ブックマーク / yasugad.hatenablog.com (388)

  • 男女間の奢る奢らない問題について物申したい - 格安ガジェットブログ

    たびたび女性有名人が発言して話題になる「デート時は男性が金額を負担するべき」という問題提議。これによって起きるのは男女での意見のぶつけ合いばかりで、実際のところどうすべきなのかと、そもそもなんでこんな話題が出るのかなど枚挙につきません。 そこで、今回の記事ではこの男女間の奢る奢らない問題について考察がてら雑記にまとめていきたいと思います。 男女間の奢る奢る奢らない問題について 見返りを求めるのは良くない思考 そもそも何故男性が奢る風潮があったのか 奢れとかいうの乞みたいでダサくね? じゃあ男は奢ったらいけないのか? 男女間の奢る奢る奢らない問題について 見返りを求めるのは良くない思考 女性有名人の問題発言で理由付けしているものがあります。 「女性はデートの時衣装や化粧でお金をかけてるんだ。こっちは男性のためにこれだけやってるんだから、男性陣は女性に感謝してデート代は全て負担するべきだ」

    男女間の奢る奢らない問題について物申したい - 格安ガジェットブログ
  • スマホでVRコンテンツを楽しめるソフト「Riftcat 2.0」を試したが微妙だった - 格安ガジェットブログ

    通常VRコンテンツを楽しもうとすると、お高いVRゴーグルが必要になってきます。一応ダイソーなんかにもスマホでVRコンテンツを楽しめる簡易ゴーグルも売っていますが、あれは機能的にはかなり限定的な製品となっています。 しかし、そんな限定試用を解決するためのソフトウェアが存在しており、10分であれば無料でほとんどの機能が使える使用になっていたので、今回はそれを試してみた記事となっています。 スマホ向けVRソフトRiftcat 2.0について 何故か有線接続が良くない 画質には謎の乱れが入る 操作性に難あり 10分は思いの外短い まとめ スマホ向けVRソフトRiftcat 2.0について 何故か有線接続が良くない Wi-Fiを利用した無線接続では特に問題なく接続できたのですが、逆に有線接続ではつながりはするもののエラー落ちすることが多くて使い物にはなりませんでした。 USBバックアップ、USBデザ

    スマホでVRコンテンツを楽しめるソフト「Riftcat 2.0」を試したが微妙だった - 格安ガジェットブログ
  • 何故このブログでReno5 Aを推すのか。最新機種よりも優れている点を解説する - 格安ガジェットブログ

    当ブログではしつこいくらいOPPO Reno5 Aをおすすめしていました。これより新型のReno7 AやReno9 Aがあるにも関わらずです。 実はこれには明確な理由がありますので、この記事では何故最新機種よりも2世代も前のReno5 Aをおすすめしているかについて解説していきます。 Reno5 Aを最新機種よりも熱く推す理由 SoCの処理能力はほぼ据え置き カメラ性能はReno 5Aの圧勝 バッテリー性能はたしかにアップデートされているが…… ディスプレイは有機ELになったけど…… 指紋認証は画面内になったが…… 値段だけ高い Reno5 Aを最新機種よりも熱く推す理由 SoCの処理能力はほぼ据え置き 私がスマホを選考する上で、一番重要視するものは処理能力です。処理能力が低ければ、それだけですべての動作の足枷になり、スムーズに使用することが難しくなりますからね。 そしてゲームをするならハ

    何故このブログでReno5 Aを推すのか。最新機種よりも優れている点を解説する - 格安ガジェットブログ
  • 落とすのが嫌なら有線イヤホンにしとけよ - 格安ガジェットブログ

    完全ワイヤレスイヤホンは駅とかで落としやすいからと、変な紐みたいな奴で繋いだり、コードのついてる旧式の無線イヤホンを使用している人がいます。 しかし、せっかくコードの煩わしさから開放されるための無線なのに、そんなことをしては意味がないのは言うまでもないでしょう。 だったら有線使っとけよという意見を記事にしたいと思います。 素直に有線使っとけよ AirPodsに変な線を装着するな なんで旧来の無線イヤホンに遡る 落とすのが嫌なら有線イヤホンで良くね まとめ 素直に有線使っとけよ AirPodsに変な線を装着するな AirPodsの落下防止対策として、AirPodsを首掛け仕様にするワイヤーが販売されています。これで落とす心配が無くなって安心だね! なんてなんとも末転倒な製品です。 もうそれ、実質完全ワイヤレスイヤホンじゃないですよね。AirPodsじゃなくて良いですよね? しかもこれ、装着

    落とすのが嫌なら有線イヤホンにしとけよ - 格安ガジェットブログ
  • Amazon 季節先取りSALE 開催中 おすすめ商品をピックアップ - 格安ガジェットブログ

    Amazonで秋向けのイベントセール、季節先取りSALEが開催されています。ただ、お買い得とはいっても胡散臭い中華製品も混じっているし、お買い得製品を探すのは結構難しかったりします。 そこで、この記事では季節先取りSALEのセール品の中でもおすすめ度の高い商品をピックアップして紹介していきます。 e元素 メカニカルキーボード ASUS TUF Gaming M4 Wireless ゲーミングマウス Xiaomi 12T Pro 8GB+128GB Razer Wolverine V2 Anker 523 Power Bank Anker Nano II 65W e元素 メカニカルキーボード E元素は中華メーカーの中でかなり精力的にキーボードを販売しているメーカーです。とにかくその販売種類は多く、定期的にハードウェア的なアップデートが行われているようです。 コスパ重視の格安メカニカルキーボー

    Amazon 季節先取りSALE 開催中 おすすめ商品をピックアップ - 格安ガジェットブログ
  • 性的同意アプリ「キロク」が普通にやばいと思った話 - 格安ガジェットブログ

    最近ではお互い同意の上で行為に及んだはずが、片方から突然同意ではなかったと言われ、性犯罪者に仕立て上げられてしまうという話題があります。 これは不同意性交罪という新しい刑法が施行されことからでた話です。 実際のところ、相手が怖くて仕方なく同意してしまったという事もあるでしょうし、この手のトラブルは当事者同士でしか真実がわからないのが殆どでしょう。 そんなトラブルを避けるために発表されたのが、性的同意アプリ「キロク」なのですが、正直これが当に意味があるのか、そして問題点が無いのかと思った次第です。 記事ではこの性的同意アプリ「キロク」について見解を示して行きたいと思います。 性的同意アプリ「キロク」の問題点 そもそも法的な意味が無い 雰囲気台無しじゃね? 履歴確認画面で性行為の回数がバレる まとめ 性的同意アプリ「キロク」の問題点 そもそも法的な意味が無い 確かに、こういったアプリや書類

    性的同意アプリ「キロク」が普通にやばいと思った話 - 格安ガジェットブログ
  • 楽天モバイルって今はどうなの? 楽天モバイルユーザーの率直な感想 - 格安ガジェットブログ

    初動では利用料0円からだったことで多くのユーザーを獲得した楽天モバイルですが、現在は0円を辞めたことや、Docomoなどのキャリアが子会社と提携してAhamoなどの格安プランを提供しはじめたことで、そのユーザー数は激減しているそうです。 そんな楽天モバイルの応援も兼ねて、この記事では現在の楽天モバイルの使用感などをまとめていきたいと思います。 楽天モバイルの使用感 通信速度は悪くない 通信エリアに関しては課題が残る いくら使っても3,000円程度の通信料金 Rakuten linkが割りと不便なことがある まとめ 楽天モバイルの使用感 通信速度は悪くない サービスの始まった当初は通信速度がゴミすぎて辛いなんてクレームをいくつか見かけました。ただ現在においてはそれもかなり改善されてきているのではないかと思います。 流石に自宅のWi-Fiほどの速度は出ませんが、普通にストレスなく使える程度の通

    楽天モバイルって今はどうなの? 楽天モバイルユーザーの率直な感想 - 格安ガジェットブログ
  • デジタルデトックスは本当に必要か? - 格安ガジェットブログ

    デジタルデトックスという言葉があります。主にパソコンやスマホの利用を断ち、ネットやゲームとの関わりを避けることで、依存症からの脱却を目指すものです。 ただ現代社会においてスマホもパソコンも必需品で、デジタルデトックスのためにそこまでやる価値は果たしてあるのかという問題があります。 デジタルデトックスは当に必要なのか? ネット依存の具合にも関わってくる 今は割りと有意義な休日だと思う 他の趣味があるなら格的にデジタルデトックスしてもいい デジタルデトックスは当に必要なのか? ネット依存の具合にも関わってくる インターネットって結構中毒性が高いんですよね。使い方としては健全んな部類でも、気がついたら自由時間の殆どをそれで消費してしまっていたり。 気がついたら休日のほとんどを、SNSやネットゲームなんかに費やしてしまっていたことって、多くの人が経験してると思うんですよ。 私も実際にそういう

    デジタルデトックスは本当に必要か? - 格安ガジェットブログ
  • Simplism スマ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート レビュー うーん気休め。温度上では冷えてない - 格安ガジェットブログ

    皆さんはスマホの熱対策をしていますでしょうか。スマートフォンは高性能になっていくと、その分発熱も高くなっていく傾向にあります。 特に夏場の炎天下では、それこそスマホが熱で故障しかねないほどです。そういうわけで、今回は熱対策のための商品として、Simplismから販売されているスマ冷えを買ったのですが、まあはっきり言って失敗でした。 少なくとも体感的に冷えてる感じはない 実際の温度に関して 厚みとかの問題について まとめ ASUS Zenfone 9 少なくとも体感的に冷えてる感じはない 冷却シートというか、これは正しくは放熱シートというもので、内部の熱を外に逃がすことで効率良く排熱させるというものになります。 なので触っている感じいつもよりは冷えてるな、なんてことも感じませんし、なんならこれ自体が結構熱を持つので貼っている時と貼っていない時の感じる暑さには違いがありません。 なので体感的に

    Simplism スマ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート レビュー うーん気休め。温度上では冷えてない - 格安ガジェットブログ
  • CHUWI UBook X Pro レビュー 色々問題もあるけど値段を加味すれば悪くない - 格安ガジェットブログ

    Windowsタブレットというと、まずMicrosoftが販売しているSurfaceが思い浮かぶと思いますが、こいつは決して安い値段で買えるものではないので、買うには中々躊躇してしまうと思います。 しかしWindowsタブレットはかなりマイナーなジャンルということもあって、他の種類はそうそう見つからないものです。そんな中で販売されているCHUWIのUBook X Proは、比較的低価格ながらちゃんと使える製品になっております。 CHUWI UBook X Proの製品概要 スペックは必要十分 筐体は安っぽくはない カメラ、スピーカーについて お絵かき性能について 液晶について コネクタに関して バッテリー周りに関して 付属品に関して 発熱に関して Windows11に関して まとめ CHUWI UBook X Proの製品概要 スペックは必要十分 製品のCPUはIntel Core i7

    CHUWI UBook X Pro レビュー 色々問題もあるけど値段を加味すれば悪くない - 格安ガジェットブログ
  • HDDが2028年には絶滅危惧種になるらしいが果たして…… - 格安ガジェットブログ

    ハードディスクはパソコンには欠かせない記憶媒体でしたが、昨今ではSSDにその役目を奪われつつあります。とはいえ、まだSSDのほうが値段的には高いので、未だにHDDは現役でもあるし、店売りでも外付け記憶媒体になると、HDDが一般的になります。 しかし、2028年にはHDDが淘汰され、SSDにほとんど取って代わられるという意見が出てきました。今回は、それが当に正しいかどうか、私なりに考察していこうと思います。 HDDはSSDに淘汰されるか? SSDが安くなってきているのは事実 SDGsの流れにはSSDが適している 防犯目的であればSSDのほうが上かも まとめ HDDはSSDに淘汰されるか? SSDが安くなってきているのは事実 出たばかりの時はHDDに比べてかなり割高なSSDでした、現在は安いものであれば、2倍はしない程度の価格差に落ち着いています。 こういうSSDやmicroSDなどの記憶媒

    HDDが2028年には絶滅危惧種になるらしいが果たして…… - 格安ガジェットブログ
  • キャリアのスマホラインナップが中々に終わってる件 - 格安ガジェットブログ

    未だにauやSoftBank、Docomoの3キャリアで高い金払ってカモにされている人が多いですが、やばいのはボッタクリまがいの通信回線契約だけではありません。販売されているスマートフォンのラインナップをなんとなしに眺めてみると、多分疎い人が見ても「え、なんでこんなの売ってるんだ?」と困惑すること請け合いですl 今回は、そんなキャリアショップで何故か売っている、やばすぎるスマホラインナップについて解説していきます。 キャリアのやばいスマホラインナップ 売れ残り過ぎた旧式スマホ 平然と売られている折りたたみスマホ 安定の大量のプリインストールアプリ まとめ キャリアのやばいスマホラインナップ 売れ残り過ぎた旧式スマホ 今ってもう2023年の下半期に入った頃ですよね。ところが販売されているスマホ、古いものだと2020年の2月発売のものがあります。 どんだけ仕入れてどんだけ不良在庫抱えてるんだよ

    キャリアのスマホラインナップが中々に終わってる件 - 格安ガジェットブログ
  • Amazonプライム 8月24日から値上げ決定。高くなる前に登録急げ! - 格安ガジェットブログ

    とても安い料金プランで利用できるAmazonプライムですが、昨今の価格インフレの煽りには逆らえず、2023年8月24日にて値上げが決定してしまいました。 今まで年会費4900円だったのが、5900円になってしまったので、結構な値上げです。 値上げしてもサービスを考えればまだまだ安いですが、それでもできるだけ支払いは安く済ませたいですよね? そこで、この記事ではAmazonプライムの機能を伝えつつ、以下にこのサービスがお得なのか説明していきたいと思います。 この記事の紹介リンクから登録すると、紹介特典のAmazonポイントが、筆者とプライム会員登録者の両方に加算されるので、是非リンクからの登録をおすすめします。 Amazonプライムの登録はここをクリック! Amazonプライムの魅力 豊富なプライムビデオ見放題 安売りセールの優待 配送料無料やお急ぎ便など 画像や動画限定だがクラウドストレー

    Amazonプライム 8月24日から値上げ決定。高くなる前に登録急げ! - 格安ガジェットブログ
  • おすすめスマホ機種ベスト3 2023年8月版 - 格安ガジェットブログ

    不景気もあって買い控え意識が強いですが、それでもスマホは生活必需品なので、無くては困るものです。 しかし、価格だけで選んで激安品を購入してしまうと、それはそれで困ることになってしまいます。 そこで、記事では筆者の目からみておすすめできるスマートフォンを3つ紹介していきます。 おすすめスマホベスト3 Apple iPhone14 MOTOROLA moto g52j 5G ASUS Zenfone 9 おすすめスマホベスト3 Apple iPhone14 Apple iPhone 14 256GB iPhone14シリーズの中では一番バランスのいいモデル。 Amazon 楽天 正直だいぶ同調圧力によるものも多いですが、iPhoneはベスト3に入ります。やはりみんなが使っている、特に学校ではエアドロでデータ共有なんてことをされるので、自分だけiPhone以外のスマホだと、困ったことになるんで

    おすすめスマホ機種ベスト3 2023年8月版 - 格安ガジェットブログ
  • スマホの買い替えいつ行う? 劣化してきたサインを見逃すな - 格安ガジェットブログ

    スマートフォンを買い替えるタイミング、皆さんはどのような時買い替えるでしょうか。キャリアで契約していると、半ば強制されるかのように2年おきで買い替えるでしょうが、キャリア離れの進んでいる今の世の中では、いまいち買い替える気にもならずそのまま使い続けている事も多いでしょう。 そこで、この記事では、スマホが劣化してきたサインに気づき、そのタイミングで交換できるようにまとめていきたいと思います。 スマートフォンの買い替えタイミング バッテリー持ちが悪くなってきた なんか動作がもっさりしてきた 落として割れた スマートフォンの買い替えタイミング バッテリー持ちが悪くなってきた やはりスマートフォンも充電可能回数のあるリチウムイオンバッテリーを採用しているので、これが明確な買い替えタイミングになってきます。 最初は1日持ったのに、だんだんと電池持ちが悪くなってきたとなったらそれはもう電池が明確に劣化

    スマホの買い替えいつ行う? 劣化してきたサインを見逃すな - 格安ガジェットブログ
  • 最近また話題になってきた折りたたみスマホについて - 格安ガジェットブログ

    最近はGoogleが折りたたみスマホを出したこともあって、これの熱が再び上がってきた気もします。 ただこの折りたたみスマホというジャンルは、正直あまり良いものとは思えません。この記事であはこの折りたたみスマホが何故駄目なのかについてまとめていきたいと思います。 折りたたみスマホが何故駄目なのか すぐ壊れる 普通の保護フィルムなどは使えない ひと手間増えるだけ 値段が相変わらず高い まとめ 折りたたみスマホが何故駄目なのか すぐ壊れる 多くの折りたたみスマホが液晶の真ん中をひん曲げて折りたたむ機構になっていますが、これはかなり無理のある構造です。普通に使っているだけ負荷がかかり、一年もしない内にこの曲がる部分の液晶はシワになったり映像がまともに移らなくなります。 これは仕様によるものなので、無償修理を受けることも難しいですし。もしキャリアのカエトクプランで購入していた場合、下取り時に大幅な減

    最近また話題になってきた折りたたみスマホについて - 格安ガジェットブログ
  • PowerA Spectra Infinity Enhanced レビュー これだけで多機能なら有線限定でこの価格でも満足度は高い - 格安ガジェットブログ

    皆さんはPowerAというブランドをご存知でしょうか。米国に基盤を置くアメリカの会社で、主にゲーミングデバイスを専門に販売しているメーカーです。日企業でいえばHORIなんかと似ている感じでしょうか。 純正と同程度の価格でより多機能な製品を多数販売しているこのブランドは、最近までは日では取り扱っていなかったのですが、つい最近になって代理店が入り、正規販売もされるようになりました。 今回レビューしていくのは、PowerA Spectra Infinity Enhanced。Xboxのライセンスもとった、サードパーティ製有線コントローラーです。 製品特徴 Xbox Series向けの有線コントローラー ケーブルは脱着可能 スティックのデッドゾーンは問題なさそう トリガーストップ機能あり 背面にはマルチファンクションボタンあり LEDの設定も可能 まとめ 製品特徴 Xbox Series向けの

    PowerA Spectra Infinity Enhanced レビュー これだけで多機能なら有線限定でこの価格でも満足度は高い - 格安ガジェットブログ
  • arrowsやバルミューダフォンなどの販売が次々に停止している件 - 格安ガジェットブログ

    今年に入って京セラがスマホ事業から撤退したり、arrowsの販売を引き継いだFCNTが民事再生を目論だりと、日のスマホ市場を大きく揺るがす出来事が多発しています。 色々困惑している人も多いでしょうが、むしろ私からすると、なるべくしてなったことのように感じます。 今回は、そんな日のスマホ市場が大きく変わっていくこの出来事に関して解説していきます。 変わりゆく日のスマホ市場 京セラが撤退は予想通り むしろ良く今まで生き残ってたねarrows 何がしたかったんだバルミューダ 今後さらに撤退は増えていくだろう 変わりゆく日のスマホ市場 京セラが撤退は予想通り まず京セラがスマホ事業から撤退した件について。 京セラは元々あまり一般向けのスマホを出している感じではありません。一応無いことも無いですが、メインはタフネススマホとお年寄り向けのかんたんスマホでした。こういう他があまり出さないニッチな

    arrowsやバルミューダフォンなどの販売が次々に停止している件 - 格安ガジェットブログ
  • 安い! 安すぎるぞ! HyperX Clutch Gladiate 公認Xboxコントローラー レビュー - 格安ガジェットブログ

    ゲームパッドを購入する際、皆さんは何を見て製品を選びますか。機能、価格、メーカー。色々見て購入すると思います。 ゲームパッド市場はかなり多くの機種が販売されており、どれを選ぶか迷うのが常になってきます。安い製品はそれなりに存在していますが、謎の中華メーカー製が氾濫しており、もはや検索妨害の勢いです。 そんな中で、安くて、かなり知名度のあって、そこそこ高性能な製品があれば欲しくなりますよね。そんな製品がHyperXから販売されております。そんなわけで、この記事で最強のコスパを誇るゲームパッド、HyperX Clutch Gladiateをレビューしていきます。 製品特徴 有名なHyperX製の公認ゲームパッド 機能面もかなり豊富 接続は有線限定 スティックは十分な精度 それでいて価格が安い 製品特徴 有名なHyperX製の公認ゲームパッド HyperXというのはKingstonの保有するゲー

    安い! 安すぎるぞ! HyperX Clutch Gladiate 公認Xboxコントローラー レビュー - 格安ガジェットブログ
  • 格ゲーにおすすめ。アーケードコントローラー3選! - 格安ガジェットブログ

    格闘ゲームにはアーケードコントローラーがおすすめ。ただアーケードコントローラーってかなり種類があるので、初心者にはどれを買えば良いのかわからないですよね。そこで、この記事では実用的なアーケードコントローラーの選び方と、実際におすすめできるアケコンを3つほど紹介していきます。 アーケードコントローラーの選び方 値段に関して まず最初にあまりにも安すぎるものは選ばないほうが良いです。そういうのはたいていもとから付いているスイッチやレバーが玩具みたいなものですし、取り替えようにもメンテナンス製が悪いものが多いからです。 いくらお試しで買うつもりだと言っても、あまりに安すぎるゴミみたいなアケコンを買ってしまった結果、もう二度とアケコンを試さないというのは流石に悲しいですので。 大体安くても1万円以上のものが望ましいでしょう。このくらいであれば、レバーやボタンの交換費込でも2万円程度に収まりますから

    格ゲーにおすすめ。アーケードコントローラー3選! - 格安ガジェットブログ