タグ

2007年6月19日のブックマーク (6件)

  • ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)

    ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」から「RC版」に改名。新機能を追加し、月額525円の有料アカウント「プレミアム会員」の登録を始めた。 目ぼしい収益源がなく赤字運営の同サービスが、有料会員制の導入でビジネス化に向けて格的に動き始めたようにも見える。だがニワンゴの取締役兼管理人・西村博之氏(ひろゆき氏、30)は「有料化は面白くするための試み。ビジネスに寄りすぎるとつまらなくなるから、ニコニコ動画を極端にビジネス寄りにするつもりはない」と語る。 RC版とは RC版は、ユーザーインタフェースを一新したほか、動画に付いたコメントのうち好みのものを保存しておき、後で参照できる「マイメモリー」機能を追加した。自分のマイメモリーを公開したり、ほかユーザーが作ったマイメモリーをリストに登録することも可能だ。 プレミアム会員(カード決済なら月

    ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)
    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    無駄を楽しむ日本文化……だけで終わってしまったらもったいない気がする。日本のWebサービスってあんまり海外を見てない気がする。あれだけ面白いことをしてるのにもったいないなー。
  • ATOK 2007で「はてなダイアリーキーワード辞書」を提供。上位5万語収録

    ジャストシステムとはてなは、日本語入力システム「ATOK 2007」向けに「はてなダイアリーキーワード」のコンテンツを活用できるサービスの提供で連携すると発表した。第1弾として、「はてなダイアリーキーワード辞書 for ATOK」の無償提供を開始した。 第1弾として提供される「はてなダイアリーキーワード辞書 for ATOK」は、「JUST Suite 2007」や「一太郎2007」などのATOK 2007を搭載した製品を購入したユーザー登録済みの利用者が対象。ジャストシステムのATOKバリューアップサービス[ベータ]からダウンロードできる。 同辞書は、約20万語のはてなダイアリーキーワードの中から、2007年5月末時点でアクセスが多かったという「アルファブロガー」「読了」「ギザカワユス」「(ry (かっこあーるわい)」などの上位5万語を収録。変換辞書のほか、最初の数文字から省入力・推測変

    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    暇つぶしや偏った情熱とコミュニティの産物がしっかり資産として利用される……わけだ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    ムーア監督自身はとにかく見てほしいみたいだけれど……公開前にYoutubeで海賊版が見られるのは……。
  • 沈魚落雁閉月羞花

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    変な漢字を集めたサイト。
  • 期待はずれ? 「One more thing」の真相を読み解く

    今回のWorldwide Developers Conferenceには、3つの目玉があった。1つがMac OS X“Leopard”の10の新機能、2つめがWindows版Safari、そして3つめがiPhone向けアプリケーション開発の発表だ。このうちLeopardについては、前回の詳報記事で取り上げた。 ここでは後半の2つに触れながらその意味を考えていこう。Leopardの紹介が終わった後、「One more thing」として発表されたWindows版Safariと、会場の「え、これだけ?」という雰囲気に応えるように「One last thing……」として発表されたiPhone向け開発の話は、どちらも1つのキーワードでくくられている。「Safari」というキーワードだ。 ジョブズ氏によれば現在、Safariの利用者は1860万人だという。ブラウザ市場全体でのマーケットシェアは、I

    期待はずれ? 「One more thing」の真相を読み解く
    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    とりあえず、QuickTimeをインストールするとiTunesだけでなく、Safariも付いてくるようにするとかはしそうだなあ……。でも、一般的にはSafariはおろかFireFoxってナニ? の人の方がまだまだ多い。USBアプリ版が出ればいい。
  • ベールを脱いだ“Leopard”――新しい外観、新しいFinderで再デビュー

    WWDC 2007でスティーブ・ジョブズCEOが行った基調講演の模様は、すでに米Appleのサイトで公開されている(→WWDC 2007 keynote)。ここではその動画を交えながら、Leopardの新機能に迫ろう。なお、公開されているWWDC 2007 keynoteの動画について、記事内におおよその経過時間を添えているので、視聴する際の参考にしてほしい。 (それじゃ“でかいネコ”の話に移ろう)――00:14:33 スティーブ・ジョブズCEOは、Leopardの紹介を始める前に、現在のMacユーザーの状況を振り返った。 「Mac OS Xのユーザーは2200万人。そのうち3分の2(67%)はTigerのユーザー。なんと3分の2がOSの最新バージョンを動かしている。こんなことは業界でも滅多にないことだ」 ジョブズ氏によれば1つ前のPantherのユーザーは23%、そのほかのバージョンは1

    ベールを脱いだ“Leopard”――新しい外観、新しいFinderで再デビュー
    Yuny
    Yuny 2007/06/19
    んじゃ、すべての機能を搭載したUltimate版を129ドルで買いますか(笑)。その前にMacを新しくしないとだめか……。