記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    beth321
      ITmedia ニュース

    その他
    webmarksjp
    動画

    その他
    sayakame
    スキスキ><

    その他
    AmaiSaeta
    ああクソ!金落としても良いかなぁ、なんて気になってきたじゃないかコノヤロー!

    その他
    chronyo
    「Web2.0とは技術革新でも新しいビジネスチャンスでもなく、人間本位の仮想社会をとりもどすいわばWebルネサンスとでもいうべきもの」

    その他
    ext3
    有料化しといて「WEB2.0はお金の臭いがするから嫌い」www/あんな中途半端な課金じゃなくて全面的に有料化すればよかったのに

    その他
    popolonlon3965
    「ひろゆき氏の最近のお気に入りはXbox360のレーシングゲーム「Forza 2」の動画」、…確かにあれは無駄の集大成。「Web2.0という言葉は(中略)。お金を稼ぎたい人たちが人をだますための用語」、…DoCoMo2.0も同類っぽい?

    その他
    mlhshino
    うまいなぁ。文化的なレベルでの考え方。

    その他
    topo-gigio
    これも後回し。ねむい

    その他
    popona
    著作権グレーなものを扱いつつ、対価がうまくまわるしくみを提案してるのは、不吉です(半可通

    その他
    biaslook
    ニコニコ動画

    その他
    tatsu1010
    「Web2.0という言葉が嫌い」と「Web2.0が大嫌い」では大分ニュアンスが違う。ひろゆき氏の言葉は前者でしょ?こういうところがITmediaは微妙。

    その他
    raimon49
    >コメントは、ぼくが見たときは面白くても、3日後見たらあまり面白くなかったりするので / 新機能を付けた動機について。

    その他
    ttpooh
    「無駄は文化だ」/waste of crowds、か。Web2.0に対するカウンター。

    その他
    kanbayashi
    お金を払ってくれる人は、面白いものに対して投資を惜しまない人だと思う。そういうセンスのある人たちが、動画の評価をしたりしてくれれば、ユーザー全員に評価してもらうのとはまた別の結果になるんじゃないかなと

    その他
    arkaroy
    web 2.0

    その他
    suzukishika
    ビジネスに寄り過ぎるとつまらなくなる/無駄は文化/日本人はヒマ?

    その他
    gigeki
    面白いものにならお金を落としてもいいと思うんだけど、面白いものはその面白さを維持するだけでも難しかったりするんだよねぇ。

    その他
    alshine5
    "[web]"まあ確かにそういわれたらそうなんだけど・・

    その他
    akky_cc
    無駄は文化

    その他
    Yuny
    無駄を楽しむ日本文化……だけで終わってしまったらもったいない気がする。日本のWebサービスってあんまり海外を見てない気がする。あれだけ面白いことをしてるのにもったいないなー。

    その他
    yamatt_bulk
    「ビジネスに寄り過ぎるとつまらなくなる」 Second Lifeとか、そんな感じだよね。

    その他
    trolley
    ひろゆきさん

    その他
    raitu
    「有料化は面白くするための試み。ビジネスに寄りすぎるとつまらなくなるから、ニコニコ動画を極端にビジネス寄りにするつもりはない」//「無駄は文化だ」//ひろゆき絡みはいつもたしかに「おもしろい」ニワンゴ然り

    その他
    You-2u
    にこにこ動画

    その他
    iouri
    前回に比べると機嫌はよさそうだけど、相変わらず儲かってないのな

    その他
    waterperiod
    ちょっとこの記事タイトルは煽りくさいな、と思う。言葉(と概念)にビジネスの手垢が着くことを疎んじているのであって、Web2.0の考え方自体には賛同しているのだから。

    その他
    yosh0419
    あはは,これは同感>Web2.0という言葉は大嫌いなんです。お金を稼ぎたい人たちが人をだますための用語として使われているような気がしていて。

    その他
    hiro7373
    この見出しは一種のネタだった→「Web2.0は大嫌い」

    その他
    isdyy
    >Web2.0という言葉は大嫌いなんです。お金を稼ぎたい人たちが人をだますための用語として使われているような気がしていて。でもユーザーがコンテンツを作って「ほら面白いでしょ」「うん面白い」というところは好き。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)

    ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」か...

    ブックマークしたユーザー

    • daichirata2019/04/24 daichirata
    • naryk2019/02/14 naryk
    • undefined-seed2016/01/17 undefined-seed
    • kana3212013/06/01 kana321
    • beth3212013/06/01 beth321
    • Syunrou2010/07/04 Syunrou
    • eal2009/04/05 eal
    • ken472009/01/02 ken47
    • uniq2008/10/26 uniq
    • Lycoris_i2008/08/13 Lycoris_i
    • tanemurarisa2008/07/21 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • a2ikm2008/05/06 a2ikm
    • sayakame2008/04/28 sayakame
    • yamasta2008/02/29 yamasta
    • U-saku-D3DGs2008/02/27 U-saku-D3DGs
    • amatanoyo2007/12/22 amatanoyo
    • kobe_kobe2007/11/10 kobe_kobe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む