タグ

2014年6月12日のブックマーク (5件)

  • Emma Coins 日記「三層と三鷹って似てる」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    そこを通るとき中央線はかなりの火力を出してるわけですね 自分はDSPをDPSって打っちゃったり、インターフェースをインターフェーズって打っちゃったり、なかなかやらかしてますw

    Emma Coins 日記「三層と三鷹って似てる」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
    Yuryu
    Yuryu 2014/06/12
    三層と三鷹って似てる どうしてこの事実に今まで気づかなか...
  • (緊急)BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年6月12日公開)

    --------------------------------------------------------------------- ■(緊急)BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年6月12日公開) - キャッシュ/権威DNSサーバーの双方が対象、バージョンアップを強く推奨 - 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 初版作成 2014/06/12(Thu) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 BIND 9.10.xにおける実装上の不具合により、namedに対する外部からのサー ビス不能(DoS)攻撃が可能となる脆弱性が、開発元のISCから発表されまし た。脆弱性により、提供者が意図しないサービスの停止が発生する可能性 があります。

    Yuryu
    Yuryu 2014/06/12
    BINDさんまだ6月です
  • Why do inline functions have to be defined in a header file?

    Yuryu
    Yuryu 2014/06/12
    @enakai00 C++で関数をインライン化するにはヘッダファイルに定義を書かないといけないという魔のルールがありましてね...
  • ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル

    かば焼きで日人になじみ深いニホンウナギについて、国際自然保護連合(IUCN)は、12日に発表する、生物の絶滅危機に関する情報を紹介する「レッドリスト」改訂版に掲載する方針を固めた。絶滅危惧種として指定する見通し。売買やべることの禁止に直結するわけではないが今後、国際取引の制限などにつながる可能性が高まる。 日べられているウナギの多くは、ニホンウナギの稚魚を国内で捕獲したり輸入したりして養殖したものと、中国などから輸入されるかば焼き。稚魚の国内漁獲量は今年、数年ぶりに回復しているが、長期的には激減傾向にある。半世紀前は日で年間約200トンの稚魚の漁獲量があったが、2012年までの3年間は年間3~6トンにとどまっている。天然ウナギの漁獲量も激減傾向だ。 IUCNは、国家や自然保護団体が加盟する世界最大の国際的な自然保護組織。IUCNレッドリストは「絶滅」や「絶滅危惧」「情報不足」な

    ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル
    Yuryu
    Yuryu 2014/06/12
    うなぎ、コンビニや牛丼チェーン店が安売りしていて消費が伸びたから、と言っている人がいるけど、そんなのが日本に広く広まる以前の1970年代から、シラスウナギの漁獲量は減少してるんですよね。環境変化も大きいと
  • うなぎ店や養殖業者から不安の声 NHKニュース

    IUCNのレッドリストでニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについて、東京・目黒区にある老舗うなぎ店では、今後、うなぎの仕入れ価格の値上がりを懸念する声が聞かれました。 この店では鹿児島県産や愛知県産のうなぎを使っていますが、仕入れ価格は稚魚のシラスウナギの不漁で3年ほど前から高騰し、去年6月にもうな重の上を200円値上げして3000円としました。それでもことしのシラスウナギの漁獲量が高い水準となっているため、夏以降に仕入れ価格が下がるとみて、4月の消費税率引き上げの際は税込みの販売価格を据え置き、実質的に値下げをしました。しかし、絶滅危惧種の指定をきっかけに、今後うなぎの輸入が規制されるようなことがあれば、仕入れ価格が再び上がるおそれがあると懸念しています。 月に数回はうなぎをべるという地元の80代の男性客は「値段が上がったら困るが、多少、値上がりしても好きなものはべる」と話して

    Yuryu
    Yuryu 2014/06/12
    たぶん... 消費者、業者、生物学者で危機感に温度差が... 「ニホンウナギの数を減らさないよう努力を続けてきた」ならこの惨状は一体?