯し現地の居留民保護にあたっており、付近の共産主義武装組織は一時鳴りを潜めました。 ところが大正9年になって勢いを盛り返した武装組織が尼港市街を包囲、守備隊は衆寡敵せず、停戦に応じることとなりました。 2月、尼港に入った武装組織員はまず、白系ロシア人を武装解除し、資家階級の家族ともども惨殺します(約2400名)。在尼港の石田副領事はこの暴虐に抗議しましたが武装組織は受け入れず、逆に日側に対し武装解除を要求してきたのです。 武装解除後何をされるかは明らかであったことか

    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 2009/10/21
    ロシア共産パルチザンによる日本人や白系ロシア人などの集団虐殺
  • 1