2019年5月27日のブックマーク (7件)

  • 20代の若手社会人が「転職したい企業」、Google、Amazon、楽天など人気 1位は……?

    20代の若手社会人が「この会社に転職したい!」と考えている企業は? 学情が調査した結果、Google法人が2位、アマゾンジャパンが4位、楽天が9位に入るなど、IT企業が上位だった。1位だった企業は……? 20代の若手社会人が「この会社に転職したい!」と考えている企業は? 人材会社の学情が調査した結果、Google法人が2位、アマゾンジャパンが4位、楽天が9位に入るなど、大手IT企業が上位にランクインした。1位はトヨタ自動車だった。 学情は「トヨタ自動車は、自動車をつくる会社からモビリティカンパニーに変わることを発表した。楽天は携帯キャリアへの参入が決まっている。大手でありながら新しい事業にチャレンジしている企業が人気を集めている」と分析する。 トップ10はこの他、ソニーが3位、ANA(全日空輸)が5位、任天堂が6位、JAL(日航空)が7位、パナソニックが8位、オリエンタルランド

    20代の若手社会人が「転職したい企業」、Google、Amazon、楽天など人気 1位は……?
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    オリエンタルランド根強いな。労働環境を知らないだけなのか知っててもやりたいのか。
  • スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会が6月3日に開催へ。堀井雄二氏が登壇、徳光和夫が司会役など豪華ゲストも

    スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会が6月3日に開催へ。堀井雄二氏が登壇、徳光和夫が司会役など豪華ゲストも 配信はYouTube LIVEとニコニコ生放送にて実施予定。ゲストに徳光和夫(総合司会)、平井理央(進行アシスタント)、小沢一敬(スピードワゴン) (ゲスト)、そして堀井雄二氏(「ドラゴンクエスト」シリーズ ゲームデザイナー)が参加予定だ。 スマートフォン向け「ドラゴンクエスト」新作発表会 開催日時 2019 年 6 月 3 日(月)12:00~13:00(予定) 生放送 URL https://www.youtube.com/watch?v=cOJz6BlcITg(YouTube LIVE) https://live2.nicovideo.jp/watch/lv320112238 (ニコニコ生放送) 出演者 徳光和夫 /総合司会 平井理央 /進行アシスタント 小沢一敬(

    スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会が6月3日に開催へ。堀井雄二氏が登壇、徳光和夫が司会役など豪華ゲストも
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    マジかよ。8000円でも買うから課金要素はやめてほしい。
  • タカラトミーアーツ、昭和家電ガジェットの新作としてUSB給電式の「昭和扇風機」

    タカラトミーアーツ、昭和家電ガジェットの新作としてUSB給電式の「昭和扇風機」
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    虫の鳴き声スイッチ付け忘れてるぞ!
  • CMで流行ったものは1年以内に捨てられる? 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(3)

    ゴミ清掃員と芸人の二足のわらじを履くマシンガンズ・滝沢秀一さん夫によるマンガ「ゴミ清掃員の日常」。捨てられた“ゴミのその後”などについて紹介し、SNSでも話題を集める同作について、滝沢秀一さんにインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画「ゴミ清掃員の日常」とは? Twitterで閲覧数驚異の3200万超え。読むと分別したくなるエッセイ漫画。売れない芸人・マシンガンズの滝沢秀一は家族を養うためにゴミ清掃員に。何気ないゴミ清掃員の日常。その生活で見つけたゴミの知識やちょっとばっかりの幸せを届けます。滝沢秀一がネーム原作を、それをである滝沢友紀がタブレットひとつで作画。夫婦共作(どっちも漫画描いたことない)でお送りします。 原作者プロフィール:滝沢秀一 1976年生まれ。98年にお笑いコンビ・マシンガンズを結成。業はゴミ清掃員で、芸人は副業作では原作・構成(ネーム)を担

    CMで流行ったものは1年以内に捨てられる? 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(3)
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    マンションならポスト周りと駐輪所も大事なチェックポイント
  • 22歳の彼が避妊をしてくれなかった…女子高校生のリアルな性の現状(遠見 才希子)

    産婦人科医の遠見才希子さんは、「えんみちゃん」のニックネームで大学生の頃から中学校や高校で性教育の講演を行っている。講演後は、時間の許す限り学校に残り、生徒たちから生の声を聴く。そこで、どれだけ多くの生徒たちが、望んだかたちではないセックスをして悩んでいるかを体感してきた。 厚生労働省の「第9回児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議幹事会」(平成30年9月)によると、児童虐待による死亡事例等の検証結果で、0歳児の虐待死の割合は47.5%、中でも0日児の割合は18.6%。加害者の割合は実母が55.6%で、虐待死の背景には、予期しない妊娠・計画していない妊娠、妊婦健康診査未受診などの状況が25%ほどいることがわかった。さらに、実母の年齢でもっとも多いのは、19歳以下で27%にも及ぶ。 また、2017年の厚生労働省の調査によると、全国の人工妊娠中絶の総件数は約16万5000件(そのうち1万4

    22歳の彼が避妊をしてくれなかった…女子高校生のリアルな性の現状(遠見 才希子)
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    アフターピルで確実とは言わないまでも避妊ができたとして、結局性病のリスクは何も変わらんのよな。アフターピルを容易に入手できるようにすると同時にコンドームの無料配布も進めるべき。
  • 大阪人の“恐怖の駅”!? 阪和線のナゾの終着駅「日根野」には何がある? | 文春オンライン

    しこたま酒を呑んだ夜、終電間際の電車に乗って帰ろうとすると“乗り過ごし”というリスクを背負うことになる。酔い心地でうとうとして気がつけば、電車は見たことも聞いたこともない終点の駅。改札口を出て駅前に出てみたはいいものの、特にめぼしいものがあるわけでもない都会の外れの住宅地。そうしてせっかくの気持ちのいい酔い心地も吹っ飛んで、人は絶望の淵に立つのである――。 天王寺駅や大阪駅でもお馴染みの「日根野行」 と、そんな世にも恐ろしい終着駅は、だいたい電車通勤が主流の都市部に多くあるものだ。そうしたわけで、これまでも小金井、国府津、小手指、南栗橋などなど首都圏近郊の終着駅を中心に巡ってきたが、今回は関西の終着駅に進出してみようと思う。訪れたのは、JR阪和線の日根野駅である。

    大阪人の“恐怖の駅”!? 阪和線のナゾの終着駅「日根野」には何がある? | 文春オンライン
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    網干もなかなか熱い
  • NTTが「6G」向け通信技術を開発、5G超え「シャノン限界」まで高速化

    NTTは2019年5月27日、理論的な通信容量の上限である「シャノン限界」を達成し、かつ実現可能な符号化方式を開発したと発表した。名称は「CoCoNuTS(Code based on Constrained Numbers Theoretically-achieving the Shannon limit)」。5G(第5世代移動通信システム)の実用化が迫るなか、「6G」とも言うべき次々世代通信に向けた要素技術が早くも姿を見せ始めた。 シャノン限界とは、一定の周波数帯域幅における通信容量の上限値のこと。決まった帯域幅の通信路は通信容量に限界があることを「シャノンの定理」と呼び、数学者・電気工学者で「情報理論の父」と呼ばれるクロード・シャノンが証明した。 5Gに実装されているLDPC(Low Density Parity Check)など既存の符号化方式は、特殊な条件を満たす通信路でしかシャノ

    NTTが「6G」向け通信技術を開発、5G超え「シャノン限界」まで高速化
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/05/27
    円グラフは通信時間なのね。通信効率を上げれば通信時間が短くて済むけど、従来方式だと復元がうまくいかないということか。